ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース

ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース(FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE)が3月20日の夜、ついにサービスを開始しました。
いや待った、本当に待ったぞー!!

ナイトやモンク、白魔導士や黒魔導士と言ったファイナルファンタジー歴代のジョブでパーティを編成し、仲間と共に強大な召喚獣と闘っていくこのゲーム。
マルチでのパーティ編成もしやすく、人数が集まらなければNPCにアシストしてもらうこともできる。

何よりグラフィックと操作性が最高!
回避もできるし攻撃も自由自在、これはマジでヤバイ!

ゲームの特徴

「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」最大の特徴は、マルチによるパーティーが組みやすいところ。

クエストで募集すれば同じクエストを受けようとしているプレイヤーを、簡単に集めることができます。
もし集まらなくても同レベルのキャラクターをNPCが操作してサポートしてくれる。
このシステムはありがたい。

歴代の主人公に変身!

魔石の力を使えば歴代FFシリーズの主人公に変身もできます。
上の画像はFFⅦのクラウド。

主人公に変身すれば、なじみ深い必殺技で大ダメージを与えることも可能。
しかも変身前のジョブが反映された状態で、戦い続けることもできますよ。

これはFFファンにとって嬉しい仕様ですね。

操作性の良いバトル

仮想パッドを使ったバトルも「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」の魅力。
綺麗なグラフィックで5人が同時に戦うのに、まったく重さを感じない。
スムーズに動き過ぎて気持ち悪いくらい思った通りに操作できる。

また右下にまとめられたアクションアイコンには、通常攻撃やスキルだけじゃなく回避ボタンも!
敵の攻撃を回避しつつ攻撃、あるいはスキルでガードしてカウンター。
そんな戦い方が簡単にできてしまう!

ウーム…恐るべきゲームだ。

これからMMORPGを始めるなら、まずはファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォースをやってみるべし!

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted withアプリーチ

いつでもジョブチェンジ可能

「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」はゲームスタート時にジョブをひとつ選択しますが、ゲームがスタートすればいつでもジョブを変えることができます。

ただ初回ガチャは選択したジョブ関連のアイテムが出やすいので、リセマラをやるなら慎重にジョブを選択しましょう。

装備・アビリティ

アビリティは装備品にセットすることで使用可能。
セットするアビリティと順番は任意で決めることができ、順番通りに発動するとコンボがつながります。

アビリティや装備はガチャやモンスタードロップ、クラフトで生産すれば手に入ります。
モンスタードロップはレアアイテムもありますから、やりこめばやりこむほど強くなれそう!

ちなみに装備やアビリティは強化可能。
限界突破もできるので、無課金でも十分すぎるほど楽しめます。

序盤の流れ

ゲームをスタートすると操作方法のチュートリアルが始まります。
移動・視点の切り替え、スキルの使い方など、基本的なことを教えてもらえますよ。

次にキャラクターの見た目やジョブを選択。
ジョブは後で変更できるので、直感で選んでも良いかな。
ただリセマラをするつもりなら、装備やアビリティが欲しいジョブを選ぶこと。

ちなみにジョブは「タンク」「アタッカー」「ヒーラー」に別れていて、タンクはナイトだけ、ヒーラーは白魔導士だけです。

ということはPT編成で「ナイト」と「白魔導士」は必ず必要になるので、PTに貢献したい方はナイトか白魔導士がオススメ(笑)

序盤はひたすらクエストを繰り返すのみ!
ある程度進めないとロビーから出られませんし、他にできることもないですから。

また序盤はPT編成も自分以外全部NPCで十分クリアできます。

早く先に勧めたければNPCPT中心でガンガンクエストをこなしましょう。

最初の大ボスイフリートとの闘い。
この戦いに勝つとやっと冒険に出ることができる。

この先もなじみ深い召喚獣と迫力のバトルを繰り広げていきます。

雷を操るラムウ。
超強力な魔法を使ってくる強敵!

バハムートやリヴァイアサンもいるんだろうなぁ。
そう考えるとドキドキしますよね!

序盤攻略のコツ

最初のガチャは選択したジョブの装備が優先して出るので、欲しいジョブをきちんと選ぶことが大切。
もし☆5を出したいのなら、スキップを利用すれば短時間でリセマラをすることができます。

といっても装備とアビリティ両方で星5を出そうと思ったら、結構大変かも(笑)
ただ星5のアビリティはクラフトでも生産可能なので、狙うなら星5の武器がオススメ。

配信が遅延したことでお詫びにガチャ2回分の「石」が配布されているから、最初のガチャを含めるとトータルで5回、10連ガチャが出来ますよ!

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。