「SSR – Super Speed Runner」は加速と減速を使い、ジャンプの高さと距離を調節し、星を集めてゴールを目指すアクションゲーム。
正直な感想…このゲームは難しい。
なぜなら高くジャンプしすぎると、天井に当たって直角に落ちる。
あるいは”トゲ”にぶつかって死ぬ…。
かといって低いと届かずに落ちるか、”トゲ”にぶつかって死ぬ…。
加速と減速をスライドで調節するから、なおさらジャンプの加減が難しいんです。
※プレイ動画
加速と減速
画面左下のスライダーを右に動かすと”加速”
左に動かすと”減速”して、一番左に持っていくと止まります。
ジャンプは…。
右下の”∧”をタップでジャンプ。
操作はこれだけですが、厄介なのが加速と減速。
止った状態で真上にジャンプし、めいっぱい加速すると右に動きます。
前にジャンプしている状態で減速すると、飛距離が落ちて加速を止めると真下に落ちます。
この辺は操作してもらうと分かるんだけど、とにかく”加速”と”減速”による動きの変化がすごいんですよ。
ミスを誘うように作った?ステージ
全然クリアできないから偏見の目で見てしまう。
何しろ最初にハートを50も貰っていますから、死にまくることを想定しているとしか思えない。
例えば上の画像。
加速しすぎれば上の”トゲ”の餌食。
蜀度が足りなければ目の前の”トゲ”の餌食に…。
ステージ4でこの作りですからね。
この先いったいどんなステージが待ち受けているのか、ワクワク…します?
ちなみにステージ5は…。
時間差で上下するトゲが出現。
しかも床が抜けているので、落ちないように加速する必要もあります。
クリアするだけならそこまで難しくない!
のですが、星を集めようと思うと途端に何度が上がるんですよ。
星を集める
ステージのクリア目標は星を集めること。
最高で3つ、最低でも1つは必要。
ただ星はステージが進むほど取りにくい場所にあるので、3つ集めるには結構なテクニックが必要かも。
メチャクチャ難しいアクションゲーム「SSR – Super Speed Runner」
アクションゲームに自信がある人、または難しいゲームで遊びたい人はぜひ遊んでみて!
