Warpside

Warpside
★★★★☆(3.8)
シューティング
Boon Entertainment
2018年8月24日リリース

Warpside

「Warpside」は戦艦に武器を搭載して、迫りくる敵を倒していく、簡単な操作のシューティングゲーム。

攻撃はオートなので、操作は戦艦が進む方向を指示するだけ。
そして敵を倒して手に入れたエネルギーを使い、戦艦をパワーアップしていきます。

ちなみにバトル中は攻撃と防御、エネルギーを回収する範囲をパワーアップすることができ、効果はそのステージ内だけです。

またバトル外、ドックで行うパワーアップでは、戦艦と武器、スキルの能力を上げることができます。

戦艦や武器を強化し、迫りくる敵を撲滅してステージを攻略していく、簡単操作のシューティングゲームです。

※プレイ動画

進行方向を指示するバトル

バトルでは戦艦の周りにある円(レーダー)のどこかをタップして、進行方向を指示します。
ちなみにオート攻撃は非常に優秀で、戦艦の周り360度に対応!

じゃぁなぜ進行方向を指示するかと言うと、早めに敵を倒して囲まれないようにするため、だと考えられます。

Warpside

アップグレードは集めたエネルギーを消費して行います。
画面左下にある3つのアイコンがパワーアップ用で、上にあるのが攻撃力強化、下が連射速度強化、右がエネルギー回収範囲強化(フォースフィールド強化)、です。

画面右下にあるアイコンはスキルや必殺技ですね。

画面左側にあるアイコンは、武器の載せ替えになります。

Warpside

武器にはいくつか種類があり、戦艦によって搭載できる場所も決まっています。

戦艦や武器のアップグレード

戦艦はステージをクリアすることで開放され、それぞれパワーストーンやアダマンティウムを消費してアップグレードができます。

戦艦をアップグレードしていくと武器やスキルが開放され、戦艦同様にパワーストーンでアップグレードが可能です。

Warpside

ちなみにこのゲーム、戦艦や装備などの能力がアイコンで表示されていて、何を指しているのかわかりにくいですよね。

ですがアイコンを指で長押しすると…。

Warpside

こんな感じで説明がでます。
指を離すと消えちゃいますが、何もないよりは分かりやすいですよね

序盤攻略のコツを紹介

序盤は戦艦とバルカンのアップグレードを中心に行っていきます。
またステージスタート時の武器の搭載は、エネルギーがゼロになるまでバルカンを積みます。

Warpside

そして最初にフォースフィールドをアップグレードし、次に開いている個所に武器を搭載すると、うまく行きやすいようです。

ボス戦では適度に距離を取ることが攻略のポイント。

Warpside

近づきすぎると一方的に攻撃を喰らってしまうので、レーダーの外にボスを置くようにして、円を描くように移動するといい感じで戦えます。

パワーストーンはサバイバルで稼ぐ

サバイバルはアップグレードなしで敵と戦い続けるゲームモード。
このサバイバルが、パワーストーンを稼ぐのに最適なんです。

と言っても、戦艦が弱いと全然生き残れませんけどね。

それでも1分も耐えられれば…

Warpside

1000以上のパワーストーンを稼ぐことができます。
普通にステージを攻略するよりは割が良いようなので、利用してみてください。

Warpside

Warpside
開発元:Boon Entertainment
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。