ストームボーン3

「ストームボーン3」は、素晴らしく綺麗なグラフィックと、スキルを使うタイミングが重要なアクションゲーム。
プレイヤーは1人の剣闘士となり、過酷な戦いへと赴きます。

このゲームの特徴は、ほぼオートで進むバトルアクション。
移動・通常攻撃が完全オートなので、操作が苦手な人でも濃厚なアクションを楽しむことが激ます。

もちろんアクションが得意な人でも、スキルを使うタイミング、ガード・回避のタイミングなどで楽しむことができますよ。
ただ得意な人にはちょっと物足りない内容かも…。

とはいえステージが進むごとに難易度が上がり、どのタイミングでどういった行動を取るべきかが問われてくるので、やりこむ楽しさは十分にあるはずです。

タップでスキル発動!

「ストームボーン3」は、タップでスキルを発動する「タイミング重視」のアクションゲーム。
行動はすべてスキルになっていて、プレイヤーが自分の意思で使えるのは「連続攻撃1」「連続攻撃2」「連続攻撃3」「突進攻撃」「回避」「防御」「強攻撃」「範囲攻撃」「反撃」のみ。
あとはポーションの使用を画面右下のアイコンタップで行います。

通常攻撃は完全オートで、3連続までつなげることが可能。
まぁ完全オートなので、勝手につながるんですけどね(笑)
スキルの連続攻撃2と3は、通常攻撃がつながっているときにタイミングを合わせてアイコンをタップすれば発動できます。
連続攻撃1は初撃でアイコンタップで発動です。

「反撃」は「ガード」に成功したときにアイコンをタップすれば発動します。

ちなみに移動も完全オート。
ターゲットは画面の右側スワイプで変更が可能。ですがちょっと難しい。

基本的にどのタイミングでどのスキルを発動させるか、を問われるゲームです。

綺麗なグラフィック

筋骨隆々な男たちが武器と盾だけで戦う「ストームボーン3」
キャラクターが身につける鎧や盾、武器の装飾も見事に描かれています。

動きもとてもなめらかで、まるで剣闘士の試合を観戦しているような気分にさせてくれます。
背景も時代を反映したものになっていて、BGMも完全にマッチしている。

美しいグラフィックに濃厚なアクションがたまりませんね。

序盤の流れ

ゲームをスタートしたばかりは装備も貧弱な上に、ポーションさえ持っていません(笑)
なのでとりあえずSTAGE1-1から進めていきましょう。

移動・攻撃ともにオートなので、STAGE1であれば見ているだけでもクリアできます。
まぁ、見ているだけのゲームほど退屈なものはありませんが…。

でもスキルもそろっていない状態では見ているしかないかも(笑)

STARGE1を進めていくと、クエストクリア報酬として武具を手に入れることができます。
さらにスキルを習得するためのアイテムも手に入るので、まずは一通り装備しておきましょう!

STARGE1で手に入る武具一式。
このくらい揃うと、あぁ戦士だなーって思えますよね。

覚えられるスキル一覧。
スキルを覚えないと本当にやることが少ないから、とりあえず全部覚えるべき。

どれか一つを集中してあげるなら、全てのスキルを覚えてからがベストです。

ここまで揃えばアクションゲームとして遊べます(笑)
ちなみにSTARGE1は1-1~1-10までありますが、何も操作しなくてもクリアできるレベル。
なので装備やスキルは問題なく揃うはずです。

武器の強化

「ストームボーン3」ではステージをクリアしたときに強化アイテムを手に入れることができ、それを使って武器屋防具のレベル上げ、あるいは強化を行うことができます。

この辺はRPGのような要素ですね。

ちなみにステージをクリアすればほぼ確実に強化アイテムが手に入るので、放置でクリアできるステージを周回して集めることもできます。
まぁ、見てるだけ~になってしまいますが(笑)

攻略のコツ

「ストームボーン3」のプレイヤーキャラクターは、筋骨隆々な上にかなりのバトルマニア。
そのため敵を見つけると一目散に突っ込んで行きます。
さらに厄介なことに、ひとりに狙いを定めると相手が倒れるまでその人を狙い続ける執着ぶり。
こっちでターゲットを変えない限り、ずーっと追いかけていきます(笑)

なので操作のコツとしては、突進攻撃で一気に突っ込み範囲攻撃で周りを巻き込みながら蹴散らす。
そして回避でバックステップして、残った敵に追撃を加えるとかなり倒しやすくなるはず。

攻撃を食らいそうなときは反撃が使えるともっと楽に。
反撃を使うのが難しければ、防御で身を守りましょう。

オートで移動・攻撃を行うので、場所によって自キャラで周りが見えなくなることも。
すかさずバックステップ。
あるいはガードで身守ることが大切です。
ガード⇒反撃はかなりの威力がありますよ。

スキルを使うタイミングさえ間違えなければ、ほとんど負けることはありません。
あとは自分の戦いやすい組み合わせを探すことですね。

「突進攻撃」⇒「回避」⇒「範囲攻撃」は簡単につながって、しかもダメージもでるのでおすすめです(笑)

遊んだ感想

「ストームボーン3」は異動・攻撃ともに完全オートなので、防御のタイミングを間違えなければかなりスムーズに進むゲーム。
特に序盤は操作しなくても勝ててしまうため、全てを自分で操作したい人には退屈かもしれません。

ですがスキルを組合せて使うことで、濃厚で派手なアクションが楽しめます。
また自分なりに組合せを考えると、まるで目の前で戦っているかのような、流れるようなアクションを取ることもできます。

さらにステージが進めば敵も強くなり、見てるだけで勝てることはほとんど無くなります。

上手くスキルがつながったときの派手なアクションは感動もの!ですよ。

ストームボーン3

ストームボーン3
開発元:Influsion Inc.
posted withアプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。