クラッシュクラブ(Crash Club)の感想/評価 町中で邪魔するものはぶっ壊しながら銃撃戦。車で戦うPVPゲーム

クラッシュクラブ(Crash Club)

クラッシュクラブ(Crash Club)は町中を車で暴走し、邪魔するものは体当たりで壊しながら銃で敵を攻撃して破壊する、PvP要素満載のカーアクションゲーム。

操作は画面上にスワイプで加速、下にスワイプでブレーキ、左右にドラッグすれば左右に曲がることが出来ます。町中にある障害物を破壊することでスコアを稼ぐことができ、たまにトークンを発見します。

発見したトークンはステージ内のショップで武器やブースター、アーマーなどと交換でき、武器を装備していれば敵の車をタップすることで攻撃出来ます。

プレイヤーは最大30人。手当たり次第にぶっ壊しまくりましょう!

最初はとにかくきつい

プレイ画面

最初に手に入る車は「コンパクト」だけど、オープンスペースには車のスペックに関わらず参加したい人がランダムで入ってくるので、スタートから結構差があります。

ぶっちゃけ、見つかったらあっという間に潰されるくらいの差が出ることもあります。

なので、初心者の場合はちょっと面倒ですが動画を見て60秒のシールドをつけるのがおすすめ。

バリア

シールドがあるだけで安心して障害物を壊すことができ、スコアとトークンを稼ぐことが出来ます。

広告を見るの面倒くさいんですけどね。いきなり破壊されるよりはマシってものです!

また、危なくなったらストアに逃げ込むのも戦略として大切。スタートした直後は本当に弱いですから、立ち回りが重要です。

ショップでアイテムを手に入れよう

買い物

トークンを稼いだらショップで装備を手に入れましょう。武器だけじゃなくシールドなどもありますから、よく考えて買いましょうね。

ちなみに、シールドが切れる前にショップに入ると強制的にシールドが無くなりますから注意してください。

ゲーム終了後はうざいけど動画を見よう!

プレイ画面

コイン1000枚のために動画を見るんじゃありませんよ。完了を押しても結局動画が流れます。今(2017年5月)の仕様だと確実に流れます。

つまり、コイン1000枚もらった方が得なのです。コインの動画を見ると完了を押しても動画は流れません。

この仕様、すごくうざいですが我慢してみましょうね。

遊んでみた感想

プレイ画面

このゲーム。広告が本当にうざいです。

ゲーム自体は面白いですよ。ただ、初心者に結構冷たい仕様ですね。車の能力に差があるのに同じステージと言うのがそもそもの間違いだと思いますが…。

なので、最初はシールドを60秒つけて始めることが大切。そしてトークンは常に1枚残しておいて、危なくなったらショップへ逃げ込みましょう。

ただ、ショップに入ると遠くに飛ばされますけどねー。それはまあ、仕方がないと言うことで。

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。