マジで面白い!オスマムおすすめのスマホゲーム「2018年」

※この記事は2018年10月12日に更新しました。

ゲーム歴20年以上! ファミコン初期のころからゲームで遊び続け、さらにブログを書き始めてから年間1000本以上のスマホゲームで遊ぶ編集者が、マジで面白かった無料スマホゲームを70本集めました。
つまらないスマホゲームで時間を無駄にしたくない!そう思っている方には絶対に参考になるはず。

まずは人気のサバイバルゲームや三国志系ゲームのおすすめを紹介しています。
次にRPGをMMORPG・アクションRPG・シューティングRPG・シュミレーションRPG・パズルRPGに分けて紹介。

さらに放置系ゲーム・ストラテジーゲーム・アクションゲーム・シューティングゲーム・シュミレーションゲーム・レースゲーム・タワーディフェンスゲーム・音楽&リズムゲーム・競馬ゲーム・パズルゲーム・サッカーゲーム・アドベンチャーゲーム・カードゲーム・脱出ゲームなど、多彩なジャンルから特に面白いゲームをピックアップして紹介しています。

紹介している本数が多いので、目次からジャンルを選んでいただけば探しやすくなるはず。

新作・旧作・名作を全部ひっくるめてマジで面白いゲームだけ! を紹介しているから、ぜひ一度だまされたと思って遊んでみてね!

※面白いゲームアプリを見つけるたびに更新中です!

サバイバルゲーム

人気爆発中のサバイバルゲームを、PUBGのような『プレイヤー対戦型』とLast Day on Earth: Survivalのような『クラフトが面白い』タイプに分けて紹介。
どちらにも該当しないサバイバルゲームは『その他』で紹介しています。

対戦型サバイバルゲーム

IdentityⅤ -第五人格-
IdentityⅤ
★★★★★(4.7)
1VS4非対称対戦アクション
2018年7月5日リリース

IdentityⅤ -第五人格-

  • ハンターと4人のサバイバーに別れて行う鬼ごっこゲーム
  • ハンターでもサバイバーでも好きな陣営で遊べる
  • 追う側、逃げる側で違った面白さがある

ハンター(鬼)が1人、サバイバー(逃げる人)が4人いる、非対称の対戦ゲーム。

ハンターは4人いるサバイバーを探しだし、ポコンと武器で殴って動きを止め、ロケット椅子に縛り付けて脱落させるのが目的の「鬼役」
見つからないように行動するサバイバーを探し出し、巨大な体で威圧しながら追い詰める。
4対1だからこそ、捕まえたときは何とも言えない優越感に浸ることができます。

サバイバーはステージに5つある暗号機を探し、タイミングよくタップすることで暗号を解読、出口のカギを開けて脱出を目指す「逃亡者役」。
走っているときに聞き耳を立てられたり、暗号の解読に失敗するハンターに居場所がばれてしまう。
つねに「リスク」を背負いながら行動する、スリリングなゲームが楽しめます。

まるで子供の頃に遊んだ鬼ごっこのような、追う楽しさと追われる楽しさを味わえるゲームです。

PUBG MOBILE
★★★★☆(4.2)
FPS(TPS)
2018年5月16日リリース

PUBG

  • 100人が最後の1人になるまで戦うバトルロワイヤル
  • 同じ条件でスタートし、装備やアイテムは現地調達
  • 初心者でも分かりやすく操作しやすいUI

「PUBG MOBILE」は、PC版で人気のバトルロワイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS」のモバイル版。

100人が同じフィールドに同じ条件で降り立ち、武器やアイテムを調達して、最後の1人になるまで戦うバトルロワイヤルゲーム。

照準を付けて攻撃するため、アクションが苦手だとちょっと辛いかも。
とは言っても「隠れて撃つ」「待ち伏せして撃つ」ことができるので、戦略だけでも勝つことは可能。

複数のプレイヤーでチームを組んで戦えば、よりスリルと緊張感のあるゲームが楽しめます。

数多くあるバトルロワイヤルの中でも、グラフィック・ゲーム性・操作性、そして人気もトップクラスゲームです。

KNIVES OUT(荒野行動)
KNIVES OUT(荒野行動)
★★★★☆(3.8)
FPS(TPS)
2017年12月14日リリース

KNIVES OUT(荒野行動)

  • 100人が最後の1人になるまで戦うバトルロワイヤル
  • 同じ条件でスタートし、装備やアイテムは現地調達
  • バトルロワイヤルで1・2を争う人気作

「KNIVES OUT(荒野行動)」は「PUBG MOBILE」と1・2を争う人気の高いバトルロワイヤルゲーム。

内容はほぼ一緒なので、操作性やグラフィック、運営会社などを比べて、自分に合った方を選べばOK。

Battlelands Royale
Battlelands Royale
★★★★★(4.6)
TPS
2018年7月5日リリース

Battlelands Royale

  • 32人が最後の1人になるまで戦うバトルロワイヤル
  • 同じ条件でスタートし、装備やアイテムは現地調達
  • 手軽に遊べる見下ろし視点のTPS

「Battlelands Royale」は見下ろし視点で戦うバトルロワイヤルゲーム。
32人のプレイヤーが尾内フィールドの同じ条件で降り立ち、武器を現地調達して最後の1人になるまで戦います。

ブッシュの中に隠れることはできますが、建物の中に入ることはできません。
なので待ち伏せや奇襲を仕掛けるのは結構難しい。

32人と言う人数の少なさもあり、フィールドが狭くなるのも早く、決着がつくのも早い!

個性のはっきりした6つの武器で、短時間で手軽に遊べるのが嬉しいバトルロワイヤルゲームです。

Murderer Online
Murderer Online※18歳以上
★★★★☆(4.2)
対戦アクション
2015年8月7日リリース

Murderer Online

  • 自由参加で退室も自由
  • 殺人鬼に追いかけられる緊張感が面白い
  • 不思議な魅力のある終わりのない鬼ごっこゲーム

「Murderer Online(マーダーオンライン)」は、プレイヤーが殺人鬼と逃亡者に別れて対戦する鬼ごっこゲーム。
リリースが2015年と古いゲームですが、不思議な魅力があり、今でも世界中にプレイヤーがいます。

このゲームの鬼ごっこには終わりがなく、逃亡者と殺人鬼を繰り返しながら、永遠とゲームが続いていきます。
それこそ同じ部屋で遊んでいるプレイヤーが、全員ログアウトするまで終わりません。

鬼ごっこで遊ぶとゲーム内通貨を稼ぐことができ、稼いだ通貨で「殺人鬼」を購入することが可能。
殺人鬼だけで殺しあうゲームも楽しめますよ。

Black Survival
Black Survival(ブラサバ)
★★★★★(4.6)
対戦シュミレーション
2017年7月6日リリース

Black Survival

  • バトルフィールドを移動して戦うサバイバルゲーム
  • コマンド式のためアクションが苦手でも楽しめる
  • 装備やアイテムは現地調達でアップグレードも可能

孤島で生き残りをかけて世界中のプレイヤーと対戦する、シュミレーションサバイバルゲーム。
アクション要素は一切なく、生き残るための戦略が超重要なので、アクションゲームが苦手と言う人も、プレイヤー同士のタイセイtンを楽しめます。

武器や防具、回復アイテムは現地調達で、強力な武器などは現地で材料を集めて作らないといけません。
時間と共に移動できるエリアが減っていくため、材料や武器を手に入れるためのルートが重要。

罠を仕掛けて待ち伏せすることもできるので、戦略性の高いバトルが楽しめます。

クラフトが面白いサバイバルゲーム

Survival Island
Survival Island: Evolve
★★★★☆(4.4)
アクションRPG
2018年4月20日リリース

  • 動物が生息する孤島で行うサバイバル生活
  • クラフトの自由度が高く、2階建ての家も作れる

「Survival Island: Evolve」は無人島にたどり着いた主人公が、生き残るために水や食料を調達し、アイテムを作って生活するサバイバルアドベンチャーゲーム。

素材を集めてアイテムなどを作り、食料や水を確保して島を探索。
拠点となる家も、土台や階段があるおかげで立体的(2階とか)に作ることができます。

また土台を浅瀬に設置すれば、ちょっとした船着き場も作ることが可能。
探索やクラフトの楽しさもありますが、それ以上に自分好みの家を建てるのが面白いサバイバルゲームです。

Stranded Without A Phone!
Stranded Without A Phone!
★★★★★(4.6)
アドベンチャー
2018年3月21日リリース

Stranded Without A Phone!

  • 落ちているものを集めアイテムを製作
  • ノーマルとハードで全然違うゲーム性
  • 脱出したときの達成感は格別!

