「ロイヤルディフェンスキング」は、ステージ攻略制のタワーディフェンスバトル。
英雄と兵士を召喚して、王国に攻めてきたアンデットを撃退しましょう!
ちょっとコミカルな見た目ながら、ユニットは全部で17種類。
そのうち6体を編成してバトルに挑むことができます。
遊び方
画面の見方と簡単に書くと、上の画像の通り。
画面左上に現在のコスト量と最大値が表示されています。
RECHARGEレベルを上げれば、コストが増える速度と最大量が増加。
ユニット画像左上の数字は、1体召喚するのに必要なコスト
召喚後の数字は、再度召喚するまでのクールタイムです。
ちなみに右下の二つのアイコンは「スキル」ですね。
一般的なタワーディフェンスバトルと変わらないので、経験のある人は悩まないはず!
ステージを攻略してユニットを開放
「ロイヤルディフェンスキング」は、最初からすべてのユニットが使えるわけではなく、ステージを攻略することで1体ずつ開放されていきます。
解放されたユニットはゲーム内通貨か課金石と交換で購入が可能。
課金石はログイン報酬やステージミッション達成でも手に入れることができます。
ユニットのレベルアップ
各ユニットはゲーム内通貨と交換でアップグレードができます。
アップグレードするとユニットが大幅に強化されるので、ステージの攻略が楽になりますよ。
ただ…アップグレードにゲーム内通貨を使いするギルト、解放されたユニットが購入できないことも…。
よく考えてアップグレードしたほうが、良いかもしれませんね。
攻略のコツ
タワーディフェンスバトルの攻略法は2つ。
序盤はリチャージレベルUPに集中しつつコストを溜めて、敵が拠点に近づいたら一気にユニットを召喚する方法。
カウンター気味の攻撃になるので、上手くすれば形勢逆転も可能!
もう一つは盾役のユニットの後ろにアタッカーを召喚する方法。
バランスが取れるので、攻め込まれにくい利点があります。
個人的におすすめなのは盾役の後ろにアタッカーを配置する召喚方法。
そしてリチャージレベルを上げつつ、ユニットを切らさないように戦うと勝ちやすいはず。
もし勝てない時は、ユニットのアップグレードを試してみてください。
