「Code of War シューターオンライン」は、手軽にオンライン対戦が楽しめるFPSゲーム。
6つのMAPがら1つを選んで参戦し、チームの勝利を目指します。
射撃は照準を合わせればオートで行ってくれるので、比較的戦いやすい。
操作性も悪くなく、かなりのハイテンポで戦いが進むため、緊張感をもって臨むことができます。
ゲームで緊張感を持つのはどうなんだろう…とも思いますけどね。
勝つか負けるかの真剣勝負!
しかもチーム戦なので、やっぱ緊張感は必要かな!
操作が簡単
操作はFPSのなかでは簡単な部類だと思う。
なぜなら「しゃがみ」がないから(笑)
使う武器も基本的に1種類だけっぽい。
手投げ弾とかはあるけど、武器の切り替えやしゃがみなどがない分、攻撃と移動に全神経を集中させることができます。
ちなみにFPSが苦手な私がプレイしても…
DEADなしで1位です(笑)
この結果を見てもらえばいかに簡単に操作できるか分かってもらえるはず。
レーダーを駆使
味方の視界に入っている敵は、右上のレーダーに映し出されます。
もちろん味方の位置もレーダーで把握することができます。
なので赤い玉(敵)がレーダーに移ったら、移動する方向を予測して挟めば楽勝で倒せる。
あるいは1人に対して2人で攻撃するとかね。
障害物や壁の多いステージばかりなので、レーダーを駆使しないとあっという間にやられてしまいます。
キャラクターの強化
必須になるのがキャラクターの強化。
ダメージや体力などをゲーム内コインと交換で強化することができます。
が!
ちょっと面倒なので強化が終わるまでに時間が掛かること。
一気に強化しようと思ったら課金アイテム必須ですね。
ちなみに迷彩服の柄も変えることができます。
見た目もSPEC OpsやMerc、SASなどに変えられる(LV制限あり)ので、目標にしてもいいですよね。
武器の購入
もちろん武器も購入することができます。
M4A1やG36Kなど、実在する武器を掲載していますね。
ただ、マシンガンしかないっぽい。
遊んでみた感想
チーム戦なので初心者でも遊びやすい印象。
とはいえ単独行動を取ればあっという間にやられてしまいますから、団体行動を心がけましょう(笑)
攻撃がオートなので照準さえ取れれば意外と勝ちやすいはず。
残念なのが倒されると復帰するのに課金コインが必要なところかな。
それさえなければもっと遊びやすいのに!
とはいえ複雑な操作をする必要がなく、攻撃と移動がメインの操作になので遊びやすです。
FPS初心者にもおすすめ!