無人島で生き残るために水や食料を確保し、材料を集めてアイテムを作りながら生活していく、サバイバルアドベンチャーゲーム。
最後は発信機を作って島から脱出することが目標。

難易度はイージー・ノーマル・ハードの3つ。
さらに能力に特徴のあるキャラクターから、プレイする1人を選べるので、何度でも楽しむことができます。

とくにハードは、イージーやノーマルと全然内容が違い、別のゲームじゃないのかと思うほど。
印象としては、イージーとノーマルで練習し、ハードをガッツリ楽しむサバイバルゲームですね。

Last Day on Earth: Survival
Last Day on Earth: Survival
★★★★☆(4.0)
サバイバルRPG
2017年6月11日リリース

Last Day on Earth: Survival

  • 自由な間取りで家を建てられる
  • ゾンビと戦いながら送るサバイバル生活
  • 素材収集からアイテム生産まで行うクラフト

ゾンビが蔓延する世界で、生き残るためにサバイバル生活を送る、サバイバルアクションRPG。
水や食料、服や武器、そして生産道具まで、全て材料から調達し、自分で作らないといけません。

身をかがめて移動し、背後から敵(ゾンビや動物)を攻撃すれば大ダメージを与えたり、フィールドに謎解き要素があったりと、クラフト以外も面白い。

素材を集めるだけで経験値が稼げるので、レベルも比較的上がりやすいのも嬉しいところ。

自宅でバイクを組み立てることもでき、やり込むほどに面白さが倍増!

サバイバルアクションRPGの先駆けともいえる、大ヒットしたRPGです。

その他

ねんどの無人島
ねんどの無人島 脱出サバイバルゲーム!
★★★★★(4.6)
脱出サバイバルゲーム
2018年7月5日リリース

ねんどの無人島 脱出サバイバルゲーム!

  • サバイバル生活をしながら脱出を目指すゲーム
  • クリアしようと思えば一気にクリアできる
  • 家を作るようなクラフト要素はない

「ねんどの無人島 脱出サバイバルゲーム!」は、全てが粘土で出来ている島で、謎を解いて脱出を目指す、脱出サバイバルゲーム。

伐採や採掘と言った要素はなく、素材は落ちているものを拾うだけ。
アイテムに必要な素材を全部拾えば、自然と製作できるアイテムを思いついてくれます。

謎解きが基本ですが、時間・空腹の概念があるので、定期的に眠ったり食べたりしないとダメ。
限られた時間の中で素材を集め、アイテムを作って島の謎を解いていきます。

罠を作って動物を捕まえたり、捕まえた動物の肉を料理したりする、サバイバル要素だけを楽しむことも可能。
かわいいキャラクターに、色々な仕掛けのあるねんどの島がおもしろい、脱出サバイバルゲームです。

Mini DAYZ: Zombie Survival
Mini DAYZ: Zombie Survival
★★★★☆(3.6)
サバイバルアクション
2017年7月9日リリース

Mini DAYZ: Zombie Survival

  • ゾンビや敵対する人間と戦うサバイバルアクション
  • ランダムに生成されるフィールド
  • 朝・昼・夜の概念があり、雨も降る

「Mini DAYZ: Zombie Survival」は終焉を迎えた世界で、生き残ることを目的に戦うサバイバルアクションゲーム。

敵はゾンビや動物だけじゃなく、同じように生き残った「敵対する人間」も含まれます。
フィールドに落ちているアイテムを集め、装備を作り、食料や水を集めて生き残りを目指しましょう。

ちなみにキャラにはHPだけじゃなく、空腹・乾き・体温の数値もあり、異常をきたすとそのうち死んでしまいます。

雨が降ったら雨宿りをし、体が冷えないようにする。
夜は明かりがないのなら出歩かない。

ゾンビや敵対する人間の視界に入らないように行動する、などなど。
サバイバルらしい要素が満載の、すごく難しいアクションゲームです。

三國志系のゲーム

三國志を元にしたゲームは非常に多く、人気の高いジャンルでもあります。
その中でも特に面白かったゲームを2本だけ紹介!

決戦三国
決戦三国~高速三国志RPG~
★★★★☆(4.4)
シュミレーションRPG
2018年7月24日リリース

決戦三国

  • 建物の建築や武将登用などのシュミレーション要素
  • 部隊を率いて戦うRPG要素
  • 100名以上のプレイヤーが同時参戦するオンラインバトル

「決戦三国」は数百人同時にできるオンラインバトルと、三國志を元にした予想外な展開を見せるストーリーが魅力のシュミレーションRPG。

三國志を元にしたストーリー…ですが、ゲーム開始直後に関羽が死亡…。続けざまに張飛・周瑜まで死んでしまうという驚愕の展開を見せます。

バトルはスキルの発動をプレイヤーが指示するセミオートバトル。美麗なアニメーションで炸裂するスキルは迫力満点。

拠点となる主城では、建物の建築やアップグレード、武将の募集や技術の開発と言ったシュミレーション要素が楽しめます。

ワールドでは敵城を選択して攻撃することで、所属する国の領地を広げることも可能!
ほかにも「逆転三国」や「三国争覇」などのコンテンツや武将の育成要素も充実!

メインストーリーを進めるもよし、主城で建物や武将を強化するもよし。
自国の領土拡大に貢献するのもよし、と、コンテンツが豊富なシュミレーションRPGです。

三国覇王戦記
三国覇王戦記~乱世の系譜~
★★★★☆(4.2)
リアルタイムストラテジー
2018年3月21日リリース

三国覇王戦記

  • 息遣いが聞こえそうなほどリアルな武将達
  • シナリオ進行時のボイスによる演出が魅力的

「三国覇王戦記」は、息遣いまで聞こえてきそうなほどリアルな武将達、そしてシナリオ進行時のボイスによる演出が魅力の三國志ストラテジーゲーム。

髪の毛から洋服のしわまで、細部まで丁寧に描かれた武将たちは、息遣いまで聞こえてきそうなほどリアル。
しかも武将全員が呼吸をするかのように動き、瞬きをします。

ゲーム内容は三國志をベースにしたリアルタイムストラテジー。
拠点で施設を作成、アップグレードを行い財政を豊かにし、稼いだ金や兵糧を使い武将をや兵士を雇って軍を編成。
近隣へ攻め込み領土を拡大していきます。

安定したゲーム基盤があるからこそ、リアルな武将たちで臨場感が増し、三国志の世界へタイムスリップしたような感覚が味わえます。

RPG

RPGはアプリの種類が最も多く、『アクション+RPG』や『シューティング+RPG』など、いくつかのジャンルが1つのゲームになっているものも沢山あります。
ということで、この記事ではRPGを『MMORPG』『アクションRPG』『シューティングRPG』『シュミレーションRPG』『パズルRPG』に分けて紹介しています。

MMORPG

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
★★★★☆(3.7)
アクション・MMORPG
2018年3月20日リリース

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE

  • 多人数参加型のモンハンのようなMMORPG
  • 回避ボタンもある操作性の良いアクションバトル
  • 美しいグラフィックと滑らかな動き

「FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE」は、多人数参加型のモンハンのようなMMORPG。
腕が良ければ高レベルのモンスターも、ノーダメージで倒すことも可能!

パーティはクエストで募集すれば、同じクエストを受けようとしている人を簡単に集めることができます。
ちなみにメンバーが集まらなくても、同じレベルくらいのNPCが、パーティーメンバーとして参加してくれるからありがたい。

魔石の石の力を使えば、歴代ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターに変身も可能!
ジョブはいつでも変更できるし、敵として登場する召喚獣もカッコイイ!

仮想パッドで操作するバトルは非常に軽く、操作性も抜群。
回避だけじゃく、回避しながら発動するスキルもあって、戦略性の高いバトルが楽しめるMMORPGです。

BRAVELY DEFAULT FAIRY’S EFFECT
BRAVELY DEFAULT FAIRY’S EFFECT
★★★☆☆(3.2)
MMORPG
2017年3月23日リリース

BRAVELY DEFAULT FAIRY’S EFFECT

  • 位置の移動で戦略性を持たせたターンコマンドバトル
  • 思わず引き込まれるストーリーが俊逸!
  • 見た目と実用で装備を使い分けられるのも嬉しい

「ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト」は、クリスタルに導かれて過去と未来の戦士が集うMMORPG。
ターンコマンド式のバトルには位置の概念があり、位置を変えれば敵の攻撃も避けられる。

フィールドでは他のプレイヤーのバトルに、飛び入り参加(乱入)することも可能!
いいのか悪いのか分かりませんが、たまたますれ違っただけのプレイヤーと一緒に戦い、バトルが終わったらさようなら、という接し方をすることができます。

装備は攻撃力などを重視した「実用」と、見た目を好みに変える「見た目用」を身につけることができる。
このおかげでカッコイイんだけど使えない装備を、見た目用として身につけることができるんです。

ファイナルファンタジーらしいストーリーも楽しめる、MMORPGですね。

キャラバンストーリーズ
キャラバンストーリーズ
★★★★☆(4.5)
MMORPG
2017年11月28日リリース

キャラバンストーリーズ

  • 無料とは思えないほど豊富なコンテンツ
  • モンスターを仲間にして一緒に冒険できる!
  • プレイ人口が多く、コミュニケーションも活発!

