「僕の釣り物語」の感想/評価 港を発展させながら大物を狙う釣りシュミレーションゲーム

僕の釣り物語

「僕の釣り物語」は、港をアップグレードさせながら魚を釣りまくる、釣りシュミレーションゲーム。釣った魚は調べることでアイテムにしたり、調理して売ることも出来ます。

稼いだお金で港の施設をアップグレード!施設が充実すれば、プレイヤーの実力もUP。そしてより良い釣り具を買うことも出来るようになるのです!

僕の釣り物語

釣りの拠点となる港には様々な施設があります。釣り人協会はクエストを確認したり、自分のランキングを確認することが出来ます。

お知らせは、ゲームのお知らせを確認。プレゼントはプレゼントを受け取る施設ですね。釣り場と書いてある船をタップすると、釣り場の選択画面に移動します。

僕の釣り物語

釣り場は「ヌシ」を釣り上げることで、新しい場所へ行けるようになりますよ。

釣りショップ

僕の釣り物語

釣りショップではルアーを販売しています。ルアーは売り切れると次の入荷まで買うことが出来ないようです。

また、釣りショップはアップグレードすることができ、アップグレードするとプレイヤーの能力の上限が増えたり、扱っているルアーの種類が増えたりします。

ただねー。ルアーが入るまで待たないといけないっていうのが、面倒くさいかも。

ビストロ

僕の釣り物語

ビストロは、プレイヤーの代わりにお金を稼いでくれる施設です。アップグレードすることも出来て、LVが高いほどより多くのお金を稼いでくれます。

また、アップグレードすることで料理を提供することが可能に!釣った魚を使って料理を作り、それを販売することでさらにお金を稼ぐことが出来ます。

釣り

僕の釣り物語

ルアーを投げるときは、手前にスワイプさせることで奥が狙え、左右にスワイプで左右の一を調整します。そして画面上の波戦の上を動いている光の玉をタップで止めると投げます。

波の頂点で止めるとかなり飛距離がでる、と言うか狙っているポイントに正確に投げられる、のかな?たぶんそうです。

僕の釣り物語

魚がかかるとリールを巻く画面になります。円のようなゲージはテンション。右側に行き過ぎると糸が切れて逃げられてしまいます。

画面を長押しすると押している間リールを巻きますから、テンションがきつくなってきたら手を離すとゲージが左側へ戻っていきます。

画面を押しながら下にスワイプさせると、リールを巻く速度がUP。また、左上のボールのゲージがいっぱいになると、電気ショックを使うこともできますよ。

僕の釣り物語

電気ショックは超協力なので、ここぞ!と言うときに使いましょう。ちなみに、糸を巻いているとゲージがたまり、ゲージがたまりきる前に話すとゼロに戻ります。

遊んでみた感想

僕の釣り物語

魚がかかるときに「ヌシ出現」「新種発見」「大物」と言った文字が出るので、何も出なかったときのがっかり感が半端ない。釣る前に大物か新種かわかってしまうのも残念な要素。

やっぱり釣り上げるまでまだ釣っていない魚なのか、どのくらいの大きさなのかは知りたくなかったな。ドキドキ感が無くなっちゃいますよね。

僕の釣り物語

僕の釣り物語 王道の本格釣りゲーム 世界周遊フィッシング

僕の釣り物語 王道の本格釣りゲーム 世界周遊フィッシング
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。