「SINoALICE ーシノアリスー」は、ライブラリと呼ばれる世界で物語の主人公となり、作者を復活させるためイノチを集めていきます。
このゲームはとにかく世界観が独特。
スタートすると現れる操り人形のような、天使のような、悪魔のような「アンキ」と「ギシン」がすでに怖い。
欲望のままにガチャを引けとか、怖いって!
ゲームを始めて1分足らずで10連ガチャが引けるので、リセマラはすごくやりやすいですね。
また公開から1年が経過したことで、スタート直後に貰えるダイヤがすごいことになっています!
10連ガチャ10回分くらいは貰えるんじゃないかぁ。
目次
キャラクター選択は見た目で選べ
キャラクター選択画面では、「スノオホワイト」「赤ずきん」「アリス」「ピノキオ」の4種類からキャラクターを選ぶことが出来ます。
ただ、「ギシン」と「アンキ」も言っているように、すぐにすべてのキャラクターを手に入れることが出来るので、見た目で選んで全然問題ない。
逆に「なぜ選ばせた!」と、突っ込みたくなるくらい簡単にほかのキャラクターが手に入りますよ。
SPを消費して武器を選択するバトル
「SINoALICE ーシノアリスー」では武器を5種類装備することができて、バトルでSPを消費しながら5種類の武器を順番に使っていきます。
そのため、リセマラで1本SS武器を手に入れてもあまり意味が無かったりします。
ついでに言うと属性による有利不利もあるので、武器の組み合わせも大切ですね。
武器の強化
武器は他の武器を素材にすることで強化が可能。
ただ沢山の武器を装備するので、1本だけ強化してもあまり意味がありませんね。
とはいえ全部を強化するのは大変なので、ある異程度絞るといいかも。
ダウンロードに時間がかかると「ギシン」と「アンキ」が小話をしてくれる
ゲームスタート直後のダウンロードで、「ギシン」と「アンキ」の説明が終わってもダウンロードが終わっていないと…。
なぜか小話を始める「ギシン」と「アンキ」
間が持たなくて困ったのかもしれませんね。
ちなみに小話は3種類「3本の矢」「結婚で大切な3つの袋」「石の上にも三年」だったはず。
「石の上にも三年」は先輩を信じた新入社員の話でしたね。
面白いので一見の価値はありますよ。
雰囲気が独特すぎ
「SINoALICE ーシノアリスー」はストーリーを楽しむゲームですね。
キャラクターごとのステージがほかのキャラクターとかぶっているところが多々ありますし、クロスストーリーを売りにしていますしね。
表現が独特なのでちょっと怖い印象を受けます。
好きな人は好きなんだろうなー。
BGMも物悲しい旋律をずっと奏でていて正直気持ちが沈んでいきそう。
序盤攻略のコツ
シノアリスは2018年6月で1周年を迎えました!
なので今からゲームを始めると、すごい量のガチャ石(3000個ほど)が貰えます。
このガチャ石+無料10回ガチャを駆使して、武器ガチャを回しまくりましょう!
狙うのはジョブ付きのSS武器。
当たりを引けば上の画像のように、ジョブが開放されますよ。
オソウジでランクアップ
物語を進めるのに必要なAPの上限、そして装備の最大コストはプレイヤーのランクで決まります。
んで、オソウジはランクだけを上げられる、とってもありがたいミニゲーム。
しかもランク50まではオソウジが無制限で遊べるんです!
強武器を装備するためにも、オソウジを利用して一気にランクを上げましょう!
遊んでみた感想
この独特な雰囲気を壊さずにゲームコンテンツを作っていくのは難しいだろうなーと、勝手に心配してします。
とりあえずの感想は雰囲気が独特でちょっと怖いRPGですね。
これと言って目立った特徴はない気はしますが、スクエニのアプリだけあって完成度は高い!
