「100万人の三國志」は、GREEやmobageなどで配信中のソーシャルカードゲーム「100万人の三國志」をアプリで配信したもの。
プレイヤーは君主となって中国大陸の統一を目指します。
ゲームは、クエストで自軍を強化し、合戦で他プレイヤーの領土を奪っていくと言うもの。ほとんどがタップだけで終わるので、三國志を知らない人でも遊ぶことが出来ます。
クエスト
クエストは、進めたいクエストを選択して出陣するをタップするだけの簡単なもの。達成率が100%になるとクエストクリアになります。
1回出陣するごとに決められたかずだけ部隊(スタミナ)を消費。出陣できる部隊がゼロになると、実行できなくなります。
クエストを実行するとたまに士官したいと言う武将が登場しますよ。
出陣するをタップしてすぐに結果が分かるので「え?なに?」と一瞬戸惑うかも。もう少し演出的なものがあってもよかったかもね。
ボスバトル
クエストを進めているとボスとのバトルになることがあります。ボスバトルは行動をタップで選択する簡単なもの。
「攻撃」「回復」「逃走」から1つ選ぶと、何のログもなく突然HP(?)が減ります。ボスを倒すとステージクリアです。
合戦
合戦は武将タイプごとの総合力で決まるようです。勝つとその都市を獲得できます。ま、簡単に言うと長くやっていて武将を沢山持っている人が強いってことですね。
遊んでみた感想
ゲームはクエストも合戦もタップするだけの簡単なもの。演出もなく淡々と進めることが多いので、正直つまらないしすぐに飽きる。また、ゲームの内容を理解するのに時間が必要かも。
ゲーム画面も上下に長く、スクロールさせないとアイコンが見つからないこともあって、遊びにくいですね。
エピソードで三國志の歴史を再現しているのは良いですね。武将や装備アイテムの種類が多いので、コレクションする楽しみもあります。
ただタップするだけで演出がほとんどなく、達成率だけが伸びていくからなぁ。視覚部分での楽しみが欲しかった。
