ムズリスの感想/評価 テトリスを難しくしたパズルゲーム

ムズリス

超難解テトリス風パズル「ムズリス」は、ルールはテトリスと同じで、ステージ中にあるお邪魔ブロックを全て消せばクリア出るというもの。

ステージは全50とボリュームは十分。時間が経つにすれてスピードアップしていくのもテトリスと同じ。

頭をフル回転させてパズルの解読に挑みましょう。

どんなゲームなのか

ステージ17

お邪魔ブロック(画像灰色のブロック)が最初から設置されているだけなのに、通常のテトリスがものすごく難しくなります。

操作方法はテトリスと同じで、上から落下してくるブロックを回転させながら隙間なく積み上げていくゲーム。横の列が隙間なく埋まると、その列を消すことが出来ます。

お邪魔ブロックが本当に邪魔

お邪魔ブロック

「このお邪魔ブロックさえなければ」と、つい思ってしまいますが、お邪魔ブロックを消すことがゲームの目的だから仕方がありません。

お邪魔ブロックでイライラして、ブロックの移動と回転でまたイライラします。

ブロックの回転は右下の矢印アイコンをタップするか、画面上でタップします。そして移動はスワイプなのですが、横に1マスだけ動かしたいと思ったときに、どうしてもブロックが回転してしまう。これが本当にイライラするのです。

きっと上手なやり方があるんでしょうね。

ホールド機能が珍しい

お邪魔ブロック

ムズリスは落下してくるブロックを1個だけ、ホールドすることができます。ホールドするには画面右側のHOLDをタップ。そのブロックを使いたくなったらもう1度タップすればいいだけ。

この機能が意外と役に立つのです。

また、次に落ちてくるブロックが右上に表示されているので、上手く並べていけば意外とすんなりクリアできますよ。

遊んでみた感想

クリアタイム

ふ。クリアするのに15分もかかったぜ。

と言うことで、このゲームはお邪魔ブロックにイライラしながらステージをクリアしていくパズルゲームですね。暇つぶしに最適ですが、意外とクリアするのに時間がかかってしまいます。

こういうパズルゲーム好きなんですよね。ついつい時間を忘れて遊んでしまいます。ただ意外と時間がかかるので、隙間時間に遊ぶのは気つかもしれない。

そして、これを言ったら元も子もありませんが、テトリスの方が間違いなく面白いです。

※2018年7月、ダウンロードできなくなりました。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。