Revolve Act -S-

Revolve Act -S-
★★★☆☆(3.5)
カードバトル
Ysy Co.,ltd.
2018年8月15日リリース

Revolve Act -S-

「Revolve Act -S- 」は20枚のカードでデッキを編成し、ストーリーモードで遊んだり、全国のプレイヤーと対戦したりするカードバトルゲーム。

カードは基本的にガチャで入手。
重複したカードは強化に使うこともできるので、無駄になるカードが少ない。

カードバトルはターン制で、どちらかのHPがゼロになるまで続きます。
おもしろいのは1枚のカードで「フィールドに残るアニマ」と「使いきりで捨て札になる呪文・スキル」の2つの側面を持っていること。

また強力なカードを使うにはエナジーが必要ですが、エナジーは味方のアニマが倒されるか、カードを捨てることで溜めるという、ちょっと面白いルールもあります。

カードを揃えるまでがちょっと大変だけど、カードの種類が揃えば熱いバトルが楽しめるカードゲームです。

※プレイ動画

カードバトル

「Revolve Act -S-」のカードバトルのルールは、ざっくり言うと次の通り。

1つ目が、アニマを錬成するのに必要なエナジーが「0~4」まであること。
エナジーはアニマが倒されるか、カードを捨てることで溜められます。
もちろんアニマの能力にも、エナジーに関わるものがありますよ。

2つ目が、アシストにおけるカードは1ターン1枚まで。
セットしたターンに発動させることはできませんし、発動にも「0~4」のエナジーが必要になります。

ちなみにバトルの勝敗はPOWERの高さで決まり、ガードなどはありません。

Revolve Act -S-

バトルで大切なのは、カードが持っている「攻撃時の能力」と「アシスト時の能力」を上手く使うこと。

POWERが低くてもアシストとしては優秀なアニマもいるんですよね。

あとはエナジーを溜めることと、強力なカードをどのタイミングで使うかも、かなり重要なポイントです。

カード

「Revolve Act -S- 」のカードは「攻撃時の能力」と「アシスト時の能力」の2つを持っていることが特徴。

といってもすべてのカードが2つの能力を持っているわけじゃなく、片方しか持っていないカードも沢山あります。

Revolve Act -S-

カードは基本的にガチャで入手していきます。
ガチャチケットが結構手に入るので、頑張れば沢山回せるはず!

ちなみに同じカードを素材にすることでパワーアップも可能です。

探偵として謎を解くソロモード

個性豊かな仲間たちとの学園生活を楽しみながら、少年探偵として街に襲い掛かる「カラス男」の謎を追うソロモード。

ゲームを実体化できるというカラス男たちと、カードバトルで戦っていきます。

Revolve Act -S-

クリアするとガチャチケットが報酬としてもらえるので、やる価値は大いにある!

ただところどことでランクマッチをやらないと、先に進めなくなりますけどね。

プレイヤーと対戦するランクマッチ

全国のプレイヤーと熱いカードバトルが楽しめる「ランクマッチ」
同レベルの相手とぶつかれば、かなり白熱したカードバトルが楽しめます!

Revolve Act -S-

勝ったときの経験値は美味しいし、報酬もいい物が貰えるので、チャレンジする価値はある!

まぁ、全く歯が立たない相手もいますが、負けても気にせずに楽しんじゃいましょう!
相手を煽るようなアイコンとかコメントが使えないので、気軽に対戦できますよ。

序盤攻略のコツ

序盤はカードを集めることが先決。
まずは配布されたガチャチケットを使って、一通りカードを手に入れましょう。

そして最初に挑むのは「ジュンさんレッスン」

Revolve Act -S-

カードバトルの基本的な戦い方を教えてくれるので、何より先にレッスンを受けるべし!
しかも1つのレッスンが終われば、夜光石が300個も貰えます。

全部で7つのレッスンがあるので、トータル2100個も貰えるんですよ。

パートーナーストーリーを進める

パートナーストーリーを進めると、そのキャラが仲間になったり、カードを貰えたりします。

Revolve Act -S-

使えるキャラが増えればその分楽しくなるし、カードが貰えるのはお得ですよね。

敵もそんなに強くないし、そこそこのカードが貰えますよ。

Revolve Act -S- オンライン対戦カードゲーム

Revolve Act -S- オンライン対戦カードゲーム
開発元:Ysy Co.,ltd.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。