TRINITY MASTER – トリマス –

「TRINITY MASTER – トリマス -」はリアルタイムでタワーディフェンスバトルが楽しめるRPG。
バトルフィールド内でヒーローを自由に動かし、スキルとユニット召喚を駆使して勝利をつかみ取れ!

ってことで「TRINITY MASTER – トリマス -」では、プレイヤーとの対戦を行いつつ、RPGでのストーリーをこなしていく、1粒で2度おいしいゲーム。
このゲームの中心にあるのが、タワーディフェンスバトル。

自キャラでもあるヒーローを自由に動かせるタワーディフェンスバトルは、今までにない戦略が必要なバトルを楽しむことができます。

タワーディフェンスバトル

「TRINITY MASTER – トリマス -」のタワーディフェンスバトルは、勝利条件も戦い方もちょっと変わっています。

まず勝利条件。

  • 敵の拠点を破壊する
  • 敵のヒーローを倒す

この2つの内どちらかを達成すれば勝利です。
基本的な操作方法は…

①の点線で囲まれている部分をタップするとヒーローが左右に移動します。
ヒーローは射程距離内に敵が入ると自動攻撃を行います。

②はマナの上限を開放するボタン。

③は編成中のアニマ(ユニット)です。
明るく光っている場合は召喚可能、暗い場合はマナが不足しているため召喚できません。
アニマアイコンの左上の数字が、同時に召喚できる最大数。
右上のマークは職業、右下の数字が召喚に必要なマナの量です。

④はヒーローが使えるスキル。
タップで発動することができますが、再使用には時間が掛かります。

⑤は一回り大きいキャラクターがヒーロー。
小さいのがアニマです。

ちなみに⑤の範囲でピンチイン、ピンチアウトをすると、画面の拡大、縮小ができます。

さいごに画面上にあるゲージは、上がヒーローのHP、下が拠点のHPです。

ヒーロー

ヒーローはゲームスタート時に3体の中から1体を選ぶことができます。
ここで選ばなかったヒーローも、ストーリーを進めていく中で手に入れることができますよ。

ヒーローは同じヒーローの欠片を手に入れることでLVUPが可能。

ほかにも武器を強化することで能力を底上げしたり、スキルの強化・習得をすることで個性を持たせることもできます。

またルーンを装備することでも能力の底上げが可能です。

ヒーローは戦況を一変させるほどの力を持っていますから、じっくりとしっかりと育てましょう。

スキル

「TRINITY MASTER – トリマス -」のタワーディフェンスバトルの特徴は、ヒーローが自由に動き回り、そして攻撃できること。
とくにヒーローが使うスキルは、戦況を変えてしまうほどの威力があります。

再使用まで時間が掛かりますが、タイミングよく使うことで優位にバトルを進めることができるはずです。

またヒーローが身につけるスキルには、アクティブスキルとパッシブスキルがあります。
アクティブスキルは装備することでバトル中に使うことが可能。
パッシブスキルは覚えるだけで効果を発揮します。

スキルの鍛え方はヒーローのレベルを上げてスキルポイントを手に入れ、割り振るだけ。
かなり重要な要素ですよ。

アニマ

ヒーローと一緒に戦ってくれるアニマはとても大切な存在。
そのタイプには次のものがあります。

  • 近接攻撃:攻撃力が高い近接攻撃タイプ
  • 遠隔攻撃:体力は低いが遠くの敵を攻撃できる
  • タンク:体力・耐久力に優れる
  • 支援:支援性能がある
  • 飛行:近接攻撃を受けない
  • タワー:ヒーローの傍に召喚する設置型
  • スペル:一時的に効果をもたらす
  • 破壊:タワーの破壊に特化

アニマは欠片を手に入れることで開放、レベルアップができます。

そして1つのチームに編成できるのは、ヒーロー1体とアニマが6体。
どのタイプが一番優れている、ということは無く、プレイヤーの好みと戦い方によって選択することが大切です。

ちなみにアニマは、武具を装備したりスキルを覚えたりすることはできません。

ダンジョン

アリーナ2で開放されるダンジョンでは、ヒーローの欠片やルーン製作用の素材が手に入ります。
またストーリーが展開されるのもダンジョンだけ。

いうなれば「TRINITY MASTER – トリマス -」の中でRPG部分を担っているのがダンジョンです。

ダンジョンはステージ制で、タワーディフェンスバトルで勝てば次のマスへ進むことができます。

ところどころにBOSSのいるマスがあり、かなり強力な敵が登場。
勝てれば有益なアイテムを手に入れることができますよ。

アリーナでプレイヤーと対戦

「TRINITY MASTER – トリマス -」の中心にあるコンテンツがアリーナ。
ここではプレイヤーとリアルタイムでタワーディフェンスバトルを楽しむことができます。

相手がプレイヤーともなれば、予想もつかないバトルが展開されるのは必死!

いきなりヒーローが突っ込んできて玉砕する人や、ボーっと立っているだけで何もしない人…もいます(笑)
もちろんすごく強い人もいるので、対戦する楽しみがありますよ!

序盤のコツ

「TRINITY MASTER – トリマス -」では、ヒーローを自由に操り攻撃に参加されることが可能。
ですがヒーローが倒されると負けてしまいます。

一応初心者向けのキャラクターとして近接タイプの「ロウラン」がいますが、どちらかと言うと遠隔攻撃タイプの「エルファリテ」か「マリージア」がおすすめ。
とくに「マリージア」は序盤では強敵ともいえるボスを倒さないと手に入らないので、スタート時に「マリージア」を選ぶのもありです。

基本的な戦い方は、タンクと遠隔タイプのアニマをセットで召喚すること。
あるいはタンクを召喚し、遠隔タイプのヒーローで少し離れたところから攻撃すると、比較的かちやすい気がします。

タンクタイプのエレノアがいるといいですね。
まぁ、手に入るかどうかは運ですが(笑)

タンクの後ろに火力アニマやヒーローを行動させる。

この形が基本になる気がしますね。

遊んだ感想

「TRINITY MASTER – トリマス -」のタワーディフェンスバトルは、ステージがそれほど広くないのも特徴かな。
なので攻め込むのも攻め込まれるのも簡単(笑)
しかも一度攻め込まれると体制を立て直しにくいんですよねぇ。

そのため勝敗のカギを握ってくるのは、どうしてもヒーローになってしまう。
ただヒーローが倒されても負けなので、立ち回りには十分注意する必要があります。

アニマも強力な能力をもつ召喚コストの高いアニマを連れていくか、召喚コストの少ないアニマでそろえるかで悩むところ。

まだ始まったばかりのゲームなので、遊ぶなら今がチャンス!

TRINITY MASTER - トリマス -

TRINITY MASTER – トリマス –
開発元:SQUARE ENIX INC
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。