「RF Online M」はPC向けMMORPG「RF Online Z」をもとにした、スマホ向けターンコマンド式バトルのRPG。
西暦4758年、外界種族 “アーケイン”によって世界は崩壊し、何とか生き残った生存者たち
は監視の目から逃げて「ノバス・セクタ」に到着した。人類がノバス・セクタに定着して
数百年間は繁栄したが、平和が長く続くことはなかった。そしてある日、平和を壊す分裂
事態が起こった。
事態の黒幕を暴き、平和を取り戻すための秘密作戦が今…始まった。
RF Online Zの世界観をそのままに、戦略性のあるターンコマンド式バトルが楽しめる本作。
ファンなら一度はプレイしておきたいタイトルです。
ゲームの特徴
「RF Online M」はステージを攻略していく、ターンコマンド式バトルのRPG。
特徴は豊富なキャラクター育成方法と、LINKによって効果が変わる陣形ですね。
豊富な育成方法
キャラクターの育成方法種類が多く、正直覚えるのがちょっと大変。
オーソドックスなレベル上げに加えて、クラスにもレベルがあります。
また能力を底上げするコアの強化やスキルの取得と強化、装備品の強化も可能です。
また能力値と先攻値が上昇するドライブのレベルも上げることができ、様々な方法でキャラクターを育てることができます。
と言っても育成項目が多いうえにキャラクターの種類も多いので、正直育てるだけでも結構大変。
なので面倒くさいときはキャラクターが外観ウィンドウの右下にある「MAX UP」を使います。
「MAX UP」強化する項目をプレイヤーが選択肢、その時点強化できる最高値まで、自動で強化してくれます。
これ、かなり便利な機能ですよ。
様々な効果をもたらす陣形
たとえ敵が陣形でチェーンの効力を発揮していても、ユニットの位置を動かすスキルを使えば、チェーンの効果を無効にすることが可能。
陣形も強化することが可能ですが…強化画面がなぜか「ハイ&ロー」のミニゲーム(笑)
ちなみに陣形の強化は、LINKが発生するマスを選んで強化します。
全体が強化されるわけではなく、「1マス」を選択して強化していくのでややこしいかも。
ターンコマンド式バトル
バトルはコマンドを選択し、順番に攻撃してくターンコマンド式。
スキルは画面右下の「ホーリーメンタル」と言う数値を消費して発動させます。
ホーリーメンタルの消費量は、スキルアイコンの左下に表示されています。
ホーリーメンタルはターンの経過とモンスターの撃破によって数値が回復。
スキルは威力が高いので、使うタイミングが重要ですね。
スキルによっては上画像のようなカットインが入り、迫力は満点。
アニメーションもスムーズでいいですね!
PvPなどコンテンツも豊富
PvPでは他プレイヤーが育てたキャラクターと、フルオートで対戦することができます。
フルオートなので戦略とかは関係なく、陣形とキャラクターの能力でほぼ勝敗が決定。
戦闘力の比較ができるので、勝てない相手には挑まない方がいいかもしれません(笑)
他にも「占領戦」や「ダンジョン」など色々なコンテンツが用意されています。
遊んだ感想
陣形とスキルの使い方がポイントにはなりますが、ぶっちゃけ良くも悪くも普通のターンコマンド式バトルですね。
気になるのはところどころ日本語に翻訳されていない箇所があること。
できるだけ早めに対応してもらえると嬉しいな。
ちなみに課金アイテムで開放できるVIPモードもあります。
キャラクターの育成方法も豊富で、PvPなどのコンテンツも用意されていますから長く遊べそうなゲーム。
※2018年8月、ダウンロードできなくなりました。