人狼ジャッジメントは、人気の人狼ゲームがオンラインで対戦できるかなり面白いアプリ。
役職も豊富でプレイするたびに違ったゲーム展開が楽しめます。
そんな豊富な役職の中でも、私が絶対にやりたくないと思うのは「饒舌な人狼」
なぜやりたくないのか。
その理由は「おしゃべり」と言う設定と、システム上簡単に倒すことができるからです(笑)
饒舌な人狼とは
饒舌な人狼の設定は…
喋らずにはいられない。
毎日指定される「お題」を夕方までに発言しないと、その日の夜に死亡してしまう。
と言うもの。
「お題」は会話の中に自然に紛れ込ませ、ばれないようにすることが大切。
必要であれば仲間と協力してプレイればOK!
まぁこの設定自体は嫌いじゃない。
嫌いじゃないんだけど肝心のお題がものすごく厄介なんです。
お題の例
饒舌な人狼のお題には「対抗」や「co」「ナイショ」とかがあります。
「ありがと」や「進行」「足」もありますね。
この辺のお題なら会話の中に紛れ込ませることはできます。
人狼ジャッジメントなら普通に会話で使うレベルですしね。
ただ困るのが「ステルス」や「ミサイル」など(笑)
絶対に言わないでしょ?これ。
ちなみに初めて饒舌な人狼をプレイしたときの、1発目のお題が「ステルス」でした(笑)
本当にどうしたらいいのか悩んで、試しに言ってみたら初日に吊られましたとさ…。
この出来事はもはやトラウマレベルです。
ステルスなんて発言した瞬間に饒舌な人狼だとバレますよね。
いったいどんな時にステルスやミサイルなんて言葉と使うというのか。
ステルスなんてRPGやミニタリーゲーム以外で使うことあるのかな?
ちなみに私が考えた饒舌の人狼プレイスタイルは、喋りまくること(笑)
ロボットや漫画ネタなどをふんだんに盛り込んでとにかく喋りまくる!
そうすればきっとお題もクリアしやすくなる…はず。
参考までにお題の例を載せておきます。
かなり多いので本当に参考にしかなりませんけどね。
(2018年4月追記)そう言えば最近、饒舌のお題が簡単になったらしいですよ!
GM | ペナルティ | 銃 |
CO | ミスった | 助けて |
OK | モブ爺 | 神 |
アツイ | ヤバい | 進行 |
あはは | よろしく | 人狼 |
あやしい | ライン | 正義 |
ありがとう | ローラー | 赤 |
エッヘン | ロケ | 舌 |
おはよう | ロケット | 占い |
おやすみ | わかった | 潜伏 |
オロロ | 延長 | 前日 |
キック | 遠吠え | 組織票 |
グッジョブ | 屋敷 | 足 |
グレラン | 寡黙 | 退場 |
ゲゲッ | 楽しい | 仲間 |
ゲロゲロ | 顔 | 吊 |
ショボン | 奇策 | 撤回 |
ステルス | 奇数 | 投票 |
タイトル | 機関車 | 突然死 |
ちがうよ | 犠牲者 | 年 |
ちゅっ | 偶数 | 把握 |
ドキドキ | 狐 | 破綻 |
ナイショ | 黒 | 白 |
なぜ | 昨日 | 票合わせ |
ニヤリ | 市民 | 父 |
バイバイ | 死体 | 墓場 |
ハテ | 時間 | 母 |
パワープレイ | 時短 | 無残 |
パワーワード | 手 | 明日 |
フムフム | 呪 | 目 |
プンプン | 襲撃 | 夜 |
へえ | 充電 |
ある意味運しだい
お題の例を見てもらえば分かるように、言ったら絶対バレるだろ!っていうものから会話に紛れ込ませやすいものまで様々。
なので饒舌で生き残るのはある意味「運」が関係してきます。
人狼同士で口裏を合わせてもいいんですが、つながりが見えるとバレやすくなりますしね。
難しいところです。
システムを利用すれば簡単に倒せる
まぁお題に文句を言っても仕方がありませんが、それ以上につらいのがシステムによる縛りプレイ。
システムを利用すれば饒舌な人狼を倒すのはすごく簡単です。
まず「時短」
「饒舌な人狼をあぶりだすために、明日吊る人を決めて朝が来たら即時短しよう」
「その間は話さないようにしよう」
と決めるだけで饒舌な人狼は倒せます。
「おはよう」と挨拶だけして即時短。
夕方になったらあらかじめ決めておいた人を吊るだけ。
つまり饒舌な人狼に喋る隙間を与えないってことです。
あるいは…
「明日はアイコンだけで話そう」
でもOKです。
システム上「話さないこと」を選択できるため、饒舌な人狼って地雷でしかないんですよねぇ。
喋ることができなければ勝手に死にますし、下手に喋るとバレますしね。
なので私は饒舌な人狼がいる屋敷には一切近寄りません(笑)
※システムを利用して饒舌な人狼をあぶりだす行為は規約上禁止されています。
周りの協力も必要
饒舌な人狼はキーワードを会話に混ぜることだけでも大変なのに、「喋らない」ことを選択されると一気につまらなくなります。
人狼ゲームは会話の中から人狼を推理し、市民と人狼どっちが生き残るのかを競うゲーム。
なのに「会話」を取ってしまったら…。
饒舌な人狼は本当に地雷になってしまいます。
ゲームを楽しむためには周りの協力も必要。
「饒舌な人狼がいるから会話を楽しもう」
そう考えている方のいる屋敷ならきっと盛り上がるゲームになりますし、饒舌な人狼も面白い役職になりそうですよね。
饒舌の人狼の立ち回り
饒舌の人狼はワードをクリアしないと夕方死亡してしまう厄介な役職。
クリアしたとしてもワードによっては市民にバレ、処刑される可能性が高くなってしまう。
その分スリリングな役職でもあり、慣れてくれば楽しめる…はず?
さて饒舌の人狼の立ち回りで重要なのは、どうやってワードを会話に混ぜるかになります。
そしてバレやすくなるのは「ゲーム開始と同時に不自然なことを言うから」です。
ということで、ばれにくくしたいのなら役職が決まる前からワードを織り交ぜた話をしておきましょう(笑)
「そういうことを言う人」と言う印象を事前につけておけば、たとえワードを言ったとしてもバレにくくなります。
あとは間を開けずに話をすること。
時には名前を指定して話を振りながら、色々喋ることが大切。
「そういう喋り方をする人なんだな」と思わせることができれば、生存率は高くなるはずですよ。
周りから「ゲーム前からそんな話し方だったよ」と言うフォローが飛んでくれば、より生き残りやすいですね。