「チャイムが鳴ったら!」は個性豊かなキャラクターたちが登場する、ヲタク×MMORPG。
キーン コーン カーン コーン
と、聞きなれた授業開始のチャイムが鳴ったら、みんなで冒険に繰り出そう!
それは剣と魔法が存在するこの世界で、
古代の英知と強大な力を追い求める永遠の探求者・・・。
そんな冒険者を志す若者たちが今日も学園の扉を開く!!!
ってことで独特の世界観で展開される、ヲタク×MMORPGです。
アクションバトル
「チャイムが鳴ったら!」のバトルは、仮想スティックで移動しアイコンタップで攻撃をするアクションバトル。
パートナーを一緒に連れて行くことも可能で、操作もスムーズ!
ただ残念なのは回避がないことかなぁ。
スキルを組合せれば敵の攻撃を避けることもできますが、基本は走って逃げるしかない(笑)
背後を取るには仲間との協力が不可欠だけど、相方はCPU操作のパートナーなので基本的にガチンコで殴り合うしかない!
スキルを使うタイミングと、あとは純粋な攻撃力と防御力が大切。
ヲタクが戦う世界
「チャイムが鳴ったら!」の世界でプレイヤーの分身は、ゲーヲタ・アニヲタ・ドルヲタから選択できます。
ゲーヲタは剣を主体に戦い、ドルヲタは鉄拳で敵を粉砕するなど性別や見た目は固定されますが、どれも個性的なそんざい。
そして不思議なことにものすごく強い(笑)
冒険を助けるパートナー
パートナーはバトルを助けてくれる心強い存在。
レベルが上がれば2人まで連れて行くことができるから、バトルが楽になること間違いなし!
パートナーを手に入れるのに必要な召喚石はガチャなどで入手が可能。
ファンタジーっぽいドラゴンや、見た目のかわいい女の子などが沢山用意されています。
育成のカギは装備品
キャラクターには複数の装備スロットルがあり、多彩な装備品を身につけることでステータスの底上げが可能。
ただ学園ものらしく学生服やネクタイなど、ファンタジーとは程負い装備が多いのは確か。
慣れるまでどれが強いのか悩むかも!?
装備は強化も可能で、こまめに強化すれば冒険の助けになること間違いなし!
独特な世界観
「チャイムが鳴ったら!」は学園が舞台になっているため、その世界観も独特。
授業がダンジョン探索で、昇級試験がボス討伐という変わった世界観が面白い(笑)
世界を救うために戦うのではなく、レアアイテムのため、はたまた昇級のために戦うヲタクたち。
その割にフィールドはファンタジー感が強いから、すごく不思議な感じがします。
リセマラは必要?
「チャイムが鳴ったら!」はチュートリアルがかなり長く、リセマラをするのはすごく大変。
チュートリアルが終わるとレアガチャを引けるので、そこでSSRが1つも出なかったなら、リセマラをしてもいいかも。
ただ実際に回してみるとレアの排出率はかなり高く、一通りの装備が揃う印象。
上の画像を見てもらえば分かるように、1回の10連ガチャでSSRを4つもゲットしました(笑)
ガチャ石も比較的多く手に入るので、SSRが1個もなければ話は別ですが、リセマラをする必要はあまりなさそうですね。
遊んだ感想
クエストを自動で受けることができ、バトルへの移動もタップひとつで簡単。
バトルもオートを選択できるので、下手すると何もしなくてもクリアできてしまう(笑)
アクションバトルは操作性もかなりいいし、コンボも決めやすいので戦いやす印象。
ただ回避がないので、走って逃げないといけないのはちょっと煩わしいかな。
スキルも発動するまでに方向が変えられて、変な動きをすると敵にあたらないこともあります(笑)
ちゃんとMMORPGっぽさもあるので、学園と言う世界観にハマれば長く遊べるゲームですね。
※2018年8月、ダウンロードできなくなりました。