魔女の家

「魔女の家」は、1つ間違えると即ゲームオーバーになる、即死系の脱出ゲーム。

もともとパソコンのフリーゲームだったためか、操作説明に「shift」という表記が残っています。
若干操作性が悪くてイライラする部分もありますが、ホラーの要素を含んでいるのと、1ミスも許されない緊張感があり、かなり面白い。

まだやったことの無い人は、ぜひ遊んでみてください。

操作方法

操作方法を簡単に説明。

移動は画面左下のスティックをいきたい方向へドラッグ。
「B」ボタンは「キャンセル」と「メニュー」の表示。
「A」ボタンは「決定」と「目の前を調べる」
「X」ボタンは「ダッシュ」です。

「魔女の家」では手に入れたアイテムを自動で使うことは無いので、アイテムを使う場合はメニューから開いて選択する必要があります。
使う場所があっていれば、それ相応のウィンドウが開きますよ。

ゲームの特徴

「魔女の家」の特徴は、1ミスでゲームオーバーになる厳しさと、失敗したときのホラーっぽい演出。
画面も薄暗く、ホラーっぽい演出がかなり怖い!
お化けもあちらこちらで出現して、ものすごい勢いで追いかけてくるからさらに怖い!

つまり「魔女の家」は怖いんです!!

攻略のコツ

「魔女の家」攻略のコツは、ヒントを見逃さないこと。
謎が解きやすいように必ずどこかにヒントが書いてあります。

それを見れば何をすればいいのかが分かるので、見逃さないようにすることが大切。

あとはモンスターに追いかけられたら全力で逃げること(笑)
スマホ版だと操作性が今一なので、思うように逃げられないことが多いんですよ。

そして一番大切なことは、黒猫を見つけたら必ずセーブするとこ。
オートセーブじゃありませんので、セーブを忘れてゲームオーバーになると苦労が水の泡になってしまいますよ。

遊んだ感想

しっかりと作り込まれていて、謎を解くことも、ホラーっぽい演出も全部がすごく面白い!
難点は操作性が悪いことくらいかな。

モンスターに追いかけられることが結構あるので、操作性が悪くてイラっとすることも(笑)

ただ来ることがわかっていれば、対処することはできるので、ゲームオーバーになりながら覚えていくしかないかも。

ゲーム自体は1・2時間あればクリアできるボリューム。
と言っても結構難しいですけどね。

2018年4月27日、ダウンロードできなくなっていますね…。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。