「ダイススーパースター with SMTOWN」は、コンサートを運営して財力を競うすごろくボードゲーム

ダイススーパースター with SMTOWN

「ダイススーパースター with SMTOWN」は、韓国出身のアイドルグループ「東方神起」が所属する芸能事務所「SMエンターテインメント」のアーティストが登場する、すごろくボードゲームです。

プレイヤーは秘書となって世界中のプレイヤーとすごろくで勝負!資産を増やし、新たなアーティストを雇ったりしていきます。

すごろくのルール

ダイススーパースター with SMTOWN

すごろくは最大4人のオンライン戦。

プレイヤーが順番に2つのダイスを転がしていき、止まったマスでコンサートを開催。ゲーム終了時に一番資産の多いプレイヤーが勝ちとなります。

止まるマスによっては、移動先を選べたりペナルティを受けたりすることも。

ダイススーパースター with SMTOWN

コンサートを開催すると、そのマスに止まったプレイヤーから入場料をもらうことが出来ます。敵のマスに泊まると同様に入場料を取られますが、コンサート事買い取ることも可能。

さらに、隣り合うマスでコンサートを開催すると独占状態となり、入場料が割増されます。

また、ターンが進むと開催出来るコンサートのLVがあがり、ドームコンサートを開催することも出来ますよ。

ゲーム終了時の資産で勝負が決まりますから、どのタイミングでコンサートを開くのか、どのコンサートを買い取るのか、ちょっとした駆け引きも楽しめます。

カード

ダイススーパースター with SMTOWN

コンサートを開くために必要なカード。すごろくに参加する前に8枚でデッキを組む必要があります。

カードにはC~Sまでのランクがあり、同じカードを必要枚数集めるとアップグレードすることが出来ます。

ランクの高いカードの方がより高額な入場料をとれますし、Sランクになるとスキルを使う子も出来ちゃいます!

コツは特殊マスを上手く利用すること

ダイススーパースター with SMTOWN

コツは入場料が高額なコンサートを開くこと。

例えば、ジェット機のマスに止まれば好きなマスに出来ますから、自分が開催しているコンサートと隣接しているマスを指定してコンサートを開けば、それだけ多くの入場料をもらうことが出来ます。

また、すべてのターンプレイしなくてもリゾート地を買い占めると勝利と言った、勝利条件がありますので、それを把握することも大切。

足止めされるマスでは、お金を払うかぞろ目を出さないと開放されないので、わざとぞろ目を狙って長くとどまることを選択しても良いですよね。特にゲーム終盤は有効な手段です。

特殊マスを上手く利用することが、すごろくで勝つためのコツですよ。

遊んでみた感想

ダイススーパースター with SMTOWN

韓国のアイドルはよくわかりませんが、すごろくとしては面白いですね。どのターンでコンサートを開くのかとか、色々考えながらプレイ出来るので楽しいです。オンライン対戦がやりやすいのもポイントが高いです。

Sランクのドームコンサートで×2や×3にすると、すごい入場料を取ることが出来ますよ。

アイドルに思い入れが無いから勝ちやすいのかも。こだわりもないしね(笑)

※2018年2月、ダウンロードでません。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。