「脱出ゲーム トラップマスター」の感想/評価 一筋縄ではいかない見下ろし視点の脱出ゲーム

脱出ゲーム トラップマスター

「脱出ゲーム トラップマスター」は、広い建物で少年を操作して謎を解いていく、見下ろし視点の脱出ゲーム。

主人公の少年は、記憶をなくしたごく普通の男の子。覚えていることと言えば「ここから脱出する」と言うことだけ。

操作は画面スワイプで前後左右に移動すると言う簡単なもの。さて、広大な建物の謎を解いて、無事脱出できるでしょうか。

複雑な謎を解け

脱出ゲーム トラップマスター

このゲームをノーヒントでクリア出来たら尊敬します。ほんとうに難しいから!

見下ろし視点の脱出ゲームなので、まるでRPGをプレイしているかのように遊ぶことができます。ただ、それぞれの部屋をクリアするための謎が結構難しい。

ステージ中にヒントもあるし、端末を使ってヒントをもらうことも出来ますが、それでも分からないことが結構ある。

脱出ゲーム トラップマスター

しかも、いくつかの部屋には罠が仕掛けられていて、罠に引っかかると即ゲームオーバー。ま、部屋の入口からやり直しになるので、それほど苦ではありませんけどね。

脱出のコツは「覚えておく」ことと「すべてやる」こと

脱出ゲーム トラップマスター

「脱出ゲーム トラップマスター」は、似たような操作を行ったり、似たようなマークがあったりすることが多いので、一度行った場所に何があって何をしたのかを覚えておくことが大切。

あとは、出来ることを全てやること!なにもなさそうな場所でも近づいてみたら何かあることも多いのです。

しかも、使い方の説明を聞いて、かなり進んでからその使い方をしないといけないこともあったりで、もう大変。

「覚えておく」「やってみる」ことが大切です。

遊んでみた感想

脱出ゲーム トラップマスター

いや、これ難しいわ。屋敷の中を行ったり来たりしないといけないし、一筋縄ではいきませんね。後半になるとさらに難しくなるしなー。

ヒントが意外な場所で示されている事があるので、画面を隅々まで見ることも大切。前にやったことを繰り返してみることも大切。

そして無事クリアすると、あー、そういうことだったのか。って思いますよ。ぜひ遊んでみてください。

脱出ゲーム トラップマスター

脱出ゲーム トラップマスター
開発元:STUDIO SHIN
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。