「Chibi Survivor Weather Lord Survival Island Series」は、気候や天気が変化していく無人島で生活するサバイバルアクションRPGです。草原や雪原、砂漠と言った10種類の島でサバイバルが楽しめます。
操作は仮想パッドを使用。木を切り岩を砕いて資源を集め、加工することで剣や斧、家まで作ることが出来るのです。
サバイバルが好きな人ならきっと楽しめるゲーム。
時間の流れがある浮島で、サバイバル生活を楽しみましょう!
資源を集める
「Chibi Survivor Weather Lord Survival Island Series」の基本は資源を集めること。
リンゴの木からはリンゴはもちろん、丸太や木の枝、葉っぱを手に入れることが出来ます。石を砕けば石や火打石が手に入りますよ。
木の枝と石を組み合わせれば、石で出来た剣や斧などが作れます。葉っぱを加工すれば糸に、丸太を加工すれば木材になりますよ。
これらを使って少しづつ便利な道具を作っていきましょう。最初は何もなくても、コツコツと積み上げていくことで、より良い道具を手に入れることが出来ます。
頑張ればお城を作ることだって出来るのです!
ってことで、このゲームは資源をどう集めるのかがかなり重要。資源が集められないと何もできなくなりますからね。
時間の流れ
ちゃんと24時間が設定されているゲーム。しかも夜はものすごく冷え込むので、暖を取る方法が無いと凍えてしまいます。
「寒いからなに?資源を集めないと」
そう思い、夜も働いていたらなんと!画面が端っこから凍り付いてきました!
恐ろしい冷え込み方ですねぇ。
寒い夜は焚き火で温まるのが一番です。
道具をつくろう
材料さえあれば、すごい種類の道具を作ることが出来ます。
ま、最初は加工する手段が限られているので大したものは作れませんが、ゲームが進むと本当に色々作れるようになりますよ。
サバイバルゲームの楽しみは、自分で道具を作って生活していくこと!これが楽しいですよね。
攻略のコツ
ゲームをスタートした直後は大した道具もなく、何をしていいのか悩むもの。
なので、最初はクエストを1つずつこなしていきましょう。クエストをこなすことでゲームの流れも理解できますし、出来ることも増えていきます。
クエストの中には「家をつくろう」と言うものもありますよ。
また、序盤はモンスターを無視するのがおすすめ。夜行性の動物は昼間はおとなしくても夜になると襲い掛かってくるのもいます。
装備が整うまでは出来得る限り安全を確保し、関わらないようにしましょう。
遊んでみた感想
床と壁と屋根で家っぽいものを作ったけど、なんか違う?形が変だ…。
「Chibi Survivor Weather Lord Survival Island Series」は自由度が高くていいんですが、
道具の切り替えが少し面倒かな。最初の内はショートカットも3つしかありませんしね。
木を切ったり家をつくったりと、とにかく作るのが楽しいゲーム。サバイバル好きならプレイすべし!
