「USC JAPARIPARK」は、けものフレンズのキャラクターが多数登場する、コマンドバトルタワーで戦うRPG。
このコマンドバトルタワーでのバトルが、非常に戦略性が高く、しかも奥が深くて面白い!
ストーリー進行などもバトルが中心になっているんですが、癖のある敵とどう戦えばいいのか考えるのが面白く、つい熱くなってしまいます。
コマンドバトルに戦略性を盛り込んだような「コマンドバトルタワー」
RPGが好きな方はぜひプレイしてほしいゲームです。
コマンドバトルタワーが熱い!
「USC JAPARIPARK」のコマンドバトルタワーとは、バトルに関わるコマンド(戦う・防御など)を画面左ひ表示されるタワーに当てはめていき、下から順番に実行するというもの。
敵も同じタワーにコマンドを当てはめていくので、相手の行動を見ながら自分の行動を決めることができます。
そしてコマンドバトルタワーが面白いのは、攻撃を繋げる「チェーン」や、「チェーン」を利用して効果がアップする「技」があること。
さらに「混乱」や「錯乱」と言った状態異常が、バトルに強い影響を与えることですね。
ほかにも敵のコマンドを移動できる「威嚇ポイント」など、バトルを面白くする要素が沢山あるんです。
クセの強い敵たち
「USC JAPARIPARK」に登場する敵たちは、一癖も二癖もあって倒すのがとっても難しい。
チェーンがつながると2発目に「即死攻撃」を出してくるとか、仲間とのHPの差が大きいほどダメージが上がる攻撃とか、否応なしに戦い方を考えさせられる敵ばかり。
その上行なるHPを1桁まで削る攻撃や、連続して回復してくるなど、勘弁してよと言いたくなることもあるほど(笑)
ストーリーも見逃すな!
熱いバトルとは裏腹に、ほのぼのムードで進むストーリー。
けものフレンズたちのやり取りを見ていると、バトルで熱くなっている自分がおかしく思えるほど(笑)
バトル前のコメントが攻略のカギ
「USC JAPARIPARK」ではバトルが始まる前に、どんな相手なのかを詳しく教えてくれます。
このコメントが、バトルを有利に進めるというか、バトルで勝つために必須の情報なんです。
はっきり言ってこのコメントを読まないと、とても勝てる気がしない相手ばかり。
よくここまで一癖も二癖もある戦い方を思いついたなぁと、逆に関心するほど敵が強い(笑)
戦う前に絶対に熟読して対策を考える。
これ、マジで大切です。
序盤攻略のコツ
序盤で大切なのはスカウトモードが開放されたらすぐに、けものフレンズをスカウトすること。
といってもスカウトするにはバトルで勝たないといけませんが(笑)
まずは5人PTが組めるようにして、バランスよくレベルを上げましょう。
5人いないと勝つのは相当難しくなります。
その後はバトル前のコメントを読みつつ、弱点になる属性を多くして戦うことが大切。
癖のある敵ばかりで、戦略を考えるのが本当に楽しいですよ!