「キャラバンストーリーズ」は広大な大地を冒険する王道MMORPG。
PvPやレイドボス、各種ダンジョンだけじゃなく、武器防具の生産・合成・強化など、びっくりするくらいなんでもできるゲーム。

しかもPvPではモンスターをユニットにした、タワーディフェンスバトルまで楽しめる!

全キャラクターが最高レベルまで育成できて、モンスターも仲間になる。その上全種族のストーリーも遊べてしまう。

とにかくボリュームとやりがいがあり、ストーリーも面白い。
ここまで作り込んでいるのに無料なのがすごい、一度は遊んでみるべきMMORPGです。

アクションRPG

GIGANT SHOCK
GIGANT SHOCK
★★★☆☆(3.4)
アクションRPG
2018年7月25日リリース

GIGANT SHOCK

  • 巨大なギガントと繰り広げるアクションバトル
  • 3種類のクラスの特性を生かして戦う戦略性
  • 美麗なグラフィックなのに軽快に操作できる

縦にした端末の画面を埋め尽くすほどの巨大なギガントと繰り広げる、爽快感抜群のアクションバトルが面白い!
3種類のクラスの特性を生かすことでバトルを有利に進めることも可能。また敵の弱点を狙い撃つ攻撃方法も、アクション性が高くていい感じです。

超巨大ボスに挑む「シンクホール」や、他プレイヤーとギガントを倒すスピードを競う「アリーナ」など、コンテンツも充実。

拠点では施設のレベルを上げる、ちょっとしたシュミレーション要素も。

巨大なギガントと戦うバトルが面白い、アクションRPGです。

ファンタジーライフ オンライン
ファンタジーライフ オンライン
★★★★☆(4.0)
アクションRPG
2018年7月23日リリース

ファンタジーライフ オンライン

  • 12の職業を切り替えて冒険するファンタジーRPG
  • 生産もバトルも探索も、気分でやりたいことができる
  • 4人のプレイヤーと一緒に探索すれば楽しみも倍増!

素材収集から生産、探索や冒険、それにマルチプレイと、何でもできるRPG。

12個あるライフ(職業)は、いつでもどこでも切り替えが可能。
モンスターと戦ったり、木を切ったり、魚を釣ったりしながら、ファンタジーな世界での生活を楽しむことができます。

アイテムを作る生産は、タップやスワイプを組み合わせたミニゲームになっていて、完成品の出来栄えに影響する仕様。
単調になりがちな生産もミニゲームなら、ドキドキしながら楽しめるかも!?

冒険の拠点となるビレッジでは、家を建ててキャラを住まわせることも可能!
お店や生産施設、家を沢山建てれば、まるで自分だけの町のようになるんです。

スタミナ制なのが残念だけど、このゲームは面白い!!

Skullgirls
Skullgirls
★★★★☆(3.7)
アクションRPG
2018年6月28日リリース

Skullgirls

  • 充実のキャラクター育成要素
  • 簡単操作で楽しめる本格格闘アクション
  • キャラクターや必殺技をコレクションするのも面白い

「Skullgirls」はタップやスワイプなど、モバイル向けの操作方法で開発された、本格格闘アクションRPG。

滑らかに動くキャラクターに、簡単な操作で楽しめる本格格闘アクションが面白い!
アクションが苦手な人向けに、操作をサポートする「ファイト・アシスト」機能があるのも嬉しいですよね。

キャラクターの育成はレベルのほかにスキルツリーもあり、やり込み要素としても十分!
コンテンツも豊富に用意されている、バトルが面白いアクションRPGです。

グリムノーツ Repage
グリムノーツ Repage
★★★★☆(4.0)
アクションRPG
2016年1月21日リリース

グリムノーツ Repage

  • 操作性のよい横視点のアクションバトル
  • しっかりと作り込まれたストーリーが面白い!

グリムノーツは全世界で1600万ダウンロードを記録した、横スクロール型バトルのアクションRPG。
童話の世界を違った視点から見つめているのが特徴で、まるで裏側から童話を読んでいるような気分になります。

AIで動く仲間と協力して戦うバトルは、AIの動きを予測して動くことが大切。
モンスターがターゲットしているキャラに合わせて動くので、味方の動きをよく見ていないと攻撃を空振りすることもあるんです。

さらに箱庭要素もあり、施設を建築して充実させれば、自分好みの町を作ることも可能。
キャラクターの育成要素も、進化や限界突破、コアの装着など充実しています。

美形の主人公がカエルの王様になるプロローグから、ぐんぐん引き込まれていくメインストーリーも必見です。

シューティングRPG

ゴシックは魔法乙女
ゴシックは魔法乙女
★★★★☆(4.0)
弾幕シューティングRPG
2015年4月1日リリース

ゴシックは魔法乙女

  • すさまじい弾幕で爽快感もあるシューティングRPG
  • 使い魔(美少女)の育成・成長要素も十分
  • 使い魔とのふれあいやコミュニケーション要素まで完備!

「ゴシックは魔法乙女 【ごまおつ】」は使い魔と言われる美少女を自機として、すさまじい弾幕のステージで戦っていくシューティングRPG。
RPGとしての育成・成長要素もきちんとあり、さらに使い魔(美少女)と親密度を上げたり、一緒にお出かけしたり、着せ替えもできるという親切設計。
これ以上はない!というくらいおすすめのシューティングRPGです。

Shadowgun Legends
Shadowgun Legends
★★★★★(4.7)
FPS(TPS)RPG
2018年3月22日リリース

Shadowgun Legends

  • 200種類以上のユニークな武器が登場
  • PvPモードで他のプレイヤーと対戦が可能!
  • コスメアイテムで見た目を個性的にカスタマイズ!

「Shadowgun Legends」は、綺麗なグラフィックと操作性抜群のバトルが面白いFPS/RPG。
見た目もをカスタマイズするコスメアイテムや、武器や防具の色を変えるアイテムもあるので、見た目のバリエーションは無限大!
オート攻撃の武器もあるので、初心者でも問題なく遊べるFPS/RPGゲームです。

シュミレーションRPG

アークザラッド R
アークザラッド R
★★★★★(4.6)
タクティクスRPG
2018年8月23日リリース

アークザラッド R

  • SDキャラが動きながら進むストーリー
  • 戦略性の高いタクティカルバトル
  • PlayStation®黎明期を彩った名作『アークザラッド』の新作

「アークザラッド R」は、コンシューマーゲームのRPGを思い出させるストーリー展開が魅力の、タクティカルバトルRPG。
PlayStation®黎明期を彩った、至高の名作『アークザラッド』の完全新作です。

特徴はコンシューマーゲームを思い出させる、ちびキャラが動きながら進むストーリー。

キャラがアップになってセリフだけ流れるストーリーと違い、キャラが移動しながら吹き出しで会話をするので、よりアークザラッドRの世界に入り込みやすいんです。

ちなみにバトルは、グリッドで仕切られたマスの上を移動して戦うタクティカルバトル。
背後や側面からの攻撃にダメージアップの効果があったり、MP回復方法が役割ごとに違ったりと、工夫が凝らされています。

シリーズを知らない方でも、すぐに馴染めるシステム&ストーリーも素晴らしい、ファンタジーRPGです。

サファイア・スフィア〜蒼き境界〜
サファイア・スフィア〜蒼き境界〜
★★★★★(4.6)
シュミレーションRPG
2018年8月8日リリース

サファイア・スフィア〜蒼き境界〜

  • 100万文字以上もある膨大なストーリー
  • 「大型戦闘」や「星界探索」など豊富なコンテンツ
  • 集めやすいレベルアップ素材

サファイア・スフィア〜蒼き境界〜」は、フルボイスで展開される壮大なストーリーが魅力のファンタジーRPG。

フルボイスで進むストーリーは、なんと100万文字以上で作成されたそうです。
小説(単行本)1冊が大体10万文字らしいので、100万文字だと実に10冊分のボリューム。

この壮大なストーリーを、フルボイスで収録しているというから驚きです。

バトルはプレイヤーがスキルの発動を指示する、リアルタイムのセミオートバトル。
面白いのはスキルで敵を押し込んだり、前衛職の攻撃範囲が狭いといった、距離などの概念があること。

キャラ育成はレベルUPにレベル上限の開放など、必要なやり込み要素を完備。
ただし装備品は「霊装」と呼ばれるものだけで、種類もそんなに多くなさそうかな。

豊富なコンテンツをやり込むのも面白いのですが、ぜひストーリーを楽しんでほしいファンタジーRPGです。

グランドチェイス
グランドチェイス
★★★★☆(3.8)
RPG
2018年7月24日リリース

グランドチェイス

  • モンスターを誘導して行うまとめ狩りが面白い!
  • キャラの性格が引き立つストーリーが俊逸
  • スタミナ制限なしで好きなだけ遊べる!

