怖いネイバーハウス2018

「怖いネイバーハウス2018」は、屋敷の中を徘徊するモンスター(たぶんゾンビ)に見つからないように、ゴール地点を目指すアドベンチャーゲーム。
ゲームの説明が長すぎて目的がよく分からないけど、殺人事件の謎を解く?ことが目的かな。

まぁ、難しいことは考えずとにかく徘徊しているゾンビっぽいものに、見つからないようにゴールを目指しましょう。
すごく単純なゲーム内容ですが、とある理由でかなりスリルがあって面白いんですよ!

ゲームの特徴

「怖いネイバーハウス2018」の特徴はズバリ!

操作性が悪いこと(笑)

3Dで描かれた屋敷の中を、仮想パッドを使用して移動し、見つからないようにゴールまで行くゲームなんですが…。
いかんせん操作性が悪い。

扉を開けようと思ってもポイントがずれると開かないし、開けた!はずなのになぜかすぐに閉まる(笑)

そしてゾンビさんに見つかって…

こうなる(笑)

この操作性の悪さは主人公の恐怖心を反映したものなのか。
それとも本当に操作性が悪いのか…。

もし狙ったとしたら、ある意味すごいかも!

思うように動かせないことで、見つかるかもしれないという恐怖が倍増し、よりスリリングなゲームになっています。
見つからないように移動するだけのゲームが、ここまで面白いとは思わなかった。

怖いネイバーハウス2018
開発元:Majid Iqbal
無料
posted with アプリーチ

ゲームの遊び方

「怖いネイバーハウス2018」の遊び方はいたってシンプル。
画面左下にある仮想パッドで移動、画面スワイプで視点の移動です。

扉などの使えるオブジェやアイテムがあれば、画面にアイコンが表示されます。
そこをタップすれば該当するアクションを行います。

簡単ですよね。

ステージクリア方法は、画面右上のレーダーに表示されている▲部分まで、ゾンビに見つからずに移動することです。

ゲームのコツ

「怖いネイバーハウス2018」のコツは、レーダーを120%利用すること。
レーダーには自分の場所と向いている方向、ゾンビの場所、ゴールの場所が表示されています。

つまりレーダーを見ながらゾンビに見つからないタイミングで移動すればOK。

たったこれだけのことだから、簡単だと思うでしょ?
でも結構難しいし、思ってい以上にスリリングなゲームです!

怖いネイバーハウス2018
開発元:Majid Iqbal
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。