ブルーストーンの感想/評価 スピード感のあるタップバトルで仲間と共にお宝を探すRPG

ブルーストーン

ブルーストーンはスピード感のあるタップバトルで、個性豊かな仲間と共にお宝を探すファンタジーRPG。

物語は極寒の地で倒れこんでいるところからスタートする。自分がどこの誰かもわからない主人公。そんな極限状態でも脳裏によぎるものといったら。

プレイ画面

挑発的な格好をしてこちらを見つめる女性。なぜかしっぽが生えている…。男ってやつはどんなに追い詰められてもこんなことしか考えないらしい。

そして襲い掛かるモンスターと「未来の自分」。圧倒的な力の差に敗れそうになったその時。

プレイ画面

ピンチを救ってくれたのが、飛行艇に乗り青い石を探し求める集団「メトロンハンター」だった。

プレイ画面

そして主人公は、メトロンハンターとして個性豊かな仲間と共に冒険に出ることになる。

タップで行う高速バトル

バトルシーン

バトルは画面をタップすることで敵を攻撃するタップバトル。キャラクターの上に出ているアイコンをタップすると、スキルを発動することが出来ます。

タップするたびにキャラクターの移動速度と攻撃速度が上がり、とてもスピード感のあるバトルが楽しめます。ただ、ずっとタップしている必要があるので、かなり疲れますけどね。

ちなみにスキルを発動するにはアンガーパワーを稼がないとダメ。アンガーパワーは攻撃することで増えていき、画面左したのゲージにいくつ溜まっているのかが表示されています。

キャラクターの上に出るアイコンに書いてある数字が、スキルを発動したときに消費する量です。ゲーム中説明がないので、覚えておいてくださいね。

個性豊かな仲間たち

仲間

仲間になるキャラクターはみんな特徴があって個性豊か。仲間にするときにもストーリーがあったり、ちょっとしたやり取りがあったりで面白い。

キャラクターによってはスキルの発動に固有の演出が用意されていることもあるので、仲間にしたら一度はバトルで使ってほしいですね。

役割を考えてパーティーを組もう

プレイ画面

また、パーティーを組むときには4つの職業を上手く組み合わせることも大切。

仲間たちには、攻撃・守備・爆撃・回復の4つの職業が存在します。ストーリーを進めると各職業1人ずつ仲間になりますから、まずは役割を覚えましょう。

基本的にバトルを担当するのが攻撃と守備。強烈な一撃を放つのが爆撃。回復はそのまま回復役です。

大きな違いはスキルの使い方。攻撃と守備はスキルを選択すると、最前線のキャラが入れ替わって戦いますが、爆撃と回復は控えに居ても補助としてスキルを発動することが出来ます。なので、パーティーの中に1人ずつ入れておくとすごく役に立ちますよ。

トレーニングでキャラクターを鍛えよう

トレーニング

不要なキャラクターはトレーニングで消費して、メインのキャラクターを鍛えましょう。攻撃力が大幅に上がりますし、ダイヤがMAXの常態で鍛えるとランクを上げることが出来ます。

また、スキルのLV上げも出来ますので、こまめに上げておくことをお勧めします。と言うのも、ステージが進むほど敵が強くなってきますから、スキルでの補助がかなり重要になってきます。威力が弱いとお話になりませんから、補助部隊は特にスキルレベルを上げておきましょう。

痕跡を集めて仲間を召喚しよう

痕跡

痕跡はバトルで勝つとドロップアイテムとして手に入れたり、ステージをクリアして★を稼ぐことで空けられる宝箱に入っていたり、コンビニに売っていたりと、色々なところで手に入れることが出来ます。

痕跡を必要な個数集めると仲間になるハンターを召喚することが出来るので、積極的に集めましょう。

遊んでみた感想

プレイ画面

テンポの良いバトルがなかなか面白いゲーム。タップし続けないといけないので手と指が付かれますが、それでも面白い。

アニメーションも綺麗だし、スキルの演出も良いですね。ストレスなくゲームが進行するので、気が付くと結構長い時間遊んでしまいます。

タップRPGとしてはかなり面白いかも!ただ、チームレベルが上がらないと新しいステージに行けないのはちょっと面倒くさいかな。

ブルーストーン

ブルーストーン
無料
posted with アプリーチ

※☆の数は執筆時のApp StoreまたはGoogle Playの数字です。