「ドールズオーダー」は2VS2で戦うバトルが特徴の、アクションRPG。
自分のテクニックはもちろん、パートナーと連携を取ることも求められる、戦略性の高いゲームです。
このゲームの醍醐味は、プレイヤー同士でタッグを組み2VS2で戦うPvP。
全く知らない人と組んで戦うので、相手のドールを見極め連携を取ることが大切。
1VS1では味わえない緊張感がある対戦が楽しめます。
ゲームの特徴
「ドールズオーダー」最大の特徴は、2VS2で戦うアクションバトルですね。
スピード感があるかと聞かれると、それほどない気もしますが…。
2VS2なのでひとりで対戦するバトルとは違った緊張感があります。
クエスト
ストーリーを進め、ステージを消化していくクエスト。
メインストーリーを楽しみながら、ソロで戦うゲームモードです。
上画像のような簡単なアニメーションを楽しめるのも特徴。
アイテム収集にも使えますし、練習にも良いかも(笑)
クエストの中にはバトルシュミレーターもあり、ソロで戦いの練習をすることができます。
ぶっちゃけこのゲームは敵の攻撃を避けることがすごく大切。
またターゲットの切り替えを上手く使い分けないと、見えないところから攻撃されることもあるんです。
なので練習できるゲームモードがあるのはすごくありがたい。
初めて入手したキャラの試運転にも使えますよね(笑)
アリーナ
「ドールズオーダー」のメインコンテンツとも言えるアリーナは、プレイヤー同士が手を組み2VS2で戦うPvP。
地形の効果やドール同士の相性もあるので、テクニックはもちろんパートナーとの連携も大切な要素。
はっきり言って力だけでは勝てません(笑)
2VS2なので1VS1とは全然違う緊張感があるのがいいですね。
とは言うものの…。
味方の動きを見ながら敵の動きを確認するのはかなり大変。
これ、相当難しいけどものすごく面白いです。
ドール
ドールはガチャで入手可能。
ガチャを回す方法は3つあって、
1つは課金すること、1つはクエストなどで課金アイテムを貰うこと、もう一つはガチャメモリをためること。
「ドールズオーダー」はかなり良心的なゲームで、無課金でもそれなりにガチャを回すことができます。
ドールの育成は…
該当するアイテムとコインを消費してアビリティを開放することで育成出来ます。
アビリティを開放していけば新しいスキルも覚えられますよ。
ちなみにドールには固有のエピソードがあり、親密度やレベルが上がることで解放されます。
エピソードは個別のストーリーとして体験することができますよ。
バトルのポイント
「ドールズオーダー」では、攻撃の連射が効きにくいのでいかに敵の隙を作るかが大切。
そのためには「回避」が重要なポイントになってきます。
回避はフリックで行えますが、ゲージを管理しながら行うことが大切。
連射しすぎると、大切なところでゲージが切れ、回避できない…なんてことにもなってしまいますよ。
遊んだ感想
「ドールズオーダー」の面白さはやっぱりアリーナですね。
アリーナで他のプレイヤーとリアルタイムで対戦するのは、本当に楽しいです!
ただね。
他のプレイヤーと対戦するとなると、どうしてもレアリティの高いドールが欲しくなってしまう(笑)
比較的ガチャが回しやすいといっても、なかなかレアリティの高いキャラは手に入りませんしね。
一応チュートリアルが終われば11連1回分のフォトンが配布されるので、リセマラはできます。
ただしデータのDLに時間がかかるので、ちょっと大変かも。
ま、レアリティが低くても遊べるし、限界突破もあるのであまりこだわらなくても良いかも。
人と対戦するのが好きな人におすすめのゲームです。