キャラクターの位置と方向をタップ+スワイプで指示し、モンスターを誘導して範囲スキルで一気に倒す!
そんなまとめ狩りが簡単にできる、爽快感抜群のアクションRPG。

キャラの育成要素も豊富で「強化」や「進化」を使えば、全キャラ最高ランクまで育成できます。
ただしSやSRといったレア度は変わらないので、ガチャでのキャラ入手が結構重要かも。

冒険を進めるとみられる、マンガのようなカットが入るメインストーリーも、キャラクター同士の掛け合いが面白くて引き込まれること間違いなし!

バトルとストーリーが上手くつながっているので、両方のパートをテンポよく楽しめます。

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド
ウォーキングデッド:ノーマンズランド
★★★★★(4.6)
ストラテジーRPG
2018年6月13日リリース

ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド

  • キャラをコマのように動かす戦略性の高いバトル
  • ベースキャンプを育てるシュミレーション要素
  • ウォーカーを育ててベースキャンプを守る対戦要素も!

「ウォーキング・デッド:ノーマンズ・ランド」は海外で大人気の同名ドラマを題材にした、育成シュミレーションRPG。

バトルはグリッドで仕切られたマスの中を移動させて戦う、シュミレーションバトル。
移動範囲、攻撃範囲の異なるキャラたちを、効果的に使ってステージクリアを目指します。

面白いのはステージのクリア条件が、「敵の全滅」じゃないことの方が多いこと。
資源を回収したり、誰かを救ったり、扉を開けて逃げたりと、どちらかというと「逃げる」ことで「勝利」になるケースが多い。

圧倒的多数のウォーカーと、少数の生存者というドラマの世界観を崩さずに、見事なバランスで作られたゲームです。

OVERHIT
OVERHIT【オーバーヒット】
★★★★☆(4.5)
シネマティックRPG
2018年5月29日リリース

OVERHIT

  • フル3D・フルボイスで進む映画のようなストーリー
  • ド派手なスキルの演出が綺麗でカッコイイ!
  • コンテンツもバトルもストーリーも楽しめる超大作RPG

「OVERHIT【オーバーヒット】」は美麗なグラフィックとフルボイスで進むストーリーが素晴らしい、映画を見ているような気分が味わえるRPG。

メインストーリーはフル3Dとフルボイスで進行。
美麗なキャラたちがぬるぬると動き、喋り、そして物語を紡いでいく。
まるでフルCGのアニメや映画を見ているような、ものすごく完成度の高いものになっています。

さらにバトルで発動するスキルも、固有のアニメーションとボイス付き!

キャラクター育成も豊富で、討伐などのコンテンツも十分すぎる量を用意。
育成もコンテンツも、そしてバトルもストーリーも楽しめる超美麗RPGです。

テリアサーガ
テリアサーガ
★★★★☆(3.7)
キャラコンRPG
2018年5月24日リリース

テリアサーガ

  • キャラをコントロールして敵の攻撃が避けられる
  • スキルでスキルを潰す!フィールド効果を消すことも可能
  • 戦略性の高いバトルが魅力のRPG

「テリアサーガ」はキャラクターのコントロールが重要なオートバトルが面白い、キャラコンRPG。

タップでキャラを「集合」させれば、敵のスキルを避けることも可能。
また敵に挟まれたときに体制を立て直すことも、「集合」を使えば簡単にできます。

さらにデバフ効果のあるフィールドを、反対属性のスキルで効果を打ち消すこともできる!
敵のスキル準備中に状態異常効果のあるスキルで攻撃すれば、スキルを潰してダウンさせることも可能。

キャラ育成は限界突破や覚醒などを用意。
武器も同様に育てることができるので、やり込み要素としては十分。

2人のサマナーが徐々に成長していくなかで、大きな問題へと巻き込まれていくメインストーリーも必見です。

キングスレイド
キングスレイド
★★★★☆(3.8)
ファンタジーRPG
2018年3月23日リリース

キングスレイド

  • すべてのキャラクターを最高レベルまで育成可能!
  • ワクワクするストーリー展開が素晴らしい
  • 多彩なキャラクターの入手方法も面白い

全てのキャラクターを最高レベルまで育てることができる、ワクワクするストーリー展開が魅力のファンタジーRPG。
キャラクターの入手方法が複数あり、プレゼントを贈ったり挨拶をしたりして好感度や親密度を上げていくのも面白い!

パズルRPG

サマナーズ&パズルズ
サマナーズ&パズルズ
★★★★☆(4.4)
パズルRPG
2018年8月15日リリース

サマナーズ&パズルズ

  • モンスターを召喚&進化させて戦うパズルバトル
  • 次のバトルへ持ち越せる要素が戦略性を高めている
  • クイズや宝探しなどのコンテンツも面白い

「サマナーズ&パズルズ」は、パズルで揃えたモンスターを召喚して戦うパズルRPG。

バトルが前半の「パズル」と後半の「バトル」に分かれているのが特徴。
パズルで同じ絵柄を3つ以上揃えるとモンスターを召喚し、さらに進化します。

進化したモンスターも3つ揃えれば、召喚&上位モンスターへ進化するから面白い。
最大で3回進化するのかな?いや…4回かな?

コンテンツもプレイヤー同士がリアルタイムで戦う「競技場」や、「お宝地図」「レイドボス」などなど盛りだくさん。

一度遊ぶとクセになる、不思議な面白さ満載のパズルRPGです。

レジェンド・オブ・ソルガード
レジェンド・オブ・ソルガード
★★★★☆(4.1)
パズルRPG
2018年8月14日リリース

レジェンド・オブ・ソルガード

  • クリーチャーを合体させて戦うパズルバトル
  • バリケードやスキルで戦略性も高い!
  • 3回固定のパズルで程よい緊張感が味わえる

「レジェンド・オブ・ソルガード」は同じクリーチャーを3つ以上そろえて、パワーアップしたりバリケードを作ったりしながら敵と戦うパズルRPG。

同じ色のクリーチャーを、縦に3つ揃えればクリーチャーが合体し、横に3つ揃えればバリケードが出現。

「四角」に揃えると巨大クリーチャーになって、「T字」や「L字」に揃えれば、クリーチャーをより強力な合体をすることができます。

とにかくクリーチャーを揃えて敵を攻撃し、やられる前にやればOK!!
クリーチャーの育成要素もあるし、コンテンツも意外と多い!

色々なパターンで攻撃してくる敵や、揃えるのが難しい地形などもあって、複雑で面白いパズルバトルが楽しめるRPGです。

放置系ゲームアプリ

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜
放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜
★★★★☆(4.5)
放置RPG
2017年3月24日リリース

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

  • 遊ばなくても勝手に育つ放置推奨RPG
  • きわどい衣装の武将(美少女)が沢山登場!
  • とりあえずDLして放置でもキャラクターが育つ!

「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」は、三國志の武将をモチーフにした英雄たちが活躍する放置RPG。

放置していても勝手にバトルを行い、装備や経験値を稼いでくれます。
しかもずっと放置していてもメンテナンスの補填などが貯まっていく、放置推奨のゲーム。

たまにログインして装備を変更したり、鋳造で新しい装備を作ったりするのも楽しいですよ。

モンスターカンパニー
モンスターカンパニー
★★★★☆(4.5)
経営シュミレーション
2018年5月1日リリース

モンスターカンパニー

  • モンスターを雇って働かせる会社経営シュミレーション
  • モンスターを派遣して、戦わせてお金を稼ぐ!
  • 無料でガチャが引き放題(笑)

「モンスターカンパニー」は雇ったモンスターを派遣として働かせ、エナジーやゴールドを稼いでモンスター同士でバトルする、放置系会社経営シュミレーションゲーム。

このゲーム、ガチャ券がゲーム内で大量に手に入るため、無料でガチャ引き放題なんです!

雇ったモンスターは「派遣」に出し、資金とエナジー、ガチャ券を稼いでもらいます。
そしてエナジーが溜まったら、すぽーと替わりにモンスターとバトル!

1ターンで決着がつくバトルはストレスも少なく、サクサク進んで面白い。
勝利に必要な要素が「LV」と「属性」だけなので、対策も立てやすくていいんです。

資金が溜まったら、「オフィス改築」や「広報活動」「魔法陣強化」を行って会社を強化!

