「GUN FIRE-ガンファイアー」は、バイオテロ組織であった「NOVA社」の拠点がある街「ラグラシティ」が舞台のFPSゲーム。
プレイヤーはファントム隊の隊員として続々と迫り来る異形の怪物”ウォーカー”を撃ち倒し、NOVA社の壊滅を目指していきます。
操作は仮想パッドを使用。左側のスティックで移動し、画面右側をスワイプすることで視点変更と照準合わせ。
射撃は、自動と手動をいつでも切り替えられますが、自動の方がはっきり言って楽です。
ウォーカーと言うかゾンビだよね
「GUN FIRE-ガンファイアー」の設定を読んでいると、どうしてもバイオハザードを思い出す(笑)ウォーカーも見た目はゾンビっぽいしねぇ。
本作の良いところは、恐怖感を演出する仕掛けがあるところかな。
角を曲がったらウォーカーがいた!みたいなことも結構あって、ステージを攻略するのにドキドキしますね。
大量のウォーカーを退治しろ!
ステージによっては、ものすごい数のウォーカーが怒涛のように攻めてきます。ま、ほとんどは足が遅いから余裕で対処できるのですが、中には全力で走って突っ込んでくる奴がいるんですよね。
丁度上の婦人警官みたいなやつ!
これがなかなか厄介。マジンガンは反動が強いから、連射が出来ても照準がずれていくしね。
でも!アイテムを織り交ぜながら戦うと、あっという間に撲滅できてかなり爽快!気持ちの悪いウォーカーどもを一掃しましょう!
キャラクター
ユニットはストアで購入可能。課金アイテムが必要ですけどね。
でも、75ジェムって安いよね?なんて思って覗いてみたら、3日使うのに75ジェム必要だそうで…。ちなみに30日だと688ジェム。無制限で1380ジェムです。
ジェムは課金しなくても色々なところで手に入りますから、地道に貯めてみる?
装備
装備はショップで購入とステージクリアの報酬、後は設計図を必要数集めることで開放出来ます。
「GUN FIRE-ガンファイアー」は、武器の攻撃力がそのままキャラクターの強さになるので、武器がとっても大切!
強化や改造、合成も出来るので、自分だけの最強の銃を作りましょう!
遊んでみた感想
オートで射撃してくれるし、感度も設定から調整できるので、かなり快適にプレイすることが出来ます。
コンテンツも、ストーリー以外にPvPもあり、チーム戦やサバイバルを楽しむことが出来ますよ。
一つ難点なのが、強化が細部までこだわり過ぎていてよく分からない所(笑)
とりあえず、強化できるところは片っ端からやっていけば強くなるので、考えなければいいと思う。考えても分からないしね。
初心者でも手軽に遊べる仕様になっていますから、FPSが好きな方、興味のある方はぜひプレイしてみて!
