「ぼくのモンスター」の感想/評価 スマホの向こう側に広がる世界で伝説の大地を求め旅をする放置RPG

ぼくのモンスター

「ぼくのモンスター」は、スマホの向こう側に広がる「モンスターワールド」を舞台に、伝説のモンスターと伝説の大地を目指して冒険をする放置系RPG。

プレイヤーはこっち側の世界でスマホの向こう側に居るモンスターたちを仲間にしながら、伝説の大地を探す旅を手伝います。

バトルはスキルの発動をプレイヤーが行う「セミオート」と、スキルの発動もモンスターたちに任せる「オート」の2種類があります。

ユニット

ぼくのモンスター

ユニットは戦闘で手に入れた卵が、一定時間経過することで手に入れることが出来ます。あるいはショップから卵を購入してもユニットが手に入りますね。

ただ「ぼくのモンスター」では、☆1のユニットが全く役に立たないと言い切って良いほど弱い。ぶっちゃけいるだけ邪魔!なくらい弱い。どうしようもなく弱いです。出来れば☆3確定の卵を購入してユニットを手に入れましょう。

モンスターのドロップで強力なユニットが出る確率は、かなり低そうですしね。☆1のユニットを使うのなら、この後説明するリブートを繰り返して底上げしないと辛いです。

ちなみに、ユニットのLVは、コインを消費することであげることが出来ます。

リブート

ぼくのモンスター

このゲームを攻略するには「リブート」が必須!

ステージ51まで進むと「リブート」が出来るようになりますので、まずは1回行うことを目標にゲームを進めましょう。リブートは転生のようなもの。LVやコインを全て失う代わりに「リブートストーン」を手に入れることが出来ます。

リブートすると手に入る「リブートストーン」でレベルあげると、リブートを行ってもLVが1に戻りません。つまり、ユニットの強さが底上げされるのです。

また、リブートストーンは装備品を入手するのにも使います。このゲームの攻略はリブートにあり!ってことで、何度もリブートしてユニットを強くしていきましょう。

進化

ぼくのモンスター

「ぼくのモンスター」ではユニットを進化させるのに、課金アイテムであるクリスタルが必要です。この辺の仕様はちょっと勘弁してほしいところではありますけどね。

クリスタルはミッションをこなすことで、結構貯まりますから、無駄遣いせず必要なユニットにだけ使うようにしましょう。

ちなみに、進化出来るのは2段階まで。☆1だと☆3までしか進化できません。強モンスターにするには、どうしても☆3を手に入れないとダメみたいですね。

遊んでみた感想

ぼくのモンスター

グラフィックはきれいなんですけどね。ステージが進むと背景も変わりますしね。

ただまぁ。プレイヤーはやることが無いです。やることと言えばスキルの発動とフィーバータイム。あとはたまにLV上げぐらいでしょうか。それ以外は見ているだけになります。

見ているだけになりがちじゃなくて、見ているだけです。まじで。もう少しプレイヤーが関われる要素があると良かったのにね。

放置ゲーなので、プレイしていなくてもお金は稼いでくれますが先には進みません。毎日コツコツ進めるのが良いかもしれませんね。

ぼくのモンスター:お手軽モンスター育成×爽快RPG

ぼくのモンスター:お手軽モンスター育成×爽快RPG
開発元:pieces inc.
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。