大量に引けるガチャと、サクサク進むゲームが楽しい放置系ゲームです。

ストラテジーゲームアプリ

エンパイア:オリジン
エンパイア:オリジン
★★★★★(4.8)
リアルタイムストラテジー
2018年6月21日

エンパイア:オリジン

  • 放置でも市民が資源を集めてくれる
  • 放置でもヒーローは訓練を続けて強くなる
  • 放置できる新感覚のストラテジーゲーム

「エンパイア:オリジン」はローマ帝国の時代をモチーフにした、放置できるストラテジーゲーム。

市民を増やすことで都市を発展させ、施設の建築や兵士の訓練など、富国強兵を行っていきます。
この「市民」の存在が、他のストラテジーゲームと違うところ。

市民は準拠をレベルアップすることで増えていき、市民が増えると都市も発展。
また労働力として分配することで、生産能力の向上にも一役買ってくれます。

さらに嬉しいのは、ゲームを起動していない時でも資源を作り、集めてくれること。

また軍を率いるヒーローも、訓練所で訓練を行えば、ゲームを起動していない時もひたすら訓練を行ってくれます。

この2つの要素があることで、放置しても国を強化する基盤を手に入れることができるんですよ。

全世界のプレイヤーが参加するサーバーチャットに、自動翻訳機能も搭載していて、遊びやすいリアルタイムストラテジーゲームです。

アイアン・スローン
アイアン・スローン
★★★★☆(4.5)
リアルタイムストラテジー
2018年5月16日リリース

アイアン・スローン

  • 4つのバトルモードが面白い!
  • 美麗なムービーで臨場感も抜群!
  • 飽きることなく遊べるリアルタイムストラテジーゲーム

「アイアン・スローン」は世界中のプレイヤーと協力したり、戦ったりしながら王国の覇者を目指すリアルタイムストラテジー。

多彩な4つのバトルモードがあり、演出も凝っていて臨場感抜群!

  • バトルロイヤル-ユニットを失うことなく、純粋に戦略のみを競うバトル!
  • チームデスマッチ-最高のチームプレイで戦場の覇者となろう!
  • 次元戦-隠された歴史の物語をたどり、この世界の秘密に迫る
  • タウンモード-城下の町に巻き起こる不思議な事件…。恐ろしい敵を討ち、謎を解き明かせ

もちろん施設の建築やアップグレード、兵士の訓練などのシュミレーション要素もあり、じっくりと楽しめるゲームになっています。

Lords Mobile
Lords Mobile
★★★☆☆(3.5)
リアルタイムストラテジー
2016年2月26日

Lords Mobile

  • 全世界9000万DLの人気作
  • 3つのゲームモードで飽きることなく楽しめる
  • 完成されたゲームシステムと豊富なコンテンツも魅力!

「Lords Mobile(ロードモバイル)」は全世界で9000万ダウンロードを記録し、今なお記録を伸ばし続けている大人気のストラテジーゲーム。

このゲームの特徴は完成されたゲームシステムと豊富なコンテンツ、そして世界中に大勢のプレイヤーがいること。

そしてストラテジーゲームの基本になる「建物の建築とレベル上げ」「兵士の訓練」「隣接区画への侵攻と攻略」はもちろん、ヒーローを使って冒険する「RPGモード」も楽しめます。

長年人気を博しているだけあって、作り込みとゲームの完成度は素晴らしく高い!

ただ長年やっているプレイヤーとの差があるので、始めるのなら仲間(ギルド)を見つけて傍に移動したほうが良いかもね。

アクションゲームアプリ

ハングリードラゴン
ハングリードラゴン
★★★★★(4.8)
アクションRPG
2018年9月1日リリース

ハングリードラゴン

  • 敵を食べまくる爽快感抜群のアクション
  • 巨大なドラゴンを開放すれば、より大きな敵が食べられる

「ハングリードラゴン」は腹ペコのドラゴンになって、目に入る敵を片っ端から食べていくアクションRPG。

敵を食べまくることでドラゴンがレベルアップし、一定のレベルに達するとコスチュームや新しいドラゴンがアンロックされます。
ちなみにレベルが上がってもステータスなどに変化はありません。

フィールドを探索して新しい場所を見つけたり、宝箱やコインを探す要素もある、爽快感抜群のアクションRPGです。

Flip : Surfing Colors
Flip : Surfing Colors
★★★★☆(4.4)
ランアクション
2018年1月23日リリース

Flip : Surfing Colors

  • スノボのような乗り物で滑走するランアクションゲーム
  • 空中でのトリックなど、派手な技を決めて得点を稼げ!
  • スピード感、爽快感とも抜群のアクションゲームです。

「Flip : Surfing Colors」はスノボのような乗り物でステージを疾走する、スピード感あふれるランアクションゲーム。
スノボのようにステージの端から空中へ飛び出し、トリックを決めることも可能。

様々な動きをするギミックを避けたり、ジャンプや加速、グライダーと言ったギミックを利用したりしながら、ステージクリアを目指せ!

塔をかける少女
塔をかける少女
★★★★☆(4.5)
ジャンプアクション
2018年3月12日リリース

塔をかける少女

  • 移動と攻撃を使い分け、上を目指せ!
  • タップだけなのに複雑な操作ができる!
  • スピード感と爽快感抜群のアクションゲーム

「塔をかける少女」はタップで壁から壁へと移動し、空中タップで攻撃をしながら塔のてっぺんを目指すアクションゲーム。

攻撃中はその場にとどまるので、移動と攻撃のタイミングが重要なゲーム。
攻撃と回避を同時に行っているような感覚もあってなかなか難しい、スピード感と爽快感のあるゲームです。

修羅道
修羅道
★★★☆☆(3.2)
3Dアクション
2017年12月25日リリース

修羅道

  • 1VS1で戦う緊張感のあるバトルがたまらない!
  • アーケードゲームにも負けない操作性とグラフィック
  • 敵の動きを捌く集中力が大切なアクションゲーム

「修羅道」は、地獄に落ちた主人公が現世に戻るために戦う3Dアクションゲーム。

本作の醍醐味は敵の動きを読み、攻撃を防ぎつつこちらの攻撃を叩きこむ、1vs1のバトル。
この攻撃の読み合いを難しくするのが、行動するたびに減っていくスタミナ。

スタミナが尽きると攻撃も防御もできないため、残量に気を配りつつ行動することが大切。

正直難易度はかなり高く、アクションゲームが苦手な人はつまらないと感じてしまうかも。
武器の強化と言った育成要素もあり、やり込むほどに面白くなるアクションゲームです。

Flipping Legend
Flipping Legend
★★★★★(4.8)
ランアクション
2018年4月3日リリース

Flipping Legend

  • 左右のタップで移動し、スキルを駆使して前を目指す!
  • 斜めに移動するキャラクターが判断ミスを誘発!
  • なれるほどにスピードが増していき、爽快感も抜群!

Flipping Legendは左右のタップでキャラクターを移動し、スキルを使いながらどこまで進めるかを競うランアクションゲーム。

左半分をタップすると左斜め前に、右半分をタップすると右斜め前にキャラが移動。
バックステップで真っすぐ一歩後ろに下がることも可能。

この動きを覚えた上で、針などの罠に落ちないように、ひたすら奥を目指すアクションゲーム。

操作に慣れるとすごい速さで進むことができて、スピード感と爽快感も抜群!
ドット絵のキャラクターも味があって良いですよね!

シューティングゲームアプリ

恐怖の世界感染 バイオハザーズ
★★★★★(4.6)
シューティング
2018年4月19日リリース

恐怖の世界感染 バイオハザーズ

  • 1ステージ30秒固定!
  • 好みの武器を3つ装備して戦いに挑め!
  • 豊富な武器とアップルグレード要素が面白い

「恐怖の世界感染 バイオハザーズ」はウィルスに感染した人の体内で、自機に乗ってウィルスを撲滅するシューティングゲーム。

1ステージ30秒固定なので、ちょっとした隙間時間でも楽しむことができます。
100種類以上もある兵器をガチャ(無料・有料)で手に入れ、好みのものを3つ自機に搭載!
アップグレードさせながらボス討伐を目指します。

有料と無料の差はないので、SSRとかガンガン手に入るのもいい!!
操作性、爽快感共に抜群の、大人気シューティングゲームです。

Zombie Gunship Survival
Zombie Gunship Survival
★★★★☆(4.5)
シュミレーションシューティング
2017年5月23日

Zombie Gunship Survival

  • 空中から地上部隊を支援するシューティング
  • 基地で建物を移動したり、強化するストラテジー要素も!
  • 部隊を指示する指揮官気分が味わえる!

「Zombie Gunship Survival」は司令官となり、空中から地上部隊を掩護する3Dシューティングゲーム。

地上部隊の進行方向を指示したり、背後から迫るゾンビを空中から射撃して掩護していきます。
作戦の指示には戦略的な要素もあり、興奮すること間違いなし!

