Knight Saves Queen

Knight Saves Queen

「Knight Saves Queen」は、チェスの駒を用いたパズルゲーム。

プレイヤーは決められた手数内でナイト(駒)を動かして敵を倒し、姫を救い出していきます。

チェスの駒を用いているのが特徴で、登場する敵や味方もチェスの駒。駒の動きもチェスと同じです。ステージクリアにかかった手数によって金の☆や銀の☆がもらえます。

ステージ途中に門が設けられていて、金の☆を必要個数集めないと先に進むことが出来なくなりますよ。

駒の動きを把握しよう

Knight Saves Queen

日本語がちょいちょい変だけど内容は理解できますよね。ナイトは前に2マス進み右か左に1つ進みます。

最後のマスの上に敵がいると攻撃して倒すことが出来ますよ。

もちろん敵もただやられてくれるはずがなく、特定のマスに入ると攻撃されるので注意が必要。1回でも攻撃を受けると最初からやり直しです。

Knight Saves Queen

敵は動くことはありませんが特定のマスにナイトが入ると攻撃してきます。うっかりミスでゲームオ―バーになりやすいので注意しましょう。

ステージが進むと敵の駒も増えてくる

Knight Saves Queen

敵もただやられてくれることはなく、見方を増やして応戦してきます。

ナイトは前後左右なら任意の場所まで移動できるのでかなり注意しないといけません。

攻略のコツは最短距離を見つけること

「Knight Saves Queen」

「Knight Saves Queen」では金のメダルを獲得することが、先のステージに進むのに重要なポイントになります。

金のメダルを獲得するには、最小の手数でクリアする必要があり、ナイトの最短距離を見つけることが攻略のカギとなるのです。

独特な動きをするナイトですが、少し考えれば最短距離を見つけるのは意外と簡単。

途中から登場する味方は捨て駒と考え、常に最短距離を移動するようにしましょう。

遊んでみた感想

Knight Saves Queen

「Knight Saves Queen」では、駒の動きを把握することが何よりも大切。特にプレイヤーが操るナイトの動きをまず覚えましょう。

クリアするまでの移動回数が決められているので、無駄に移動することが出来ませんよね。

駒の動きを把握していれば、それだけ合理的な移動が出来ると言うものです。ナイトの動きはちょっとややこしいですが、ぜひとも思えるようにしましょう。

Knight Saves Queen

Knight Saves Queen
開発元:Dobsoft Studios
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。