【終末放送】世界を救う枠

【終末放送】世界を救う枠

【終末放送】世界を救う枠

「【終末放送】世界を救う枠」は、派手だけど威力のないスキルを使い、RPGマンガでありがちなセリフを放ち、モンスターさえもエキストラに変えてしまう、勇者が動画配信で世界を救う、ちょっと変わったRPG。

勇者が一人で戦う時代は終わったのです。
勇者の活躍は全世界に配信され、
人々は勇者たちに応援コメントを届けて支える……
そう、あなたの1コメントで、救える勇者がいます。

ちなみに勇者のお給料は、視聴者からいただいたコメントの数で決まります。

ゲームの特徴

【終末放送】世界を救う枠

「【終末放送】世界を救う枠」の特徴は、勇者が冒険を配信するというコンセプト。

視聴者は勇者の冒険を見ながらコメントを送ることができ、頂いたコメントの数で勇者の給料が決まります。
またコメントの中には有力なものもあり、攻撃力アップなどのバフやモンスターへの攻撃魔法などで勇者を支援してくれます。

見た目は紙芝居みたいな感じですが、これはこれで奥が深い!

見た目の派手なスキルで視聴者を増やさないと勇者は稼げない。
でも見た目が派手なスキルだけじゃモンスターが倒せない…。
かといって効率重視で戦うと誰も見てくれない。

そんな勇者のぼやきが聞こえてきそうです…(笑)

見た目重視で視聴者を増やせ!

【終末放送】世界を救う枠

勇者の必殺スキル「なぜおまえがここに…」を発動!
モンスターへのダメージは「0」、そしてしっかりとSPを消費します。
効果は視聴者のUP(笑)

こんな意味のないスキルを使って戦わないといけない…。

【終末放送】世界を救う枠

画面がきらびやかに輝く「サンライト」
派手なスキルでモンスターを攻撃…しても威力はほとんどありません。

でもこの見た目重視のスキルは超重要なんです。

なぜなら、支援効果のあるコメントが貰えるから(笑)

【終末放送】世界を救う枠

支援効果のあるコメントは右端に「剣」や「ハート」などのマークがついています。
このマークをタップすると効果が発動!

ぶっちゃけ勇者の攻撃より強かったりするんですよ。

特徴のある勇者が3組

【終末放送】世界を救う枠

プレイヤーが選べる勇者は3組。
バランスが取れて戦いやすい勇者と、ちょっと癖のある勇者と、すんごく癖のある勇者がいます。
いやこれマジですよ。

ちょっと癖のある勇者は必殺技で大量のバラが出て来たり…

【終末放送】世界を救う枠

「まさか……嘘よ、そんな……」なんて言ったりします。

パネルを開放してステージを攻略

【終末放送】世界を救う枠

ゲーム自体はステージ制。
各ステージには決められた枚数のパネルがあって、全てのパネルを開放するとボスステージに進むことができます。
パネルの開放条件はほとんどが「コメント数」ですね。

ちなみにボスステージだけは、ボスを倒せばクリアです。
コメントを稼ぎながら戦っていると切り替えが上手くいかないけど、普通に戦ってもいいですよ(笑)

序盤攻略のコツ

【終末放送】世界を救う枠

「【終末放送】世界を救う枠」はいかに視聴者を集め、コメントを貰うかが大切なゲーム。
なので攻略法は視聴者の増やし方になります(笑)

で、簡単なのは「ためる」や「詠唱」のように次に使うスキルの視聴者増加率を上げてくれるスキルを組み合わせること。

「ためる」や「詠唱」はPT全員に効果があるので、配信開始直後に使って次のターンに視聴者を集めやすい派手なスキルを使えば、一気に視聴者を増やすことができます。

あとは撃破ボーナスを増やしつつ戦えば、結構な数のコメントが集まりますよ。

【終末放送】世界を救う枠

【終末放送】世界を救う枠
開発元:HEXADRIVE Inc.
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。