また拠点となる既知では、建物の配置を変えたり強化することも可能。
飛行機や地上部隊の強化もできる、シュミレーション要素も楽しむことができます。

フィールド全体の様子を見ながら地上部隊を掩護する、指揮官になった気分が味わえるシュミレーション・シューティングゲームです。

TIME LOCKER(タイムロッカー)
TIME LOCKER
★★★★★(4.6)
シューティングゲーム
2016年7月12日リリース

TIME LOCKER(タイムロッカー)

  • キャラクターの動きと時間が連動!
  • 無限パワーアップが可能
  • 衰えることを知らない大人気のシューティングゲーム

「TIME LOCKER(タイムロッカー)」は、キャラクターを動かすと時が進み、止まると時がとまる、時間を操るシューティングゲーム。

時が止まると敵や弾も止まるので、移動する方向を考える時間ができます。
ただし、常に後ろから「闇」が迫っているので、止り過ぎると飲み込まれてゲームオーバーに。

攻撃はオートなので、避けることに集中しつつ、悩んだときだけ止まるのが良いかも。

キャラはステージ中に表れるパワーアップアイテムを集めることで、無限にパワーアップすることが可能。

簡単操作ながら緊張感のある、中毒性の高いシューティングゲームです。

シュミレーションゲームアプリ

The Sims シムズ ポケット
The Sims シムズ ポケット
★★★★★(4.6)
シュミレーション
2018年8月22日リリース

The Sims シムズ ポケット

  • スマホの中で楽しめるもう一つの人生
  • キャリアを積むことも趣味を楽しむこともできる
  • パートナーと結婚すれば、子供を授かることも

「The Sims シムズ ポケット」は、プレイヤーの分身である「シム」を通じて、スマホの中でもう一つの人生が楽しめるシュミレーションゲーム。

仕事に就いてキャリアを積んだり、稼いだお金で家をリフォームしたり。
髪形を変えて好きな洋服に着替えてファッションを楽しむこともできます。

友達と一緒に部屋で過ごしたり、パーティーに参加してワイワイ騒ぐことも。
恋人を作ってロマンチックな夜を過ごすことだってできるんです。

さらに家の間取りから家具の設置まで、プレイヤーが自由に決めることができる!
スマホの中でもう一つの人生が楽しめる、シュミレーションゲームです。

箱庭タウンズ
箱庭タウンズ
★★★★☆(4.4)
町育成シュミレーション
2017年7月27日

箱庭タウンズ

  • 町長として住みやすい街を作っていく
  • 住居を作って住民に住んでもらおう!
  • 色々な住民の相談にのって、住みやすい街を目指せ!

「箱庭タウンズ」は住民の転職を手伝ったり建物を建てたりして、自分だけの街を作る町造りシュミレーションゲーム。

住民が住むための土地を用意したり、生活を便利にするためにコンビニや八百屋、肉やなどを作ったりします。
公園や公衆トイレ、道路や花壇なども設置できるので、自由度の高い街づくりを楽しむことが可能。
ただし一度設置した建物は、有料版じゃないと移動できません。
なので無料で遊ぶのであれば、待ちの完成図を思い描きながら建物を建てると良いかも。

さらに住民の転職や夢の実現を手伝うなど、コミュニケーション要素も色々。

無料版だと制限がありますが、遊ぶ分には全然問題ない!
無料で限界まで遊んでみて、面白かったら有料版の購入を検討すればいいですよね。

Craft Warriors (クラフト・ウォリアーズ)
Craft Warriors
★★★★★(4.7)
シュミレーション
2018年4月20日リリース

Craft Warriors (クラフト・ウォリアーズ)

  • 街を再建して収入をUP!
  • 雇った兵士でプレイヤーと対戦!
  • 3Dキャラクターをデザインできるクラフトが面白い!

「Craft Warriors (クラフト・ウォリアーズ)」は、街づくりとクラフトが楽しい戦略シュミレーションゲーム。

荒廃した空に浮かぶ都市「スカイランド」を再建するために、資源を集めて建物を建築。
足りない資源は他のプレイヤーの都市を攻め、略奪して補います。

面白いのはプレイヤーの都市を攻めるのに使うキャラを、自由にデザインできること。
しかも3Dで頭の上からつま先の先まで、自由に変えられます。

作ったキャラクターを公開すれば、他のプレイヤーに使ってもらえる可能性もある!

キャラのクラフトが面白い、都市再建+プレイヤー対戦のシュミレーションゲームです。

CATS: Crash Arena Turbo Stars
CATS: Crash Arena Turbo Stars
★★★★★(4.8)
シュミレーション
2017年4月19日リリース

CATS: Crash Arena Turbo Stars

  • バトルマシンにパーツを乗せ換えカスタマイズ
  • 世界中のプレイヤーとバトルマシンで対戦!
  • 滑らかでユニークなバトルマシンの動きが最高!

「CATS: Crash Arena Turbo Stars」は車体から武器、車輪などのパーツを自分の好きなように組み替えてバトルマシンを作り、世界中のプレイヤーと戦う対戦シュミレーションゲーム。

バトルは完全オートなので、プレイヤーは「最強のマシン」を作ることに集中すればOK。
かわいい猫がバトルマシンに乗り込み、躍動感あふれるバトルを繰り広げてくれます。

自分好みのバトルマシンを組み立てる楽しさと、それを戦わせる楽しさが最高に面白い!
中毒性の高いゲームなので、始めるときはハマる覚悟を決めてからどうぞ!!

レースゲームアプリ

アスファルト9:Legends
アスファルト9:Legends
★★★★★(4.8)
レース
2018年7月30日リリース

アスファルト9:Legends

  • 本物よりリアルな車が多数登場
  • 簡単操作でスピード感あふれるレースが楽しめる
  • 体当たりやターンなど、爽快なアクションもいっぱい

簡単な操作でスピード感あふれる爽快なレースが楽しめる、大人気のレースゲーム。
本物よりも本物っぽい車も、かっこよすぎて見ているだけで癒されます。

操作はハンドル操作をアシストしてもらうモードと、全て(アクセル以外)を自分で操作するモードがあります。
アクセルはオートなので、コース取りやニトロでの加速、ブレーキに集中できるのが嬉しいですね。

マルチプレイで世界中のプレイヤーとの対戦もできますし、イベントで競いあうこともあり、レースの緊張感が半場じゃない!

スピード感と爽快感、そしてノリのいいBGMに心臓を突き刺すようなエンジン音。
このレースゲームはマジで最高です!

タワーディフェンスゲームアプリ

フィジカロジカ
フィジカロジカ
★★★★☆(4.3)
タワーディフェンス
2018年7月18日リリース

フィジカロジカ

  • ユニットを自由に配置して挑むディフェンスバトル
  • スキルや出撃時間の調整など、戦略的な配置が楽しめる
  • ネコがかわいくて優秀!

コストの許す限り好きなユニットを、好きな場所に配置できるタワーディフェンスバトル。

ユニットが出撃する時間も調整できるので、敵が通り過ぎてから出撃するなど、より戦略的なバトルを楽しむことができます。

その代わりバトル中は見ているだけ。

編成するユニットや配置する位置、出撃のタイミングなど、事前の準備ですべてが決まる、奥の深いディフェンスゲームです。

Dead Island: Survivors
Dead Island: Survivors
★★★★☆(4.4)
タワーディフェンス
2018年7月4日

Dead Island Survivors

  • 罠を配置してゾンビを迎え撃つタワーディフェンス要素
  • ヒーローを操作して戦うアクション要素
  • 基地の兵器をアップグレードするストラテジー要素も!

ゾンビの通り道に罠や兵器を配置し、生存者が住む基地を守るタワーディフェンスゲーム。

ヒーローを操作して戦うアクション要素と、兵器をアップグレードしていくストラテジー要素が合体!

ステージに配置された落とし穴やスクリューなどのギミックも、罠として利用が可能。
さらにタップで起動するギミックまであって、戦略の幅が本当に広い!

タワーディフェンス以外のコンテンツもあり、やりがいのあるゲームです。

Survival Arena: Tower Defense
Survival Arena
★★★★☆(4.3)
タワーディフェンス
2018年2月7日リリース

Survival Arena: Tower Defense

  • 大砲を自由に設置可能
  • 大砲を並べて通路を作る戦略性
  • 世界中のプレイヤーと得点で競える!

「Survival Arena」は海賊の世界を舞台とした、大砲設置型のタワーディフェンスゲーム。

特徴はコストが許す限り、敵の進路をふさがなければどこでも大砲が設置できること。
つまり大砲で敵の通り道を作れるんです。

配置した大砲をアップグレードで強化もできる!
それなのに、敵が結構強くてクリアするのは意外と難しい。

ステージ数も豊富で他プレイヤーと得点で競うこともでき、大砲の種類も豊富でレベルアップも可能!

遊びはじめるとつい長時間ハマってしまう、タワーディフェンスゲームです。

サーヴァント オブ スローンズ
サーヴァント オブ スローンズ
★★★★☆(4.5)
タワーディフェンス
2018年1月24日リリース

サーヴァント オブ スローンズ

  • クラクラ系のタワーディフェンスバトル
  • しっかりと作り込まれたシナリオも面白い
  • プレイヤーと対戦して実力を試せる!!

「サーヴァント オブ スローンズ」は、ユニットを召喚しお互いの拠点を奪い合うタワーディフェンスゲーム。

使い魔・魔法・タワーの3種類から8枚を選んでデッキを編成。
リアルタイムで進むタワーディフェンスバトルでは、コストを消費しながら使い魔やタワーを召喚して、敵拠点の破壊を目指します。

得手不得手や特殊能力など、使い魔や魔法などの特徴を生かしながら戦うバトルは、戦略性も抜群。
さらにロード固有のスキルや使い魔などをいれれば、デッキの組み合わせは無限と言っていいほど広がります。

本格的にタワーディフェンスゲームをやるなら「サーヴァント オブ スローンズ」がおすすめ。

音楽&リズムゲームアプリ

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
★★★★☆(4.4)
リズムアクション
2013年4月15日

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

  • 全世界2000万ダウンロードの大人気ゲーム
  • 100曲の楽曲が無料でプレイ可能!
  • ラブライブファンじゃなくても楽しめる!

