「ここをあけて3」は、迷い猫を探しに廃墟へやってきた少年と探偵。
とりあえず猫を探すため、廃墟へと侵入するが…。
廃墟の謎を解きながら真相へと迫っていく、謎解きアドベンチャーゲーム。かな。
一人称視点で薄暗い迷路のような廃墟を歩き謎を解く!
ホラー?のような演出もあり、驚きで心拍数が上がるゲーム。
怖いものを見たい人はやってみてね(笑)
一人称視点の廃墟
3Dダンジョンでよくある一人称の視点。
そこに薄暗さをプラスしているから、かなり雰囲気のあるグラフィックになっています。
マジでなんか出てきそう…。
ちなみに画面左したのスティックで前進や後退、左右への平行移動ができます。
視点の変更は画面スワイプですね。
なにかアクションが取れるポイントは、画面右上の一時停止マークが「!」に代わるのですぐわかりますよ。
鬼ごっこ!?
謎を解いていくと突然現れる、変なTシャツをきた頭でっかちな何か。
テクテク歩いて消えていく、お化けみたいなキャラだと思っていたらプレイヤーを追いかけてきやがる!
つかまるとゲームオーバーなので、必死に逃げましょう!
ちなみに扉の向こうに逃げてもしばらくは追いかけてきます。
通れない道へ逃げないように気を付けながら、とにかくダッシュで遠くへ逃げるのみ!
不思議な人たち
段ボールに落書きされた人形にしか見えない、「喋る何か」も出現!
これいったいなんだろ。
「なんなのよあんた!?」とか言っていますが、こっちからすれば「お前がなんだ!」って言いたい(笑)
本当に変な屋敷です…。
謎解きもある
「ここをあけて3」にはちゃんと謎ときもあります。
数字でロックされている箱もありますし、数字を見つけるヒントも隠されています。
アイテムを使うか聞かれたり、誰かと話をしたときの回答をプライヤーが選ぶこともあるんです。
ホラーっぽい演出に目が行きがちですが、謎解きも面白いですよ。
攻略のコツ?
「ここをあけて3」攻略のコツは、怪しいとか怪しくないとか関係なく、とりあえずすべてのものに近づいてみること。
このゲームは謎でもアイテムでも、近付いて「!」を表示させないと見つけることができません。
逆に言えば「!」を見つけ出せれば、先に進める可能性が高いということ。
あとはオートセーブじゃないので、日記を見つけたら忘れずにセーブすることをおすすめします。
