「Guardians War」は、ガーディアンとなって死のドラゴン「ギルバ」を討伐するために戦ってくRPG。特徴はフル3Dで見ごたえ抜群のセミオートバトル!
とにかくグラフィックがすごく綺麗な上に、キャラクターの動きもスムーズで迫力満点。プレイ画像を見てもらえばその綺麗さがわかるはず。
これだけ作りこまれたグラフィックなのにキャラクターたちがぬるぬる動く。見ごたえ抜群のセミオートバトルが楽しめますよ!
自由に作れる3人PT
「Guardians War」はPTを組むガーディアンもプレイヤーが自由に作成でき、PT(クルー)に編成するガーディアンもプレイヤーが好きに決められます。
しかも外見を選択し名前まで自由につけることが出来ます。ここまでキャラクターの自由度が高いスマホゲームはあんまり見かけないですね。
職業の種類も多く、始めは3種類から選ぶことになりますが、色々な条件(課金含む)をクリアすることで7種類から選択することが出来ます。
使わないPTは派遣することが出来る
「Guardians War」では、クルーと呼ばれる3人PTをいくつか作ることが出来ますが、PTが多すぎてもまず使いませんよね。
ですがこのゲームでは、使わないPTをステージに「派遣」することが出来るのです。「派遣」されたガーディアン達は一定の時間が経つと戻ってきて、アイテムや経験値を獲得します。
つまり、「派遣」を活用することでガーディアンの育成を満遍なく行うことが出来るのです。これは嬉しい!
育成方法も自由に決められる
ガーディアンはLVが上がるとステータスポイントを3つ手に入れます。このポイントはプレイヤーが自由に割り振ることが出来るので、攻撃特化や体力特化と言った特徴的なガーディアンを作ることが出来るのです。
さらにスキルも取得していくのですが。
スキルポイントを割り振って取得していくツリー方式になっていますが、手前のスキルを1つでも取得していれば次のスキルが開放されるので、ここでもプレイヤーの意思で育成方向を決めることが出来るのです。
その上装備するスキルも決めることができるので、プレイヤー次第で色々なパターンのガーディアンを作ることが出来そうですよね!
不要なキャラクターは「引退」と言う名の削除を行い、経験値の8割をポーションにすることも出来ますよ。
遊んでみた感想
とにかくグラフィックが綺麗です。日本語も思ったよりきちんと訳されていますね。ただ、ところどころでバグがあったり、原文のままになっていることもありますが。
ゲームとしては、クエスト消化型なのかな。
ガーディアン育成の自由度とセミオートバトルが特徴のRPGゲームですね。セミオートバトルは一度やってみてください。きれいですよー。
※2018年4月、DL出来なくなりました。