「ヘリックスホライゾン(Helix Horizon)」は、辺境警備隊の少年「アルン」が集めた仲間と共にトラブルに巻き込まれ、陰謀や権力闘争に巻き込まれていくお話。
ゲームはクエスト消化式のRPG。バトルはセミオートなので、通常攻撃はオートでスキルのみプレイヤーが任意のタイミングで出せるようになっています。
残念なのがバトルで倒れるとそのキャラクターと絆の深いキャラクターが援軍に来てくれる「絆」システム。意外と敵が強いので「絆」が結構重要だったりします。
絆を増やすにはキャラクターをランクアップさせる必要がありますが、ランクアップするにはもう1枚同じキャラクターカードが必要。
ゲームを進めることで手に入るカードもありますけど、ほとんどはガチャで入手、しかも運次第。となると必然的に廃課金者が強くなっていくゲームになってしまいますよね。
バトル
セミオートで進むバトルは、敵を画面の端まで押し込むと「リングアウト」させることができ、全ての敵を倒すかリングアウトさせれば勝利になります。
ちなみにスキルは、キャラアイコンのゲージがいっぱいになったところで、アイコンをタップすれば発動。キャラクターのカットインが表示されますよ!
んで、キャラクターに特徴があって重要な前線を維持する「騎士」と、前線を押し上げる「戦士」がいます。
なので、編成が重要だったりしますが、PTは最大4人。フレンドを入れて5人なのでバランスをとるのがちょっと難しい。少なくとも「騎士」と「聖職者」は1人ずついないと成り立たなかったりもします。
キャラクター
キャラクターは強化でLV上げ、進化でランクあげ、スキルでスキルのレベル上げができ、詳細から武器の強化と昇進が出来ます。また、専用ステージから装備を入手してつけることもできます。
キャラクターLVは、プレイヤーのLVを超すことが出来ないので、育成は意外とのんびりしていますね。
同じカードを持っていると進化させることが出来ます。進化するとステータスが上がる他に、絆が上がります。
絆が上がると、一定の確率で戦闘で倒れたときに支援してくれたり、能力が上がったりしますよ。
遊んでみた感想
闘技場でPvPもできて、コンテンツは豊富。ダイヤもステージをクリアしていくことで結構な量が集まります。また、酒場で不要なカードと欲しいカードを交換することも出来ますね。
URキャラのカードに好感するにはURカードが3枚必要ですが…。
セミオートバトルも意外ともっさりしていて、面白みが少ない。スキルも地味ですしね。しかもAUTOへの切替え、スピードアップが出来ないので結構ストレスを感じます。
キャラクターを育てるのにもカードが必要だと言うのは勘弁してほしいところ。必然的に課金した人だけが強くなるようになってしまいますしね。
グラフィックはすごくきれいですしBGMも軽快で心地良いのに、もったいないなー。
※2018年2月、ダウンロードできません