最近ではTVCMも放送されているシャドウバース。ゲームで頻繁に遊んでいる方なら知らない人はほとんどいないはず。
TVCMを見て面白そうだったので、遅ればせながら遊んできました。
どんなゲームなのか
特殊なルールが設定されたすごく綺麗なカードゲームと言う印象。特に面白いのはカードが進化するところ。
1回のゲーム中にしか出来る回数が決まっているので、どこで進化させるのかがゲームのポイント。しかもなぜか先行2回、後攻3回と言う変なバランス。
先行の方が早く攻撃出来るという理屈らしいですが、まぁ関係ありませんね。
個性豊かなキャラクター
個性豊かなキャラクターが7人。
エルフは妖精を大量に召喚したり、ウィッチは魔法が得意だったりと、キャラクターによって戦術を変える必要があるので、少なくとも7回は遊べます。
性格によって合う合わないがあるかもしれませんね。
キャラクターごとにシナリオがある
キャラクターごとのオリジナルストーリー(?)が展開されるシナリオ。オリジナルと言っても7人のキャラクターに少しずつ関わりが発生するので、全キャラクター1度は遊んでみることをお勧めします。
このシナリオの中でキャラクターの特徴を説明してくれるし、貴重なカードも手に入りますよ。
不要なカードから欲しいカードが作れる
不要なカードを再利用してほしいカードが作れる生成モードは、無課金で遊ぶ人にやさしいシステム。
カードを生成するには「レッドエーテル」と言うアイテムが必要なのですが、これはシナリオをクリアするか不要なカードを溶かすことで手に入れることが出来ます。
遊び方色々
遊び方は色々ありますが、プレイヤーVSプレイヤーが基本なので、「フリー」「ランク」「ルーム」と3種類の遊び方が用意されています。
プラクティスと言うCPUと闘うモードもあって、一人でも遊べないことはありません。
遊んでみた感想
カードの絵はきれいだし、戦略的な部分もあってかなり面白い。カードゲームをリアルでやろうと思うと対戦相手を探さないといけませんが、スマホならいつでも対戦相手がいるものいいところ。
ただし重い。とにかく重い。重いのだけはとにかく気になりました。あと、キャラクターによって強さが偏りすぎている気もします。
もう1点。1回の勝負が長いのも気になるところ。CPUと闘っても普通に20分かかったりします。なので、ちょっと暇なときに出来るゲームではないですね。
カードゲームが好きな人にはたまらないでしょうね。カードの絵がとにかくきれいなのでコレクションが好きな人も楽しいと思いますよ。
