「フォーチュンクエスト:セイヴァー」はユニットを雇い、バトルでレベルを上げて鍛え、自分だけの最強部隊を編成して世界中のプレイヤーと闘うRPG。
バトルは完全オート。
プレイヤーはモンスターを倒して手に入れたゴールドを消費して、ユニットのレベルを上げることが可能。
放置でゴールドを稼ぎながらレベルを上げることはできますが、宝箱を回収しないとアイテムが揃わないので放置しない方がいいかも。
ユニットの雇用
「フォーチュンクエスト:セイヴァー」では戦利品ボックスから得られるカードを消費して、ユニットを雇用したりクラスチェンジすることができます。
ユニットの保有数は最大30。
モンスターとのバトルは8人編成で戦い、プレイヤーと闘うアリーナでは16人まで参加できます。
ちなみに戦利品ボックスはCRYSTALを消費するか、時間で空けられる毎日の戦利品を開けるしかありません。
ユニットを鍛える
ユニットは敵との闘いで経験を積むとレベルアップ。
またゴールドを消費することでもレベルを上げることができます。
スキルはレベルが足りていれば、ORBSかCRYSTALを消費して覚えることが可能。
ただしORBSで覚えたスキルは復活(転生のようなもの)をすると忘れてしまいます。
通貨の消費が激しい
「フォーチュンクエスト:セイヴァー」ではレベル上げではゴールドを消費しますし、スキルを覚えたりユニットを雇用したり、アリーナに参加するのにORBSを消費します。
CRYSTALも戦利品ボックスやスキルを覚えるのに必要です。
ぶっちゃけ通貨の消費量は半端じゃありません!
とはいえクエストやアリーナ、アイテムボックスから結構な量が手に入りますけどね(笑)
宝箱が重要
「フォーチュンクエスト:セイヴァー」では通貨を大量に消費します。
なかでもORBSは、いくらあっても足りないくらい使います(笑)
そして装備品は、アイテムボックスから手に入れるしかありません。
レベル上げだけが目的であれば放置してもいいのですが、通貨を稼ぎつつ装備を揃える意味でもアイテムボックスは確実に開けていくことが大切。
アイテムボックスの中には装備品だけじゃなく、ゴールドやORBSが結構な量で入っていますよ。
アリーナ
アリーナでは、育てたユニットを使って世界中のプレイヤーと対戦できます。
ちなみバトルは、お互いの拠点を攻め合う「タワーディフェンスバトル」
時間でたまっていくコストを消費しながら、育てたユニットを召喚して戦います。
バトルは敵の拠点を攻め落とした方の勝ち。
参加するのにORBSが必要ですが、勝つとCRYSTALが手に入ります。
遊んだ感想
ユニットを召喚するのにカードが必要で、そのカードが戦利品ボックスからしか手に入りません。
なので無課金で遊ぶ場合は、時間をかけてゆっくり集めるしかありませんね。
ちなみに課金すれば一気に強いユニットを揃えることも可能です(笑)
じっくりユニットを育成し、最強の部隊を目指すのが楽しいRPGですね。
