「キャラバンストーリーズプレイ」では大勢のヒーローが登場するだけじゃなく、100種類以上のビーストを仲間にすることができます。
あまりにも仲間が多すぎて、レベル上げをするだけでもかなり大変。
逆に言えばキャラバンストーリーズを攻略する鍵は、キャラクターの育成にある!とも言えるのです。
ということで、キャラクター育成の小ネタを紹介します。
効率よく経験値を稼いで、自分だけのオリジナルPTを編成しましょう!
経験値の塔
「キャラバンストーリーズ」で定番の経験値稼ぎと言えば、経験値の塔です。
経験値の塔はチケットを消費することで、5分間だけ入ることが可能。
なかには「経験値オーブ」をドロップするビーストが大量にいます。
チケットは1日1枚無料配布され、最大で6枚まで取得が可能。
たった5分とは言え何万もの経験値を稼ぐことができるので、チケットが許す限り利用したいところです。
精神と修行の間
キャラバンに設置した世界地図をLV3まで上げると行けるようになる、「精神と修行の間」
ソフィラを消費することで30分だけ利用できます。
精神と修行の間では獲得ゴールドと経験値が10倍!
経験値の塔ほど多くはありませんがレベル上げには十分です。
経験値オーブを集める
意外と見落としがちなのが「経験値オーブ」
これまじでフィールドにごろごろ落ちています。
経験値オーブは星の数によって貰える経験値が違います。
ですが、たとえ100でもすぐ経験値としてもらえるのはありがたい物。
それに★2の経験値オーブは、1個で経験値が500貰える上に結構高い確率で拾えます。
ポイントとしては、経験値の塔周辺に多い気がしますね。
フィールドを歩いているときコツコツと拾い集めれば、かなりの数を集めることができますよ。
自動巡回
空き時間をうまく利用すれば、あっという間にレベルを上げることができます。
そんな便利な機能が「自動巡回」です。
自動巡回はキャラバンメニューのその他からゲーム設定を選択し、下にスクロールさせれば「巡回する対象」を選ぶことができます。
レベル上げをするのなら対象を「ビーストのみ」にし、仲間にする対象を「☆5以上」にすればOK。
あとは強敵がいない地域(絶対に負けない地域)で、そこそこ経験値が稼げる場所を選び、自動巡回をセットするだけ。
勝手にビーストと闘ってくれるので、空き時間に効率よく経験値を稼ぐことができます。
まとめ
キャラバンストーリーズ、キャラ育成の小ネタでした。
仲間になるヒーローやビーストが多いからなのか、経験値を稼ぐ方法がいくつもある「キャラバンストーリーズ」
上手に利用して自分好みのPTを編成してくださいね。