「タイムボカン24 ボカンメカバトル!」はTVアニメタイムボカンを題材としたタワーディフェンスRPG。プレイヤーは主人公トキオとなって時空を超え、隠された歴史の真実「真歴史」を明らかにしていきます。
ゲームはシナリオ消化型のRPG。バトルはタワーディフェンスで、特徴と言えばタイムボカンに登場するロボが使えること。悪の組織「アクダーマ」のメカも使うことが出来ますよ!
タワーディフェンスバトル
タワーディフェンスバトルは、画面右上の時間と共に増えていくポイントを消費して、メカを召喚したり、拠点レベルを上げたりしながら進んで行きます。
召喚したメカは画面右の敵拠点を目指して、オートで進行していき、敵のメカとぶつかると戦闘を始めます。
拠点レベルを上げるとポイントの上限と増える速さがUP。毎回LV1からスタートするので、なるべく早い段階でMAXにしておきたいところ。
残念なのが敵のメカも味方のメカもHPが見えないので、戦況が良く分からないんですよねー。だからとにかく召喚しまくるしかないと言う…。バトルとして成り立っていない気もしますね。
超重要なボカンポイント
マイベースでメカをタップすると手に入るボカンポイント。このゲームでは超重要な要素になっています。
何しろメカや拠点を強化するにも、合体や進化にも、そしてステージをプレイするにもこのボカンポイントを消費するのです。もちろんイベントでも。
集めるのは簡単ですが、何かするたびに集めに来ないといけないので結構煩わしい。でも超重要なポイントなので、ステージをクリアしたり、メカを強化したら必ず集めるようにしたいところ。
ポイントが無くなると、何もできなくなりますから。
メカや拠点の強化
メカや拠点の強化も重要なポイント。ステージを進めると当然敵のメカも強くなってきますし、ガチャで手に入れた強力なメカを召喚するには、ポイントがなるべく早くたまるようにしたいですよね。
ボカンポイントが必要ですが、せっせとためてガンガン強化していきましょ。また、PTは最大10体まで編成することが出来るので、メカの召喚コストや能力を考えてバランスよく配置したいですね。
遊んでみた感想
ステージには水たまりや坂などのギミックがあり、特定のメカは足が遅くなったりと様々な影響を受けます。そこまで意識する必要はない、気もしますが念のため。
バトル自体はよくあるタワーディフェンスと同じ。これと言った特徴はありません。ただ、ごり押しだけで勝つことは難しいことが多々あり、この辺のバランスは良いかも。ごり押しで勝てるようじゃつまらないですしね。
PTに編成出来るメカの数も多く、拠点LVをMAXにするとポイントがたまるのも早いので、サクサク召喚出来るのも良いですよね。
タイムボカンが好きな人にはお勧め!