「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」は、いまさら説明する必要がないほどリズムゲームの定番。
スクールアイドルμ’sやAqoursの、ここでしか見られない新規描き下ろし衣装も続々追加!

スクールアイドルたちとの楽しいストーリーはフルボイスですすみ、さらに絆を深めると二人きりの特別なストーリーも読めちゃいます。

ラブライブのファンじゃなくても、十分楽しめるリズムゲームです。

PARADE! – The Rhythm Battle
PARADE! – The Rhythm Battle
★★★★☆(4.1)
リズム
2018年4月23日リリース

PARADE! – The Rhythm Battle

  • 動物が刻むリズムをタップやスワイプでコピー
  • 成功するほどにパレードが大きく華やかに!
  • リズムに合わせて踊るキャラクターも必見!

「PARADE! – The Rhythm Battle」は、動物が刻むリズムをコピーし、パレードを大きくしていくリズムゲーム。

楽曲はなく、流れるのは動物の鳴き声で刻むリズム。
プレイヤーはそのリズムを上下左右のスワイプで刻んでいきます。

上手にリズムを刻むとパレードのメンバーが増え、徐々に大きくなっていきます。

動物の鳴き声に合わせてリズムを刻み、パレードを大きくしていく、独特な雰囲気のリズムゲームです。

ときめきアイドル
ときめきアイドル
★★★★★(4.8)
リズム
2018年3月20日リリース

ときめきアイドル

  • ステージ衣装や普段着の着せ替えが可能
  • 日々の生活を共にする美少女育成モードも
  • もちろんリズムゲームも楽しめる!

「ときめきアイドル」は15人のアイドル候補生をトップスターまで導く、美少女育成×リズムアクションゲーム。

リズムゲームは楽曲に合わせてノーツをタップするだけ!
曲に合わせた衣装やアクセサリーでコーディネイトしてあげるだけじゃなく、寮内での普段着も自由に着せ替えができる!

美少女を育成しつつ着せ替えでオシャレをたのしみ、メインのリズムゲームを楽しめる!
コンテンツ盛りだくさんのリズムゲーム+美少女育成ゲームです。

競馬ゲームアプリ

ダービーインパクト
ダービーインパクト
★★★★☆(3.9)
競馬
2013年5月24日リリース

ダービーインパクト

  • 有名騎手や名馬が実名で登場
  • 実在する名馬を交配させ、最強の競走馬を育てよう
  • クオリティが高いのに、操作は片手でOK!

「ダービーインパクト」は、有名騎手や名馬が実名で登場する競馬ゲーム。
プレイヤーは種付けから競走馬の調教などをおこない、G1制覇を目指します。

「スピード」や「スタミナ」などの特性に、「逃げ」や「先行」などの脚質をみて、「坂路」や「プール」などの調教コースで愛馬を鍛える。
競馬初心者でも、秘書や調教師が適切なアドバイスをしてくれるから安心!

細部まで競馬ゲームのクオリティにこだわりながらも、片手で操作できる手軽さが魅力です。

ダービースタリオン マスターズ
ダービースタリオン マスターズ
★★★★☆(4.1)
競馬
2016年11月1日リリース

ダービースタリオン マスターズ

  • 大人気タビスタシリーズのスマホアプリ版
  • 競走馬のオーナーになって実在のレースを勝ち抜こう!
  • 実際に活躍した名馬も実名で登場!

「ダービースタリオン マスターズ」は、プレイヤーが競走馬のオーナーとなって実在のレースを勝ち抜いていく競馬ゲーム。

オーナーブリーダーとなり、競走馬を生産・育成。
レースに出走して、重賞タイトルや賞金を獲得し、最強馬を目指します!

ディープインパクト、キングカメハメハはもちろん、クラシック三冠馬オルフェーヴルなど、実際に活躍した名馬が実名で登場。

3Dモデルで描かれる滑らかに進むレースも、本物さながらの実況中継で楽しめます。

パズルゲームアプリ

ロストアイランド:ブラストアドベンチャー
★★★★☆(4.5)
パズル・アドベンチャー
2018年4月17日リリース

ロストアイランド:ブラストアドベンチャー

  • 簡単なルールでサクサク遊べるタップパズル
  • 呪いの原因を調査するストーリーが面白い!
  • 島の施設を自由に飾り付けられるカスタマイズ要素も!

「ロストアイランド:ブラストアドベンチャー」は呪われた島のオーナーとなり、タップパズルを解きながら島の施設の修理や飾り付け、呪いの原因の調査を行っていきます。

パズルは同じ色が2つ以上隣接するブロックをタップで消していき、クリア目標を達成するというもの。
2つ横に並んでいればタップで消せるので、パズル自体はとっても簡単。

そしてパズルをクリアして手に入れた星を使って、クエストをひとつずつこなしていきます。

クエストの中には島で壊れたものを片付けたり、新たに作り直したりするものが沢山。
しかも一度作り直した島の設備は、長押しで見た目を変えることができるんです。

島を徐々に復旧しながら呪いの調査をするというストーリーが面白く、プールやバー、階段など、島のあらゆる施設を自由にカスタマイズできるのも特徴です。

ぷちぐるラブライブ!
ぷちぐるラブライブ!
★★★★☆(4.5)
タップパズル
2018年4月24日リリース

ぷちぐるラブライブ!

  • μ’s、Aqoursメンバーが「ぷちぐる」となって登場
  • ラブライブ!シリーズの人気楽曲がBGMで流れる!

「ぷちぐるラブライブ!」はμ’s、Aqours全メンバーがプチな寝そべりぬいぐるみ「ぷちぐる」となって登場するタップパズル。

ラブライブ!シリーズの人気楽曲が流れるステージでパズルが楽しめ、ステージをクリアしてコインをためればガチャも楽しめます。

ワールドコネクト:Matching and Merging
ワールドコネクト:Matching and Merging
★★★★☆(4.3)
パズル
2018年4月20日リリース

ワールドコネクト:Matching and Merging

  • 同じ図柄を並べて建物を成長させてクリアを目指せ!
  • 世界中を回りながらフィギアを集めよう!
  • 難易度高めのパズルゲーム

「ワールドコネクト:Matching and Merging」は、同じ絵柄の建物を4つ以上隣接させることで、新しい建物を建てていくパズルゲーム。

パズルは移動させたい建物をタップし、移動させたいマスをタップするだけ。
通路をふさぐと移動できなくなるので、そこだけは注意が必要。
そしてクリアの条件となる建物を建築すればステージクリア!

世界中を回りながらランドマークタワーとなるフィギアを収集していきます。
最後の方は「とてもクリアできないんじゃないか」と、思うほど難しいパズルゲームです。

サッカーゲームアプリ

プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド
サカつく! – プロサッカークラブをつくろう!
★★★★★(4.6)
サッカークラブ経営シュミレーション
2018年4月19日リリース

プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド

  • サッカークラブを経営するシュミレーションゲーム
  • こだわりの選手育成方法
  • 戦術やフォーメンションの設定も可能!

地元サッカークラブの全権監督となり、弱小クラブを世界のトップへ導くため、世界の強豪クラブと戦い頂点を目指します。

試合で選手を直接操作することはできませんが、本物さながらの臨場感ある試合を、総監督として観戦。
また戦術やフォーメーションなどを事前に指示することで、監督として采配を振るうことができます。

ゲームの特徴はこだわりの選手育成と、細かく設定できる戦術やフォーメーション。
そして臨場感あふれる試合観戦です!

実況パワフルサッカー
実況パワフルサッカー
★★★★☆(4.2)
選手育成サッカーゲーム
2016年12月7日リリース

実況パワフルサッカー

  • サッカー選手を育成するシュミレーションゲーム
  • 育てた選手を編成したチームでプレイヤー対戦が可能
  • 簡単操作でサッカーの試合も楽しめる!

高校生活最後の1年間、選手を育て最強のプロへと導きます。
もちろん高校生活ですから、彼女を作って青春を謳歌するのもあり!

練習や試合を繰り返すことで経験点を獲得し、選手の能力をアップ!
どの能力をアップさせるかはプレイヤー次第!
理想の選手をたくさん育成して最高のチームを作り上げることもできます。

育てた選手たちでマイチームを結成し、スタジアムで全国のプレイヤーたちと対戦!
勝利を積み重ねて最強の座を目指しましょう。

パワプロが好きな人も、サッカーが好きな人も楽しめるゲームになっています。

World Soccer King
World Soccer King
★★★★☆(4.0)
サッカー
2018年5月23日リリース

World Soccer King

  • 3得点3分で終わるお手軽サッカー
  • パスを回してゴールを奪え!
  • キャラクター育成要素もある

「World Soccer King」はスワイプで引っ張ってボールを蹴り、パスをつないでゴールを目指す、3得点3分で終わるお手軽なサッカーゲーム。

ドリブルなどの要素はなく、ボールを蹴ってパスをつなぐだけ!

