「アルケミアストーリー」はいつでも傍にパートナーがいる、広大なオープンフィールドで冒険が楽しめるMMORPG。
綺麗なグラフィックに遠くまで見通せる広大なフィールド。
行動に制限もなく、雑魚狩りをしたり採取をしたり、エリアを統括するボスに挑んだり、もちろんクエストをこなすことだってできます。
さらに自キャラの見た目は自由に設定が可能。
その上パートナーまで自分の好きな見た目で作れてしまう!
スマホゲームなのにびっくりするほど自由度が高いMMOPRG。
自由に冒険したい!って方にはおすすめのゲームです。
目次
細部まで設定できるキャラクリエイト
「アルケミアストーリー」の目玉は細部まで設定できるキャラクリエト。
性別だけじゃなく、体型や身長、目や鼻、口の形や位置、髪形、髪の色などなど。
そこまでできるのか!
ってくらい細かい設定が可能です。
さらに「YONE」と呼ばれるパートナーも自分好みに作ることができますよ。
コンセプトは「小柄だけど強気な老人」で作ったいキャラ。
イケメンだけじゃなく、上のような見た目でも作ることができます。
ちなみにパートナーは…
小柄なお婆さんをイメージしたんだけど…。
予想よりはるかにかわいく、若くなってしまった(笑)
自分の好きな見た目のキャラクターで冒険ができる。
これだけでも遊んでみる価値ありです。
頼りになるYONE(パートナー)
「アルケミアストーリー」では常にYONE(パートナー)が一緒に行動してくれます。
しかも一緒に居るだけじゃなくて、色々と冒険の手助けをしてくれるんです。
まずYONEはパートナーとして一緒に成長し、戦闘にも参加します。
LVもありますし、スキルを覚えることも、武具を装備することも可能です。
また必須能力である「合成」はYONEしかできません。
合成では武器や防具だけじゃなく、一定時間経験値の取得量増加とか、装備品に色を付ける染料なんかが作れます。
またクエストに必要なアイテムも、合成じゃないと作れないことがあるんです。
そして一番ありがたい機能が「ナビ」です。
「アルケミアストーリー」では自由に行動することができますが、基本になるのは「クエストの攻略」です。
ただクエストを攻略するときに厄介なのが、フィールドが広いこと(笑)
あまりに広くてどこに行っていいのかよく分からないんですよね。
そんなときにYONEのナビ機能を使うと、プレイヤーを先導していくべき場所に連れて行ってくれるんです。
これ、超便利な機能ですよ。
スキルを選択するコマンドバトル
「アルケミアストーリー」のバトルはリアルタイムで進行しますがアクション要素はゼロ。
ゲージがたまったスキルを発動する、コマンドバトルになっています。
スキルは事前に6種類を登録しておき、その中から選ばれた3種類から選択していきます。
ちなみに「ジョブ修練」を積めばさらに増えていきます。
ボス戦などは参加者を募ることも可能。
また戦っているほかプレイヤーのバトルに参戦することもできるんです。
この辺の仕様はMMOって感じですよね!
いたるところに存在するアクションポイント
「アルケミアストーリー」では町の中だけじゃなく、フィールドのいたるところに「!」と表示されたアクションポイントが存在ます。
アクションポイントをターゲットして調べてみると…
ベンチに座った(笑)
そう、アクションポイントではキャラクターが特定の行動(アクション)を起してくれるのです。
スクリーンショットを撮影してもいいし、動画にしてもいい。
見ているだけでも十分楽しめるポイントが無数に存在しています。
なぜか植木をあがめる2人(笑)
アクションポイントを見つけると、つい見てみたくなるんですよね。
他にも倒れたパートナーを蘇らせてくれと頼むシーンとか、とにかく面白いアクションが沢山あるんです。
アクションポイントを探すだけでもかなり楽しめますよ!
ストーリーにもしっかり参加するパートナー
パートナーは合成やナビをするだけじゃなく、メインキャストとしてしっかりストーリーにも参加します(笑)
いやむしろパートナーガ主人公なんじゃね?って思うくらい出てきます。
だから余計に愛着がわくんですよね。
自分がいてパートナーがいる、そしてNPCや他プレイヤーとの交流もある。
このゲーム、ちょっとヤバイくらいハマル要素がありますね。
キャラクリエイトで目は設定していないのに、突然目を開いたパートナー(笑)
やりこみ要素も十分
IPadだからかな、表示が崩れている(笑)
「アルケミアストーリー」ではネトゲらしいやりこみ要素も十分備えています。
例えば7種類を超えるジョブ。
こうして記事を書いている間にも、新しいジョブが追加されていました。
ジョブはメインクエストを18話まで終わらせるとサブクエストに転職用のクエストが現れます。
ジョブを開放するにはそれぞれクエストをこなす必要がありますが、冒険者とは違うスキルが覚えられるのでチャレンジするべし。
ちなみにパートナーは職業を変更することができません。
ですが主人公と同じスキルを覚えますよ。
あとは合成ですね。
レシピと素材が揃えばアイテム合成もできます。
豊富なクエスト
1話ごとに3Dアニメーション付きのストーリが展開されるメインクエスト、そして派生のサブクエスト、さらに突然始めるゲリラクエスト、プラスしてイベント。
豊富すぎるほどクエストが沢山!
メインは3Dアニメーション+音声もついているのでかなり楽しめます。
序盤のコツ
猫耳の少女に話しかけられ目を覚ます主人公。
とりあえず言われるがままに敵と戦い、出口っぽいところから外に出ると…
エナってことの会話が始まり、なにやら酒場で待っているとのこと。
そして…。
なんの説明もなく町に放り出された(笑)
ぶっちゃけマジでどうしていいのか分からなくなります。
ま、冒険者なので自分の力で何とかしろってことかもしれませんが、それにしても本当に迷う。
「アルケミアストーリー」ではクエストを進めるとしても、あまりしっかりとしたヒントがもらえません。
むしろ目的だけ告げられて、あとは自分なりに考えてっていうパターンが多いようです。
なので序盤に限らず迷ったときは…
ナビ機能を使うこと!
この機能を使わないとたぶん迷いまくる。
クエストのポイントがすごく遠いことも多々あるので、「迷ったらナビ」を忘れずに!
最初はメインクエストをこなしながら転職できるところまで進めるのがおすすめ。
職業の種類が増えると、その分やりこみ要素も増えますしね。
もしお金に困ったら市場でジャガイモを売りましょう。
需要が高いのでよく売れます。
ジャガイモは町中を歩き回って採掘すれば、簡単に手に入りますよ。
