「脱出ゲーム PANIC ROOM -閉鎖空間から生き延びろ-」は、突然閉じ込められた気持ちの悪い部屋から「生きて」脱出することを目指す脱出ゲーム。
残業で帰宅が遅くなり、早く帰ろうとアクセルを踏み込んだその瞬間!
目の前に現れた人影を避けようと急ハンドルを切ったが間に合わず、事故を起こしてしまうところからゲームはスタートします。
どんな事情があっても急いじゃだめですよね。ゆっくり帰れば何もなかったかもしれないのに…。
操作は簡単。気になるところをタップで調べていくだけです。
さぁ、全ての謎を解いて「生きて」家に帰りましょう!
脱出するだけなら簡単
「脱出ゲーム PANIC ROOM -閉鎖空間から生き延びろ-」は、脱出ゲームの中ではかなり難易度が低く、脱出するだけなら15分もあれば出来ます。
ヒントもすごく分かりやすいところにありますしね。
ただ、本作品はマルチエンディングを採用していて、普通に脱出しただけだとバットエンディングになってしまいます。
5つあるエンディングを全て見つけ、ハッピーエンドを目指しましょう!
コツは1つずつクリアしていくこと
「脱出ゲーム PANIC ROOM -閉鎖空間から生き延びろ-」では、ヒントでもらえる情報もED1の内容に限られています。
ED2~ED5は自力で探すしかありません。
まずはED2で見ていない場所、試していないことをやってみましょう。例えば、のこぎりは木を切る道具ですが、切れるものはいくつありますか?
金庫のPASSは?画面を隅から隅まで探してみた?
とにかく1つずつ、謎を解きクリアしていくことが大切。そして…ED5、真のエンディングは横着をしないことが最も大切です。
遊んでみた感想
簡単な脱出ゲームだなーと思っていたら、まさかのバットエンド。そしてマルティエンディングに気が付きました。
いやぁ、ED3まではスムーズにいったのですが、ED4がちょっと難しかったですね。ED5に至ってはもう。笑うしかないって感じでした。
画面が薄暗く見ずらいので、明るさを変えてプレイすると攻略しやすいかも。
ちょっとホラー要素がありますが、グロイわけではないので問題なし。
EDをコンプリートしようと思うと、結構やりごたえのある脱出ゲームです。
※2018年9月、ダウンロードできなくなりました。