脱出ゲーム アリスと闇の女王

「脱出ゲーム アリスと闇の女王」は、突然迷い込んでしまった異世界で、元の世界に戻るために働き謎を解いていくアドベンチャーゲーム。

女子高生の夢野アリスは帰り道で事故に遭う。
目の前の視界が真っ白になり、気づくとそこは
見たことのない景色。

「ここは一体…どこ?」

何が起きたのか理解できないアリスの目の前に
異様な姿の男が立っていた…

アリスは無事、元の世界に戻ることができるのでしょうか…。

ゲームの特徴

「脱出ゲーム アリスと闇の女王」の特徴は、独特な雰囲気の世界観と、それを表す綺麗なグラフィックとストーリーですね。
脱出ゲームと書いてありますが、印象としてはあるいて情報を集めるアドベンチャーゲームと言った感じ。

重要なストーリーは漫画で展開!
1コマずつ表示される演出と、ストーリーがとても面白い。

不思議とマンガだとスムーズに読めるんですよね。
絵もすごく上手で文句の付けどころがありません。

色合いがはっきりしていて独特な雰囲気の背景。
不思議の国のアリスを思わせるキャラクターとキャラクター名。

そして強烈な個性を持つキャラクターの見た目と性格。
ゲームじゃなくて、お話として読んでみたい気もします。

章ごとに進むストーリー

「脱出ゲーム アリスと闇の女王」は地図で移動しながら謎や依頼を解決し、ストーリーを進めていきます。
ストーリーが進むと章が新しくなるので、迷うことは少ないかな。

異世界に迷い込んだアリスが、どんな生活をしてどんな方法で元の世界に戻ろうとするのか。
個性豊かなキャラクターたちは、どんな形でアリスに関わってくるのか。

そんなことを考えながらプレイすると、より一層楽しめますよ。

レストランの運営

「脱出ゲーム アリスと闇の女王」では、アリスが赤の女王の元で生活するためにレストランを経営しないといけません(笑)
これが本編にどうかかわってくるのか…。

レストランの経営は、メニューの開発と施設の充実、お店の拡張で行います。
接客とかは従業員がやってくれるので、普段は放置でもOK。

たまにお店によって、品切れしていたら補充したり、新しい設備を設置するだけでサクサク経営出来ます。
これだけで1つのゲームにできそうなくらい、よくできていますよ(笑)

遊んだ感想

マンガで進むストーリーがすごく好き。
1コマずつ表示されるから、ドキッとするような演出もあってとても面白い。

アドベンチャー部分のグラフィックも、味があって良いですね。
人とは思えない、というか人じゃない生き物が沢山登場し、それぞれ個性的。

個人的に人間嫌いの三月ウサギが好きだな。
人を信用しないとか言いながら、あっさり騙せそうな気がして面白い(笑)

ちなみに「脱出ゲーム アリスと闇の女王」では、アリスを着替えさせることもできます。

衣装のコンプリートを目指しても楽しそうですよね。

1つだけ残念なところは、移動のたびにスタミナ(ハート)が必要になり、回復に結構時間がかかること。
もう少し短時間で回復できると、ゲームがサクサク進んでなお面白くなりそう。

と言ってもこればかりは仕方がないことですけどね。

脱出ゲーム アリスと闇の女王

脱出ゲーム アリスと闇の女王
開発元:SEEC Inc.
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。