RWBY: Amity Arena

RWBY: Amity Arena
★★★★★(4.6)
タワーディフェンスゲーム
NHN Entertainment
2019年1月31日リリース

RWBY: Amity Arena

「RWBY: Amity Arena」のレビューと評価、序盤攻略のコツを紹介。
この記事を読んでいただけば、次のことがわかります。

  • RWBY: Amity Arenaはどんなゲームなのか
  • RWBY: Amity Arenaのみんなの評価
  • RWBY: Amity Arenaを実際に遊んでみた感想
  • 序盤攻略のコツ

「RWBY: Amity Arena」が気になっている方は、ぜひ参考にしてください!

RWBY: Amity Arenaってどんなゲーム

RWBY: Amity Arena

「RWBY: Amity Arena」は、アメリカの人気ウェブアニメ「RWBY」のキャラクターが登場する、タワーディフェンスゲーム。

バトルの勝利報酬として手に入るBOXから、キャラクターのカードを集め、自分なりのデッキを組んで、世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦していきます。

お互いのタワーを攻撃しあうタワーディフェンスゲーム

RWBY: Amity Arena

「RWBY: Amity Arena」は、時間と共に回復するコストを消費してユニットを召喚。
お互いのタワーを攻撃しあうタワーディフェンスゲーム。

個性豊かなカードで8枚のデッキを編成。

最適なタイミングでユニットを召喚し、タイミングを計ってスキルを発動。
自分なりの戦略で戦うことが面白いゲームですね。

個性豊かなユニット(カード)

RWBY: Amity Arena

ユニット(カード)はバトルの勝利報酬や、ショップで購入して入手。
ノーマルからエピックまでのレア度があり、レア度が高いと強力なスキルが使えます。

スキルは自動で発動する「パッシブスキル」に、スワイプで発動を指示する「アクティブスキル」、召喚時に発動する「登場スキル」など、種類が豊富。

攻撃速度やダメージ、ターゲットや移動速度など、ステータスも細かく分けられているのも特徴。

また特定のユニットはコスチュームで見た目を変更することもできます。

同じユニットのカードを一定数手に入れるとレベルアップも可能。
なので、できるだけ多くのカードを手に入れた方が、早く強くなれますよ。

RWBY: Amity Arenaのみんなの評価

「RWBY: Amity Arena」のGoogle Playでの評価は4.6.
App Storeでは4.7とかなりの高評価。

アプリのリリースを心待ちにしていたRWBYファンの方が大勢いることも見ても、人気の高さがうかがえます。

★★★★★
RWBYが好きならやるべき、無課金でもやれるしむしろ課金=強いって感じにならないから良いです。 好きなキャラも使えるしデッキもグリム&ハンターやアトラスの機械兵&ホワイトファングとかの組み合わせ等も出来るので良い感じです。

★★☆☆☆
まずPVP系ゲームだから、課金者の方が強くなりすぎて面白みにかける。タワーディフェンスなのも個人的にはマイナスの要因。RWBYのストーリーに沿って、グリムと戦う感じなら星5にしても良いかも。システム的にはまだ配信されたばかりなので何ともwバトルに関してはランクの高い人と当てられるから高確率で負ける。

引用:Google Play

RWBY: Amity Arenaを遊んでみた感想

RWBY: Amity Arena

プレイヤー同士のリアルタイム対戦ができるタワーディフェンスゲームだけど、プレイヤーとキャラクターにレベルがあるのがつらい。

レベル1つ違うだけでもかなりの戦力差があるし、戦略でどうにかできるわけでもない。

原作のRWBYは知りませんが、ゲームのグラフィックは綺麗で、動きも滑らか。
ユニットごとの個性もあるし、スキルを使っての一発逆転もできそうなゲーム性もいい感じ。

なので尚更レベルで戦力差ができてしまうことが、残念で仕方がないですね。

同じ強さの人とマッチングされるようになれば、もっと楽しめるかも。

序盤攻略のコツ

RWBY: Amity Arena

「RWBY: Amity Arena」の序盤は、カジュアルで戦いに慣れるべきかも。
なぜならトロフィーはガチで戦う人が多いけど、カジュアルは試している人が多いから。

試しに戦っている人相手なら、勝てる可能性があります。

後はカードを集めてユニットのレベルを上げて、トロフィーでの勝利を目指しましょう。

早く強くなりたいなら課金がオススメですよ。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。