「Toys & Goblins: Fun Factory」はゴブリンの工場で素材からおもちゃを作り、お客様に届けて世界を幸せにしていくシュミレーションゲーム。
プレイヤーはおもちゃメーカーとして様々なおもちゃを作っていきます。
※プレイ動画
製作に結構時間がかかるので、枠いっぱいに生産予定を入れたら放置するのが良いかも。
のんびりとかわいいおもちゃを作っていく、放置系の工場経営シュミレーションゲームですね。
ゲームの流れ
ゲームの流れは「資源の生産」⇒「おもちゃ作り」⇒「子供に届ける」が基本になります。
子供に届けると経験値が入り、レベルが上がると作れるものが増え、工場も広くなっていきます。
効率よく進めるには、「子供が何を欲しがっているか」を見てから作り始めた方がいいですね。
資源生産
おもちゃを作るには材料が必要です。
ということで「Toys & Goblins: Fun Factory」は資源から生産していきます。
作れる資源の数に限りがあるのと、作るまでに若干時間がかかりますが、待てないほどではないですね。
おもちゃ作り
おもちゃ作りでは資源を使って材料を作り、さらに材料を加工しておもちゃを作っていきます。
なので資源がおもちゃになるまで、ちょっと時間がかかるんですよね。
おもちゃ作りは工場のレベルが上がるほど種類が増え、生産ラインも拡大されていきます。
子供に届ける
作ったおもちゃは欲しがっている子供に届けましょう。
おもちゃを届けると「経験値」と「お金」が貰え、時々手紙も貰えます。
「注文」の画面を見れば子供たちが何を欲しがっているのかが分かるので、「注文」を見てから作り始めた方が効率は良くなります。
のんびり経営を楽しむゲーム
経営を楽しむゲームと言っても赤字になることはないので、のんびりおもちゃを作って子供たちを幸せにするゲームかな。
レベルが上がるほど作れるおもちゃも増えていき、作る楽しみもありますよ。
