「フィギュアスケートあにまるず2」は、コーチとしてキリンやクマなどのアニマルたちを一流のフィギアスケーターに育て、最高峰の大会での優勝を目指していく育成シュミレーションゲーム。
レッスンや試合を繰り返すことでアニマルたちを育てることが出来ます。また、アニマルたちは試合に出場できる回数が決まっていて、限界に達すると引退してしまいます。
何世代にもわたって育成を繰り返し、最高峰の大会での優勝を目指しましょう。
フィギアを知らなくても遊べる
「フィギュアスケートあにまるず2」は、育成が選択式になっているうえに見た目で効果が分かるようになっているので、フィギアスケートを知らない人でも遊ぶことが出来ます。
また、新しい技を覚えると技の説明を見ることが出来るので、このゲームをきっかけにフィギアスケートに詳しくなれるかも!?
簡単操作で育成ゲームが楽しめるのが「フィギュアスケートあにまるず2」の良いところですね。
育成は表示される練習メニューから選んでいく選択式。1つの能力だけを伸ばすのも、バランスよく育てるのもコーチであるプレイヤー次第。能力が偏っていてもある程度は試合で勝てるから安心して思うままに育てましょう。
技ごとにきちんと描写されている
試合で見せるアニマルたちの技も見ごたえがあります。それぞれの技をきちんと再現していて、回転不足や転倒も表現されているのはすごいの一言。
技ごとに成功率が表示されるので、ここぞ!と言うときに使えるコーチの応援も、ちょっと背伸びした大会に挑んでいる雰囲気が出ていい!
応援するには「コーチとの信頼関係」が必要なところも、なんか有りそうな雰囲気がしていいですね。
プログラムの変更が出来る
これは本格的!試合での演技内容をプレイヤーが変更することが出来るのです。
「安定」「普通」「チャレンジ」と言った、ボタン1つで選択する方法から、カスタムで編集まで出来てしまいます。
フィギアスケートを知らないと「?」になりそうな気もしますが、上に基礎点と成功率も出ますから、難しい技にチャレンジして高得点を狙うか、それとも安定した演技でまとめるか、1つだけ大技を入れることも出来ますよ。
演技内容をカスタマイズしていると、自然とフィギアに詳しくなりそうな気がしますね。
遊んでみた感想
引退したアニマルはコーチとして就任することが出来ます。強いコーチに教えてもらうとアニマルたちももっと強くなっていきますよ。
序盤のコツはCランクの試合で優勝出来るアニマルを育てて「いわし」を5000稼ぐこと。イワシが5000あればエリートアニマルを採用出来ますから、一気に楽になります。
後はエリートを繰り返し雇えるように「いわし」5000をキープしながら、練習の成果が上がりやすくなる施設を揃えていって、アニマルじっくり育てましょう。
このゲームは面白い!お勧めします。
