「SuperCity Build a Story」は、自分好みの街が作れる街づくりシュミレーションゲーム。
プレイヤーは市長となり、街を発展させて住人を増やしていきます。
登場する建物とデコレーションは1000種類以上!自分だけの特別な街をつくることが出来ますよ!
ゲームは、クエストを消化して進めていくタイプ。建物を建てたり作物を作ったり、利益を回収したりして街を発展させていきます。
ちなみに、どの行動をとっても時間で回復するエネルギーを消化します。利益を回収するのでさえエネルギーを使いますからね、ある意味リアルです。
自分好みの街をつくろう
「SuperCity Build a Story」の素晴らしいところは、一度配置した建物やオブジェの配置があとから変えられるところ!
建て替えや破壊するしかないゲームも多い中、全てを配置しなおせるのは嬉しいかぎり。ゲームを進めていくと、新しい建物の見た目が街の景観とあわなくて、配置しなおしたくなることはよくありますもんね。
残念なのは、建物が正面しか向いてくれない所かな。
道路に沿って配置するために、背中を向けたい時も入口が画面側を向いてしまいます。ま、仕方が無いと言えば仕方が無いのかな。
建物
建物は住宅や工場、農場やコーヒーショップなどがあります。建物は道路や歩道に接していないと利用することが出来ないので、立てるときは注意が必要。
こういった要素があるので背中を向けたいと思うのですが、向きは関係ないみたいですね。背中向きでもちゃんと利用できました。
序盤攻略のコツ
「SuperCity Build a Story」は、クエストが街づくりのガイドになっているので、ゲームを始めたばかりのころはクエストに沿って進めていくのがおすすめ。
クリア報酬ももらえますし、自然と街が発展していきます。一通り操作方法もクエストをこなしていけば覚えられますしね。
遊んでみた感想
オブジェや建物が多いのと、自由に配置できるのが嬉しいですね。建物の向きに不満はありますが…。
コインも貯まりやすくレベルもすぐに上がるので、サクサクゲームが進む印象。見た目は洋風と言うか、ちょっとメルヘンチックかな?
面倒なのが道路や歩道を1枚ずつ選択して移動させるところ。出来ればまとめて選択して、一気に配置したいですね。
