「Toys Pop」は、バブルシューティングで同じ色のバブルを繋げて壊していくパズルゲーム。
決められた数の動物(くま?)を助け出せばステージクリア。
バブルを壊すには同じ色を3つ以上つなげる必要があるので、色のつながり方を考えて、狙って撃つことが大切なパズルゲーム。
キャラクターが可愛いく、ルールも簡単。
ちょっとした空き時間でも遊べるパズルゲームです。
色々なギミック
「Toys Pop」のパズルを面白くするのは、ステージの難易度を上げる色々なギミック。
バブルがぶつかるたびに色を変えたり、破壊するのに2度破裂させないといけなかったり。
バブルを繋げても壊れないものもあります。
逆にぶつけると横一列壊してくれるものも。
色々なギミックが登場するから、攻略することが楽しくなるんですよね。
ボスとの闘い
エリア最後のステージに登場する「ボス」
ボスとの闘いと言っても武器を持って攻撃するわけではなく、他のステージと同じようにパズルを解いていきます。
違っているのは助けた動物が回転しながらボスにアタックするところ。
体当たりされたボスはとっても痛そう…。
遊んだ感想
最初の10ステージほどは、ゲームのルールや遊び方を覚えるためのものかな。
難易度が低くサクサクとクリアすることができます。
そして最初のボスを倒し終わると、ステージの難易度が急上昇。
ステージに表れるギミックの数や種類も増え、考えて壊さないとクリアが難しくなっていきます。
ステージ30まで行けばブースターが開放!
さらにステージの難易度も上がり、歯ごたえが出てきますよ。
