「Made in Guild」は自分だけのギルドを運営、管理していくシュミレーションRPG。プレイヤーは、あるギルドのギルド長となりノービス(新人)を雇って、様々な仕事を与え育てていきます。
ギルド員にダンジョンを攻略させたり、仕事させたり。食事を与え休ませ、ケガをしたら病院に連れていく。まるでギルドのお母さんのような体験が出来るゲーム。
自分好みのギルドに育て上げ、他のギルドとの競争に勝ちましょう!
お金を稼いでギルドを大きくしよう
ギルドを運営していくにはお金がかかるもの。「Made in Guild」はどうやってお金を稼ぐかが結構大切。
部屋を掃除するにも、施設を改善するにも武器を作るにも、そして何より大切なギルド員を増やすにもお金がかかります。
まずは最初に雇ったギルド員に働いてもらいお金を稼ぎましょう!
労働施設にある鉱山で働けば、課金アイテムである宝石を稼ぐことが出来ます。宝石が無いと雇えるギルド員が増えませんので、せっせと働かせて稼いでいきましょうね。
ギルド員の面倒を見よう
働きすぎてスタミナが無くなったり、部屋が汚れたり、時にはダンジョンでモンスターにやられることも。そんな時は休養を与えるか病院に連れて行ってあげましょう。
この画面では、ダンジョンで経験を積んだときにレベルアップさせたり、クラスチェンジすることも出来ます。また、装備している武器を変えることも出来ますよ。
大切なギルド員ですから、大切に扱ってあげましょうね。
ダンジョン
ダンジョンはオートで進みます。ギルド員の人数が多ければ、ダンジョンと仕事を同時進行させることも出来ますよ。
ダンジョンで経験を積めば住居地域でLVUPさせることができ、さらに難易度の高いダンジョンに挑戦することが出来るようになります。
ちなみに、ダンジョンへ行くパーティーを増やすのにもお金がかかります。結局ゲームの世界もお金が全てだと言うことです!
遊んでみた感想
何をするにも時間のかかるゲームと言う印象。伐採は30分鉱山は60分待たないと結果が出来ません。ダンジョンもオートなので見てるだけですしね。
現在の仕様では、鉱山はゲームをやっていないと時間が進まないので、60分じーっと待っている必要があるようです。
ただ、ギルド員の頭数が揃うと色々なことが出来るようになりますから、序盤は我慢ですね!
好きなゲームの部類だけに、時間がかかると言うのがちょっと残念ではあります。
※2018年10月、ダウンロードできなくなりました。