OPUS: 魂の架け橋

「OPUS: 魂の架け橋」は、最悪の疫病によるパンデミック後の世界で、2人生き残った「巫女」のフェイと、「ロケット技師」のヨハンが、「宇宙葬」を実現させるために奔走するアドベンチャーゲーム。

プレイヤーは、ロケット技師ヨハンの目線で、巫女フェイと共にロケットを作り、宇宙葬の実現を目指していきます。

ゲームは、フィールドを探索してロケットに必要な部品を探し、集めていくアドベンチャーゲーム。

ちょっと不思議な雰囲気で進行するストーリーがなかなか面白い。

アドベンチャーゲームが好きなら、一度はチャレンジしてほしいゲームですね。

操作方法

操作は画面を見れば直感的に行うことが出来ます。

  • 移動:画面スワイプ
  • 探索:アイコンが現れたらタップ

基本的な操作はこの2つだけ。

大切なのは、探している部品を見つけることですね。まだ成仏していない霊魂が彷徨っていますので、スワイプで触れて話を聞きながら探すと、結構簡単に探し物を見つけることが出来ます。

OPUS: 魂の架け橋

探索して見つけたアイテムは、こんな風に表示される。

探し物を見つけると工場に戻るかどうかを聞かれるので、戻ってフェイに修理をお願いしよう。

ロケット

ロケットはいくつかの部品で構成されていて、それぞれ異なる材料が必要です。

材料が集まったらパーツをタップして、フェイに修理してもらいましょう。ちょっと時間はかかりますが、フェイが直してくれますよ。

このゲームの「巫女」って、ロケットの製造・修理が出来る人、のことらしいですから。

遊んでみた感想

OPUS: 魂の架け橋

正直なところ、序盤のストーリーがよく分からず、話を理解するのに時間がかかりました。

チュートリアルのような部分も若干長く、この部分で辞めてしまう人も多そうだな、という印象。

ちなみにストーリーは…。

疫病で崩壊した世界で、たった2人生き残ったロハンとフェイが、宇宙葬を行うために奔走する。

というもの。

この宇宙葬を行うことが目的だということに、なかなか気が付かなかった・・・。そして、2人だけが生き残っているということにも、気が付かなかったなぁ。

ストーリーがわかりにくいので感情移入がしにくく、「この先どうなるのだろう」というワクワク感も少ないのが残念。

評価は高いようなので、遊んでみる価値はあるかも!?

OPUS: 魂の架け橋

OPUS: 魂の架け橋
開発元:SIGONO INC.
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。