ルナプリ from 天使帝國は、女神の力を宿した見習い剣士ニーナを通じて様々な仲間と出会い、ともに戦うアクションRPG。
冒険の部隊は女性しか存在しない世界「アスガルド」プレイヤーは主人公ニーナとなって「邪神クニス」を倒す旅にでます。
目次
ルナプリ from 天使帝國のレビュー
ゲームはクエストクリア式のアクションRPG。
メインクエストや曜日ダンジョン、探索クエスト、マルチバトルなど色々なコンテンツが用意されていますから、やることが無い!と言うことはなさそう。
クエストは指定だれたボスを倒せばクリア。探索クエストやマルチバトルは良い報酬がもらえるので、出来る限りクリアしておきたいところ
バトル
バトルは自キャラ(3キャラから交代可能)+サポートキャラ1体の2体で挑み、「セミオート」「オート」「マニュアル」の3種類の操作方法を選ぶことが出来ます。
それぞれ操作方法が少し異なっていて、上の画像はセミオート。画面Wタップで回避し、右下のアイコンをタップすることでスキル発動。一番右は長押しすることでため攻撃を繰り出すことが出来ます。
セミオートの戦い方は、とにかく敵に突っ込んで倒す!と言うもの。近接攻撃が得意なキャラなら、回避とスキルだけ指示すればいいので、結構楽ですね。
オートは文字通り、CPUが勝手に操作して勝手に戦ってくれます。が、結構大味な操作なのでオートはあまり使わないかも。
マニュアルは仮想パッドを使ってキャラをコントロールします。回避はWクリックでも行けますし、攻撃ボタンの横のアイコンを押しても回避することが出来ます。
また、各キャラにはスキルが設定されていて、光る剣のアイコンをタップすると発動。
キャラクターのカットインが入って、あんまり派手じゃないけど威力のある攻撃を繰り出してくれます。キャラによってスキルが全体回復だったりもするので、事前に確認しておきましょうね。
欠片システム
各キャラクターは★を最大まで上げることが出来るのもこのゲームの特徴。キャラクターの欠片を集めることでランクアップすることが出来ます。
ランクアップは特別な演出は無く、上の画像のようにステータスの上昇のみ。ちょっと拍子抜けしますね。
ソウルボード
キャラクタの能力を強化するソウルボードがあり、LVやアイテムで増えるソウルを消費してLVを上げることが出来ます。また、キャラクタの★が増えるとソウルボードでも★を増やして強化することも出来ます。
画面左下の一括実行が結構便利で、1つ1つ指定してLVを上げなくても、一定以上のソウルが貯まっていれば一括でLVUPが可能。手間が省けますね。
アリーナ
アリーナではPvPを楽しむことが出来ます。しかも!上位に入賞すればガチャで消費する月光石をもらうことが出来るとか!
アクションが苦手な人でも大丈夫なようにするためか、戦いは完全AUTO。
キャラのLVと属性、攻撃方法で勝敗が決まります。勝つだけでも商品が貰えるので、自慢のキャラで上位を目指しましょう!
仲間の★の数でボーナスが付く
仲間の★の数の合計でボーナス効果が付きます。結構バカにならない値のボーナスが付きますから、ガチャで仲間を増やすか欠片を集めて★を増やすかして行きましょう。
マルチバトル
ノーマルとスペシャルがあり、LvごとにBOSSモンスターと闘うことが出来ます。マルチバトルの魅力は何といってもその報酬。レア装備が手に入るかも!しれないのです。
マルチバトルは代表キャラ1人を参加させ、ほかのプレイヤーもしくはCPUが操るキャラとの協力バトル。積極的に参加してレア装備を集めましょう!
遊んでみた感想
絵は本当にきれいですよね。女性だけの世界と言う設定も面白いなー。
序盤はもらえるアイテムを使ってニーナを育成。チュートリアルが終わるころには★4になっているので、結構な火力を出せます。そして、メイクエスト進めてとにかくランクを上げる。
ランクが上がらないと施設などが解放されないので、細かいことを考えるよりメインクエストを進めることが大切。もちろんガチャでキャラを手に入れても良いけど、欠片のせいでガチャをやる気があんまりしない。
ニーナをLV25くらいにして、アビリティを一括で鍛えて拾った装備を持たせておけば、マルチバトルに参加すること、アリーナで勝つことも出来ます。
1キャラ強化で序盤は余裕で突破できますね。
遊んでみた感想
クエストを進めるとみることが出来るストーリーは、本当にきれいな絵で良いですね。キャラが女性だけと言うのも面白い。
バトルもセミオートでの突っ込みっぷりが近接タイプのキャラには合っていて、操作が楽です。危なそうならWタップで回避。必要ならスキル発動。移動と通常攻撃はセミオートにお任せ。
育成もそれほど大変じゃなく、スタートしてすぐにアリーナやマルチバトルに参加できるのも良いですね。コンテンツが多いと色々楽しめて面白いです。
ただ欠片システムが余計かな。10連ガチャ回してキャラ2体の8体欠片とかちょっと驚く。あと、途中のロードが意外と長いですね。
※2018年8月、ダウンロードできなくなりました。