「バトル・ブーム」は、70種類以上のユニットで自分だけのデッキを構築し、敵拠点の破壊を目指すタワーディフェンスゲーム。
支援ユニットも豊富に揃っているためすごく戦略性が高い!
なのにゲーム自体は馴染みやすく、すごくスムーズに進行していく。
PvPがメインだと思うけど、ギスギスした雰囲気はなくて純粋に対戦が楽しめる印象。
プレイ動画(音が鳴るかも)
ミニタリー系のタワーディフェンスゲームで遊びたい人は、ぜったにプレイするべき!
豊富なユニット
豊富なユニットから30枚のカードを選んでデッキを作ります。
ちなみに1体のユニットにつき最高3枚までデッキに組みこむことが可能。
とうぜん3枚入れた方が出現しやすくなるので、よく使うユニットは3枚入れておきたいところ。
ただし支援カードを入れ過ぎると、前線で戦ってくれるユニットがいなくなってしまいます。
かといって支援カード抜きだと、これはこれできついんですよねぇ。
バランスが大切?と言うか、プレイする人の個性が強く出そうな気がしますね。
ランクUPで新ユニットが開放
バトルで勝つとポイントがたまっていき、ブロンズⅢからⅡ、Ⅰとランクが上がっていきます。
ランクの種類はブロンズ⇒シルバー⇒ゴールド⇒プラチナ⇒ダイア⇒司令官と、かなり種類が豊富。
それだけランク上げは大変ですが、ランクが上がると開放されるユニットもあるので、頑張って上を目指しましょう!
高ランクのユニットは、設置するだけで敵をマヒさせる施設や、攻撃すると敵がマヒする電気衝撃兵、バイクで移動し倒されると小従兵になるバイク兵など戦略の幅が広がるものばかり。
ゲームもどんどん面白くなっていきますよ。
クランに参加しよう
プレイヤーが集まるクランに参加すると、一緒に遊べる仲間ができることはもちろん、戦績に応じた戦利品がもらえたり、ユニット研究で新しいユニットを手に入れることができたりと、強くなるために役立つ仕組みが揃っています。
しかも戦利品は個人の勝利数が加算されているため、参加人数が多いほど沢山の戦利品が貰えるんですよ!
かなりウマーな思いができるので、「人と一緒に遊ぶのはちょっと…」なんて思わずに参加するべし!
ソロでもOK
PvPがメインコンテンツのゲームですが、シナリオを遊べばソロでも楽しめます。
ただシナリオの場合はデッキ固定っぽいのが残念。
ついでに言うとシナリオは、ユニットの使い方を説明するために用意しているっぽい。
なのでPvPである程度戦績を溜めないと、解放されないのです。
ただ、新しいユニットの使い方が分かるので、絶対にチャレンジしてほしいかな。
ユニットの強化がしやすい
いつものパターンだと、ユニットを強化するには数時間待つ宝箱を開けるか、課金するしかありませんよね。
でもこのゲーム。
ユニット強化用の素材が、ゲーム内通貨で購入できるんですよ!
ということは、それだけユニットの強化がやりやすいということ。
これは嬉しい!
遊んだ感想
ユニットが前線を押し上げると自分の陣地も広がっていきます。
陣地が広がるとより前の方にユニットが配置できるようになり、バトルがかなり有利になるのです。
この辺も戦略性があって良いですよね。
序盤は固いユニットで前線を押し上げ、要所要所で防御用ユニットを配置。
平行して攻撃力の高いユニットを参加させて…と言ったことも考えられます。
ま、実際には相手もいるのでそううまくは行きませんけどね。
ただ、最前線に防御用ユニットを配置しながら戦うと、うまい具合に前線を維持できたりするんですよ。
この辺の駆け引きが結構面白い!!
タワーディフェンスゲームが好きなら一度はプレイしてみて。