選手は試合に勝つと手に入るボックスや、勝利数に応じて開けられるボックスから手に入ります。
そして手に入れた選手は、同じ選手を複数回入手することで強化が可能。

ちょっとした空き時間に簡単な操作で遊べるから、暇つぶしにもピッタリです。

アドベンチャーゲームアプリ

アイ・ビー 〜コミュ障の俺が選んだ未来〜
アイ・ビー コミュ障の俺が選んだ未来
★★★★☆(4.8)
アドベンチャー
2018年7月12日リリース

アイ・ビー 〜コミュ障の俺が選んだ未来〜

  • 3時間ほどで完結するライトノベルゲーム
  • 選択を間違えるても面白いマルチエンディング
  • 2人+1の絡みが面白い!

コミュ障の主人公が天然のお姉さんに振り回されつつも、アプリ大会での優勝を目指して奮闘するライトノベルゲーム。

特徴は物語の中で主人公の行動を選択できるところ。
しかもどれを選択するかによってその先の物語が変わり、間違った選択をするとあっさりゲームオーバーに!

人と人とのコミュニケーションをサポートするアプリ”アイ・ビー”がすごくかわいい!
アプリの開発に伴い成長していく主人公の姿も必見です。

謀りの姫
謀りの姫
★★★★☆(3.6)
アドベンチャー
2018年5月17日リリース

謀りの姫

  • 皇帝の愛をめぐる宮廷内での愛憎劇
  • 濃厚でドロドロとしたストーリー
  • コンテンツが豊富で遊び方も多彩!

「謀りの姫」は、宮廷で皇帝の愛をめぐる愛憎劇を描いたアドベンチャーゲーム。
プレイヤーは数々の男性から寵愛を一身に受けるお姫さまとなり、宮廷で起こる裏切りや愛情、そして疑心暗鬼が生み出す事件に巻きまれていきます。

コンテンツの量もさることながら、ストーリーの奥行きもボリュームもすごい!

しかも他のプレイヤーに悪戯が出来る「謀り」があり、種類も多くて色々な嫌がらせができます。
これ、やられるとムカつくけど、やる分には最高に面白い!

美麗なグラフィックで描かれる美しいお姫様と、その裏に隠された憎悪を感じられる、ストーリー重視のアドベンチャーゲームです。

異界探訪記
異界探訪記
★★★★☆(4.0)
アドベンチャー
2018年4月24日リリース

異界探訪記

  • 探索するほど出来ることが増えていく
  • 珍しい植物や生き物、旅人との会話が面白い!

「異界探訪記」は異界を探索し、珍しい植物や生き物を見つけたり、旅人との会話を楽しむインタラクティブ・アドベンチャーゲームです。
ちなみに主人公(プレイヤー)が異界を探索する目的は、断片化により崩れた世界を元に戻すこと。

探索するたびに新しい発見や出会いがあり、新しいアクター(アクション)を身に着けていきます。

探索や調査、謎解きが好きな人にはきっとドストライク!
じっくり異世界を調査して、世界のゆがみを直しちゃいましょう!

怪異掲示板と7つのウワサ
怪異掲示板と7つのウワサ
★★★★★(4.8)
アドベンチャー
2018年2月20日リリース

怪異掲示板と7つのウワサ

  • 怪奇掲示板と言うだけあって”マジで”怖い
  • マルチエンディング方式のアドベンチャーゲーム

「怪異掲示板と7つのウワサ」は、とある高校の新聞部を舞台とした、ホラー系ノベルアドベンチャー。

とある新聞部の掲示板には、いつからか不思議な書き込みがされるようになりました。
しかもあろうことは、その掲示板に書き込まれたことは、全て現実に起こってしまうという…。

ってことで、掲示板に書き込まれた怖いうわさの真相を探るゲーム!

あなたの選択がゴールを決める、マルチエンディング方式。
物語も読みごたえがしっかりあって、すごく楽しめる作品です。

カードゲームアプリ

遊戯王 デュエルリンクス
遊戯王デュエルリンクス
★★★★☆(4.4)
カードバトル
2016年11月17日

遊戯王 デュエルリンクス

  • 大人気マンガ「遊戯王」を題材にしたカードゲーム
  • 遊戯や海馬など人気キャラクターでプレイが可能
  • 初心者にはカードを大量に配布中!

「遊戯王デュエルリンクス」は、大人気漫画「遊戯王」を題材にしたカードゲーム。
マンガにも登場したキャラクターが多数登場!

色々な特徴のあるカードで自分なりのデッキを組み、プレイヤーと闘うのが面白い!

ただカードの種類を集めるまでが結構大変かも。
無課金で遊ぶならのんびりカードを集めつつ、負けても対戦を楽しむ余裕が欲しいかな。

シャドウバース
シャドウバース(Shadowverse)
★★★☆☆(3.0)
カードバトル
2016年6月17日

シャドウバース

  • デッキを組んで対戦するカードバトル
  • カードの進化と防御ユニットの使い方が勝敗のカギ!
  • 無限に広がる戦術が熱い!

「シャドウバース」は個性豊かなキャラクターと、それに属したカードでデッキを組んで対戦するカードバトルゲーム。
7人のキャラクターごとに異なるデッキの特徴+プレイヤーの戦術で、無限に広がる戦い方が熱い!

場に出て戦う「フォロワーカード」のすべてが進化可能!切り札を進化させて強化し、勝利への道を切り開け。

「フリーマッチ」で気軽に腕試しをして、「ルームマッチ」で友達とバトル。
「ランクマッチ」で頂点が目指せる、国内屈指のカードバトルゲームです。

脱出ゲーム

ザ・シング -escape from nightmare-
ザ・シング -escape from nightmare-
★★★☆☆(3.0)
脱出ゲーム
2018年6月9日リリース

ザ・シング -escape from nightmare-

  • 館の中を移動して謎をとき、脱出を目指す!
  • 突然現れる”シング”に捕まるとゲームオーバー
  • シングから逃げるスリルがたまらない!

「ザ・シング -escape from nightmare-」は十字キーを使って館の中を移動し、突然現れる”シング”から逃げつつ、アイテムを探して謎を解いていく脱出ゲーム。

遊び方は簡単。

十字キーで移動し、「調べる」は十字キーの上を押して「重なる」か「ぶつかる」。
アイテムは使いたいところでアイコンをタップするだけ。

どこに表れたのか分からないシングに怯えて移動するスリルと、脱出ゲームとは思えないホラー感のあるゲームです。

Rime
Rime
★★★★★(4.8)
脱出ゲーム
2018年6月12日

Rime

  • 複雑に配置された謎の数々
  • 理不尽さはないのに難易度の高い謎
  • 独特の雰囲気と世界観が絶妙

「Rime」はふとしたことから本の中に閉じ込められた主人公が、謎をとき現実世界に戻る方法を探す脱出ゲーム。

魅力は動きのある仕掛けに、奥の深い謎、そして雰囲気のある世界と、その世界観にマッチしたBGMです。

でもいやらしさは一切無く、解けたときの爽快感はたまらないものがあります。

監禁中 -カンキンチュウ-
監禁中 -カンキンチュウ-
★★★★★(4.8)
脱出ノベル
2018年5月4日リリース

監禁中 -カンキンチュウ-

  • 探索とトークを繰り返して謎を解く
  • 集めた謎を突き付けて犯人を追い詰めろ
  • 複数用意されたエンディングでやりがいも十分!

「監禁中 -カンキンチュウ-」はなぜか頻繁に監禁される主人公が、調査とSNSを駆使して友達と連絡を取りながら脱出を目指す脱出×推理ゲーム。

ステージの最後には、監禁した犯人に証拠を突き付けて問い詰めるバトルも!

ステージクリア型の脱出ゲームでストーリー性があり、エンディングも複数用意されている、やりがいのあるゲームです。

番外編「隠れたおすすめスマホゲームの探し方」

Googleでおすすめスマホゲームを検索すると、上位に表示されるどのサイトにも、同じタイトルのゲームが並んでいることに気が付きます。

これはゲームメーカーが広告に力を入れているから起こる現象なんですが、どのサイトでも似たタイトルを扱っていると、正直うんざりしてきますよね。

なので番外編として、隠れたおすすめのスマホゲームを探す方法を簡単に紹介します。

それはアプリ紹介サイトとして超有名な「GameWith」と「アプリゲット」をみること。
この2つのサイトはガチで新作ゲームを紹介しているからすごく参考になります。

「GameWith」では掲示板のコメントが多いゲームが、よくもわるくも注目されているので、チェックするといいかも。
「アプリゲット」はHOTや再掲載を挟んでくるからわかりにくいけど、新作で紹介しているゲームに面白いものが多いです。

もちろん当サイトで紹介している「おすすめスマホゲーム」も参考にしてくださいね。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。