言な絶えそね-行田創生RPG-

「言な絶えそね-行田創生RPG-」は、埼玉県名発祥の地でもある行田市がPR用に開発した、純和風王道RPG。
プレイヤーは主人公の銀古となり、仲間との絆を深めながら妖魔と闘っていきます。

このゲームの特徴は、スーパーファミコンを思い出させるコマンド選択式ターン制バトル。
つい「なつかしー」と声を出してしまうほど懐かしさが溢れています。

ちなみにフルボイス!
すごく凝った作りになっているんです。

プレイ動画(音が鳴るかも)

難点としては、タップしないと物語が進行しないこと、かなぁ。

ゲームをスタートしたところから、画面をタップしないと何も始まらないし、誰も動きません(笑)
全然動き出さないから壊れているのかと思ったほど。

キャラクターが止まったらとりあえず画面をタップ。
これがとても大切。

GPS機能

このゲーム、GPS機能を利用することで、実際に観光に訪れることで手に入るアイテムがあったり、ゲームを進めると実際に使えるクーポン券などが貰えるんです。

行田市のPRにすごく貢献していますよね。

GPS機能は忍城の中にある「狭間の祠」に行くと使えるようになります。
指定する場所を訪れるとアイテムが貰えて、集めれば強力な武器や道具と交換できるとか!

でも埼玉…遠くて行けない…。

ゲームを進めることで貰えるクーポン券は、行田市に実在するお店で使えますよ。

純和風のRPG

和風、ですねぇ。

街並みも和風です。

しかもこの町、無茶苦茶広い(笑)

ゲームをスタートしてから町を出るまでに、どれだけ歩き回ったことか。
画面を切り替えた先にはお城があるし、広すぎて迷うほどです。

ちなみに出口は、場所さえ分かれば簡単。
場所さえ分かればね…。

ターンコマンド制のバトル

ドラクエを彷彿とされるターンコマンド制のバトル。

行動を決めて、キャラクターごとの行動を決めて、とちょっと操作が面倒くさいけど、慣れの問題かな。

セーブを忘れずに

「 言な絶えそね-行田創生RPG-」はオートセーブ機能が付いていません。
なのでゲームを辞めるときは必ずセーブすること。

忘れると、前にセーブしたところからやり直しになりますよ。

セーブは神祠で出来ます。
さらにここを訪ねると、次に行く場所まで教えてくれるんです。

いやぁ、優しいですね!

RPGが好きなら一度はプレイするべし!
ちなみに行田市へ観光に行く前にもプレイしてね。
もちろんクーポン狙いで(笑)

言な絶えそね -行田創生RPG-

言な絶えそね -行田創生RPG-
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。