「MARVEL ストライクフォース」は、マーベラスに登場するヒーローたちでPTを編成し、地球侵略を目論む新たな脅威に立ち向かうRPG。
キャプテン・アメリカやスパイダーマン、アイアンマンたちと一緒に地球を守るために戦おう!
ゲームの特徴
「MARVEL ストライクフォース」の特徴は、細部までこだわったキャラクターのグラフィックと、バトル時のアクション。
攻撃や回避のアクション、待機中の動きなど、まるで映画さながら。
この作り込みはすごい!
この画像を見てもらえばリアルさや迫力は十分に伝わるはず!
アクションだけでも十分バトルが楽しめる仕上がりになっています。
ターンコマンドバトル
「MARVEL ストライクフォース」のバトルは、攻撃対象を指定しコマンドを選択するターンコマンドバトル。
序盤はキャラクターが使えるスキルも少ないので、ちょっと単調になりがち。
でもストーリーが進みキャラクターが増えてくると、少しずつ戦略性も出てきます。
コマンドを選択している間は時が止まるので、じっくり考えながら戦うことができますよ。
キャラクター
キャラクターはクエストやイベントなどで必要な数欠片を集めると、スカウトすることができます。
必要な欠片の数はキャラクターごとに違っていて、15個程度で済むこともあれば100個必要なキャラクターもいます。
さらにレアリティを上げるためにも欠片が必要なので、無課金だと育てるのがちょっと大変かも。
でも普通に遊ぶ分には、無課金でも十分楽しめますよ。
育成
「MARVEL ストライクフォース」のキャラクターの育成は、ちょっと癖があるかも。
まずバトルで戦ってもレベルは上がりません。
レベルを上げるには訓練で必要なアイテムを消費しないといけないんです。
そしてキャラクターごとに6か所、アイテムを装備するマスがあって、6カ所すべて装備するとレベルを上げることができます。
ややこしいことにレベルが2種類あるんですよねぇ。
訓練であげるレベルと装備であげるレベルがある、って覚えてもらうと良いかも(笑)
あとはレアリティを上げることでも育成が可能。
育成方法は少ないけど、ちょっとだけややこしいですね。
攻略のポイント
「MARVEL ストライクフォース」ははっきり言ってキャラクターの強さが超重要なゲーム。
なのでレベルは常にMAXを維持し、装備はきちんと整えることが大切。
幸いなことに足りない装備品は「探す」をタップすることで、手に入るステージを教えてもらえます。
しかも「★3でクリアしたステージ」は、オートで攻略しアイテムを集めることが可能。
1日10回までしか使えませんが、このオート機能はかなり優秀。
装備を整えてレベルを上げれば、かなり強くなります。
強くなればステージ攻略も楽になりますよ。
コンテンツ
「MARVEL ストライクフォース」のコンテンツは、ステージ攻略やプレイヤーLVを上げることで順次開放されていきます。
アリーナやチャレンジ、同盟レイドなど、色々なコンテンツがあるのでやることがない!ってことはなさそうですね。
新しいコンテンツが開放されると都度チュートリアルがあり、やり方を説明してくれますよ。
遊んだ感想
バトル時のアクションには感動しました。
超リアルにぬるぬる動くものだから、本当に映画のワンシーンのようなんです!
ゲーム自体はステージクリア型のターンバトルRPG。
1つずつ確実にクリアしていくことで、コンテンツも徐々に開放されていきます。
行き詰ったらとにかくキャラクターをMAXまで育てる!
これが大切。
MARVELのヒーローが好きな方は、ぜひ1度バトルを見てみてください。
きっと驚きますから!
